
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカのビジネススクールに通っているものです。大学で習うのか独学でやるのかは個々人の力量にかかっているので何ともいえないと思います。ただ、「経営学は役に立たない」=「必要ない知識」ではないと思います。経営者として最低限知っておかなければならない知識も割りとあります。例えば、効率的なマネジメントを採用して世界的に成功している企業はどこか?どのような人物評価・生産管理手法・ストラテジーを採用して、何故成功しているのか?その組織体系はどのようになっているのか?どのような資金調達を行っているのか?銀行融資の他にエクイティ・デット調達を行うのか?その利点・欠点は?などなどです。
単に「社長」の肩書きを持っていても、例えば企業の財務諸表も読めない、独自の分析手法を持たない、同業他社の成功企業の要因を知らない、ひいてはパソコンを使えないなどの場合は、問題外だと思います。大企業の社長ならば、少なくとも経済学や経営学(会計学やファイナンスを含む)は教養として、知っておかないといけないと思います。
知識を持たずに実社会に出ても、それこそ「勘」や「発想」頼りになってしまいます。過去の成功及び失敗のケース、それに基づく論理的な帰結を学ぶのは決して無駄とは思いません。知らないよりは知っていた方が引き出しを沢山持てる分、いいのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
大学院で経営学を学んだものです。
おっしゃる通り、学ぶだけでは役に立ちません。
経営学とは、ただ先人たちが考えやってきたこと、成功したこと、失敗したことの原因・理由を知って、それを自分たちにどう生かしていくのか考える学問だと思います。奥行きはかなり深い学問といえます。
先人たちが考えやってきたこと、成功したこと、失敗したことの原因・理由を知るまでが、大学までの学問。
それを自分たちにどう生かしていくのかが、大学院での研究や実社会になると思います。
大学での勉強は決して無駄になりませんから、基礎と割り切りしっかり学んでください。普段から日経や経営学の本を読んで、知識を増やすよう、いつもなぜどうしてと考えるようにしてください。
No.3
- 回答日時:
経営学に限らず,どのような分野においても大学の講義を受けて,それを理解しているだけでは役に立たないでしょう。
大学の講義プラス書籍で勉強したり,学外のセミナーに出席するという姿勢が必要だと思いますよ。また,それほどやっていても実際に知識を現場で応用するというのは難しいことで,そういうことは「経験に左右される」というのもかなり大きいと思います。
No.2
- 回答日時:
古い先生は特にそういう傾向があるかもしれません。
ただ、アメリカのMBAに留学した先生なんかだと、少なくとも本とかセミナーとかで学ぶのと同等以上のクオリティーは提供してくれるでしょう。
まぁ、経営学そのものが会社経営プラスになるのかは何とも言えない気がします。
ただ言えるのは、有効かどうかはともかく、最近はMBA的な知識を前提としてマネジメントをする会社が多いと思います。
そういう意味では役に立つと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職、進路相談についてです。 就職活動するにあたって大学の学部名はどれほどの影響を与えるのでしょうか 4 2022/08/10 07:24
- 大学・短大 社会人入試にお詳しい方に、お聞きしたいことがあります。 私は中学校卒で社会人になり、今年で4年目にな 2 2022/05/21 19:29
- 中小企業診断士 中小企業診断士の学習は小さな会社経営にも活かせますか? 5 2022/12/01 09:48
- 経営学 高専から経済学部への編入 3 2023/06/29 19:03
- 社会学 言葉が悪いので最初に謝っておきますが、社会学ってゴミなんじゃないですか? 社会学が一体社会の何の役に 4 2022/08/30 21:29
- 会社経営 従業員400人弱の会社について 2 2022/10/20 22:19
- 社会学 社会学という学問は世に必要ですか?社会学の研究が社会の何の役に立っているのかさっぱり分かりません。例 2 2022/09/23 09:50
- 会社設立・起業・開業 Abemaテレビで「会社は学校じやないんだよ」…てありますよね。 会社の起業て。 主役のように 企画 5 2023/05/10 07:12
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 学校 やはり卒業するべきか 6 2022/11/15 21:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
九州大学または東北大学志望で...
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
大学の研究の在り方について
-
映画監督や作家、画家の創造力...
-
日本製のワクチンがない
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
医学部で脳についての研究が盛...
-
航空宇宙工学を学ぶことについて
-
宗教社会学を学べる国公立大学...
-
理学部 理学療法士
-
物理学にかけるお金はムダ金で...
-
「研究者」と「研究員」、「建...
-
金沢大学or埼玉大学
-
役に立たない基礎化学の必要性...
-
大学で統計学の基本理論を学べ...
-
兵庫教育大学大学院臨床心理学...
-
アカデミックの意味がイメージ...
-
製薬会社就職には・・・
-
線形代数(行列)の応用、および...
-
大学選び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博士号のお礼
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
九州大学または東北大学志望で...
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
研究室訪問してないです
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
37才から研究職を目指したい。
-
金沢大学or埼玉大学
-
アカデミックの意味がイメージ...
-
東海大学工学部の評判はどんな...
-
数学科はなぜ人気が無いのでし...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
大阪大学 薬学部、工学部について
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
数論幾何学を学ぶための前提と...
-
理学部・工学部の各学科で高校...
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
-
物理学で研究職につくには
おすすめ情報