dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作パソコンを作ってみたのですが、画面の解像度を上げると画面にノイズがでます。動画を見るときはかなりひどいです。解像度を800×600に下げると動画を見てもノイズはでません。windowsをインストールしなおしても直りません。グラフィックはオンボードなのですが、マザーボードが壊れているのでしょうか?解る人は教えれくれませんか?

A 回答 (2件)

>電源が何度も切れることがあって、電源のコネクタとマザーのコネクタの接触が悪かったみたいなので、電源を買い換えてまた全部付け直して起動させたらノイズが入るようになりました。

 

ノイズなので電源干渉とか、メモリとかの異常だったりすることが有るのですが、まずは配線の間違いないかチェックして見ましょう。
その後、マザーボードのCMOSクリア等してみてから、グラフィックドライバ当てなおしてみてはどうでしょう?

この回答への補足

CMOSクリアをして、配線の間違いやメモリの異常ではないみたいなのでしたが、動画を再生しているときのCPUの使用率を見たら動画の再生だけで、17~70ぐらいCPUを使用してました。これはCPUが壊れているのでしょうか?又、CPUが壊れていてもやはりノイズが発生したりするんでしょうか?

補足日時:2007/02/26 22:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。早速調べてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 22:28

あの?


せめてどんなセットなのか?とかそれ様のディスプレイドライバ入れたのか?とかディスプレイは何とか書かないとアドバイスも何にもしようが無いですよ。

この回答への補足

すいません補足します。ドライバは全部入れました。ディスプレイはNECのF15MO1、マザーボードはasusのP5VDC-MX、HDDはMAXTOLの6Y080L0、メモリーはDDR2-533 1G、最初に起動させたときはノイズは入らなかったのですが、電源が何度も切れることがあって、電源のコネクタとマザーのコネクタの接触が悪かったみたいなので、電源を買い換えてまた全部付け直して起動させたらノイズが入るようになりました。 

補足日時:2007/02/24 16:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!