dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 原動機付き自転車というのは、どれくらいの期間乗ったら買い替えの時期がくるのでしょうか。もちろん、個々の状態で違うのでしょうが、目安が分かりません。(車だと5回目の車検あたりかなー、とか思うのですが)
 現在、新車で買ってから丸々8年の原チャに乗っているのですが、バッテリーを替えようか、それとも買い替えの頃合なのか計りかねています。最初の4年は毎日のように子供が通学に使用し、そのあとは私が譲り受けて、週に1回程度、買い物や通院に使用中です。エンジンがかかりにくい他には特に問題はありません。
 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

車種や走行距離がわからないので一概には言えませんが、8年というのは丁度良い買い替え時かもしれません。


私が以前バイク屋さんで原付の寿命を聞いところ
「2ストなら3万km7年がうちが買い替えを提案する目安」
と言われた記憶があります。
ただ原付は自動車よりヤワですから、普段の使用条件やメンテナンスの頻度、乗らない時に格納する条件による差がかなり大きく出るので、平均値はあまり意味がないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なるほどですー。では丸8年というのは買い替えを考えてもいい頃合ですね。不精なのでふだんの手入れを怠っており、あまりいい状態ではなさそうです。便利にはしてるのですが。
買い替え、考え始めたいところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 21:29

No.3です。



買い換えるとなると諸費用込みで15万円ほどかかります。
そのまま使用しつづける場合、バッテリーが弱くなったら交換1万円、5000kmに一度オイル交換3000円程度。買い換えよりずっと安く済みます。

特に問題がなければ、そのまま使用し続けた方が良いです。

エンジンが壊れて走らなくなってから買い換えを考えるのが一番経済的かな~、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます!
そういう感じなんですか…。まったく知らなかったっていうのも問題ですね。たまにはバイク屋さんに出向いて話を聞いてみないといかんですね。
もうしばらく悩んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 06:57

車種と走行距離を教えてください。





ちなみに私の友人は14年前の原付に乗っています。
故障もなく調子が良いので、壊れるまで買い換えはしないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日まで車種を知りませんでした…。HONDAの原チャとは知っていたのですが。ジョルノらしいです。もうすぐ30000キロといったあたりです。

お礼日時:2007/02/27 09:50

私が考える買い換えは走行距離もかなりでていて、修理代とバイクの価値が天秤に掛かるくらいに成れば、買い換えを考えます。



質問者がこだわりが無くて取りあえず調子が良ければ乗りたいのであれば、一度プラグ交換エアクリーナーなども含めバイク屋でメンテナンスをすればいくら掛かるか(調子を良くするために)見積もりをして貰って、剰りにも高額になりそうなら考えても良いのでは・・・

尚、簡単な見積もりと実際にメンテナンスしたときの値段は変わる可能性が有ります(想定外のパーツが居ることも有りますから)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
全然、バイク屋さんに見てもらったりしていないので一度持っていってみないといけませんね。横着な自分を反省です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!