dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60x45x45cm水槽に水作エイトM4つで濾過を考えています。

入れる生体は赤コリ10匹程度ですが、長く飼い込んでやろうと
思います。

さて、一般にコリドラスは砂質・もしくは大磯細目などを
敷いた環境で飼育するのがよいとされていますが、
管理を容易にするために、ベアタンクで飼育されている方は
いますか?底砂が容易に掃除できない下段水槽なんです。
電動式そうじやさんもありますが、あまり仕様が好きではなかったので。

もちろん換水は週に1度、1/2をお風呂ポンプと手動給油ポンプで
排出し、清潔にし、新鮮な水を与えようと思います。
餌の食べ残しもすぐに灯油用ポンプで取れて楽は楽ですね。
水草はマツモをどっさりと、流木数本を入れる予定です。

よくベアタンクでコリドラスを飼育すると、口髭や
胸ヒレが衰退するといわれますが、ベアタンクで飼育されている
方も一部にいるようです。

南米のストック業者のいけすや、東南アジアの養殖場では
底砂を敷いてないようですが。

A 回答 (1件)

maxsununixさん、こんOOは。



過去に、大磯の底砂の水槽とベアタンクでのコリドラスの飼育経験がありますが、ベアタンクで特に問題がなかったように思います。大磯の方がひげが短くなる傾向だったと思いますが、胸ヒレは確かにベアタンク飼育の方が短かったような気もします。メンテナンスは簡単でしたしベアタンクでの飼育も悪くないと思います。ただ、私の場合で、砂利が無い分バクテリアの繁殖床が少ないせいのか水質が安定しなかったので、フィルターを増設した経験があります。60x45x45cm水槽に赤コリ10匹なら水量が十分なので問題ないと思いますが。

質問を読んで一つだけ提案なのですが、コリドラスは水流に向かって泳ぐ習性がありそのしぐさがまたかわいいのですが、ろ過が水作のみということで水流が作れません。上部フィルターの排水口からの落下水の水流があればいいのですが、下段に水槽を置くということで上部フィルター設置が難しそうです。水槽の後方角に水中ポンプなどを使って上から下への水流を作ってみたらいかがでしょう。ゴミが反対側の前側に集まって掃除も簡単になりますし。ちなみに、私はホームセンターでも売っているような普通の上部フィルターを使用してこの水流を作っていました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/27 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!