
結婚して2年、子供無しの30代夫婦です。
ひょんなことから、私(妻)の両親と私との3人で1泊2日の旅行へ出る話となりました。
旅行の計画は結婚して初めての話です。
しかし話が進むにしたがって・・・・私の両親が旅行をやめようと言い出しました。
理由は私の旦那を置いて(家庭があるにも関わらず)、私が自分の親と遊びに出るという点だそうです。
私&私の両親&旦那ならばOKだというのです。
私にしてみれば、嫁の親と旅行にいったって旦那は気ばかり使って面白くないだろうし(逆に私が旦那の親と一緒に旅行なんて行くこと考えたらいくらタダでも絶対嫌!!)それこそ養子でもないのに嫁の親となんておかしいと思います。
私の親の意見って一般的にみて普通なんでしょうか?
私がおかしいのでしょうか?
ご意見ください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
とっても素晴らしい親御さんではありませんか。
(^-^)御両親のお考えは間違っていないと思いますよ。
親からすれば「娘」だけれど、もう結婚されて「他家」の人間になったのですから、旦那さんを抜きにして3人で旅行となれば、心ではとても嬉しいことだけれど、やはりいろいろと立場を考えれば、気が引けるのでしょう。
また、義理の息子でもあるわけだし、交流を深めたい、仲良くしていきたいという考えもあるかもしれません。
一度、旦那さまに「両親がこう言っているのだけれど、一緒に行く?」と聞いてみては如何ですか。
それでも「いいよ。3人で行っておいでよ」という答えであれば、御両親にそれを伝え、また「今度は四人で行こうね」と伝えてあげれば、きっと安心されるのではないでしょうか。
御両親の気持ちをくんであげるのも、ひとつの親孝行だと、私は思います。
私はもう二親とも亡くしているので、あなたのことがちょっと羨ましいです。
いっぱい、親孝行してあげて下さいね。(^-^)
ありがとうございます。
こうして旅行へ行く、行かないで喧嘩できるのも幸せなことなんですね。
親がいるからこそ、の話です。
今回はこれだけもめたので「やっぱりみんなで行こう」なんていまさら言い出せませんけど、次機会があったら行こうと思います。
さっき親に
「2度と一緒に行こうなんて誘わないから!!」
と喉のとこまで言葉が出てました(笑)
言わないで飲み込んで正解でした。ハハハ
No.11
- 回答日時:
ご主人はどう思っているのか聞きましたか?
「行っておいでよ」って言うなら甘えていいと思いますよ。
一緒に旅行へ行くのも親孝行です。なかなかできる機会もないと思いますし。「親孝行したいときに親はなし」っていう言葉もありますしね。
>私の親の意見って一般的にみて普通なんでしょうか?
ご両親が気にする気持ちはわかります。そのように気にするのは普通だと思います。
でもあなたのご主人が行っていいよって言うならいいのですよ。
そしてご主人にも行くのが嫌かどうか本音で聞いてみてはどうでしょうか?そして一緒に行くのはどうかも聞いてみては?「別にいいよ」っていう可能性だってありますよ。
>それこそ養子でもないのに嫁の親となんておかしいと思います。
おかしくないですよ。うちはどちらの両親とも旅行します。ご主人だって質問者さんのご両親からみたら婿養子じゃなくても「息子」には変わりないのですから。
嫁ぎ先のご両親を優先することは嫁として必要なことでしょうが、だからと言ってご主人にそこまで気を遣ってご両親との関わりを持たないようにしなくてもいいと思います。どちらの親とも仲がいいことに越したことはないですし。
主人には意見も聞いてません^_^;
主人の両親に旅行に誘われたこともありませんので(主人の両親は旅行が嫌い)余計な心配もいりませんでしたねε= (´。`)
ただ、みなさんの意見を聞くと色んなパターンがあるってことがよくわかりました。
そして最後にどちらの親とも仲良くするのが1番!という当たり前といえば当たり前で、それでいて難しい。。。。だけどソレが何より大切ということもよくわかりました。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
おかしいおかしくないだけで判断すると堅苦しくなるので、いろんなうちがあるのだという受け取り方が良いんじゃないでしょうか?
30代既婚女性で結婚歴・・・うーんまあそれなりに長いです、子供なし。
うちの旦那は養子じゃありませんが私の両親と私と四人で3回旅行に行きましたよ。
本当は機会があればもっと行きたいらしいです。
また彼の両親との旅行は1回。
彼が私に気を使ってるのか、本心なのかわかりませんが、うちの両親はまだ運転がそこそこできるので(うちは車がない)便乗して連れていってもらっちゃおう!とか一緒の旅行に乗り気です。
リラックスできないんじゃない?と聞いても、二人だけの旅行とも違う良さがあるし、できる間は親孝行するもんだし、と旦那は楽しそう。(旅行代金は大体折半)
なんか本当の娘の私より、旦那と両親のほうが仲よさげに見えます。
私も正直、義理の両親もいい人達だと思うのですが、遠慮か気にしすぎで旅行はわざわざ一緒には行きたくないので、逆に私の両親との旅行に旦那が行こうって言ってくれても悪いなぁと思うのですが、旦那は大してストレスではないらしい。
やっぱり男性が義理の両親の家に行くほうが、お嫁さん扱いよりずっとプレッシャーが少ないのは事実だと思います。
旦那は自分の母が兄嫁相手にいじめっぽい行為をしているのを見てしまい、やっぱり嫁姑関係は大変なんだなと理解したようで私には「嫁姑は多少距離があったほうがいいよ」と言います。
例えば正月にあなたの実家に二人で遊びに行くとしますよね。
でもマンネリだから今年は旅行に行こう!となったら、旦那さんは外れることになるのですか?
旅行は何親等とか戸籍とかそんなの決まりはないので、「わたしの家は」「あなたの家は」でそれぞれ違うと思いますよ。
わたしの友人はいとこやオジサン含めて気軽に大挙して旅行に行ってますし、同棲中の彼と自分と両親と従兄弟で旅行する人もいます。
また、わたしも実は旦那に「わたしと母」で二人に海外に行っておいでと何度も言われているんですが、これはなんだか遠慮があって行けませんね。
お金を出してくれる旦那が働いてる時、私と母が旅行なんてね。
といっても私、普段国内も海外も一人旅しちゃうし(これも旦那の薦め)長い時は1ヶ月くらいですから、普通とは違うのかもしれません。
国内も海外もお一人で??すっごい!!
私なんて国内でもダメです。
結局、私自身親離れできてないとこがあります。
今回、親に断られたことに腹をたて「もう絶対親なんか誘わない」と
激怒してしまいましたが(なんてバカなんでしょう・・・・)
色々な方の意見を聞いて反省もしました。
でもまた文句言いそうだけど・・・・(笑)
No.9
- 回答日時:
まず、旦那さんはどう言っているのでしょうか?
心からの笑顔で快諾してくれるのなら行っても良いのでは?
逆の立場ならどう思うか考えてみるのも良いかもしれません。
もし旦那さんが貴女に「君たち家族も水入らずで旅行に行ったのだから、俺達も今度両親と3人で旅行する」と言った時
疎外感や嫉妬を感じずひとりで留守番出来ますか?
もしくは旦那とその弟(妹)とその恋人の3人だけで食事に行ったとしても平気でしょうか?
それがはと言うなら相談者さんは自分本位でワガママだと思います。
それを許せると思い、旦那も旅行にOKなら何の問題も無いと思います。
そうですね、逆の立場に立つとよく解りますね。
私のワガママですね。
確かに、私一人を置いて旦那が旦那の親と旅行に行ったら
「どうして妻である私に声をかけないのか?」
と絶対怒ると思います。
それも「絶対」です。
とても解りやすい言葉で答えていただき、ありがとうございました。
単細胞の私には随分conc852さんのご意見が身にしみました(笑)

No.8
- 回答日時:
結婚1年目、子無しの27歳です。
質問者さんの意見はおかしくないと思います。
私の場合、母と結婚後も2人で旅行に行きます。
実家には父を残し、私は旦那を残し。
まぁ、父は仕事があるってこともありますが、旦那は私が一人っ子で、母と仲が良いことも知っているので、
「俺の事はいいから、お母さんと旅行行ってきなよ」と行ってくれます。
質問者さんの旦那さんが、「俺は行かなくていいよ」と言ってくれるのであれば、ご両親に「旦那も私達に気を使うと思うし、3人で行って楽しんできてって言ってくれてるからさ」と話してみては?
ご両親も旦那さんに気を使って、そう言っているのかもしれませんが、逆に旦那さんんが気を使う羽目になりかねませんので。
うちの母は
「あんたと私ならいい、でもお父さんとお母さんとあんたはダメ」
というんです。
つまり
私&母=○(ただの旅行)
私&両親=バツ(両親が子供を離さないみたいで嫌)
という考えのようです。
それもすべて「嫁に行ったのに」というのがあるようです。
まぁ、その通りですけどね。
せっかくのレジャーの話が元で、もめなくていいとこまでもめてショック受けてました。
みなさんの意見聞けてよかったです。
No.7
- 回答日時:
おかしくはありませんが、ご両親のおっしゃることは
道理だと思います。
ちなみに私&実母&実妹での旅行は計画していますが、
先日も旅行に行った時には、私&旦那&私の両親で
行きましたし、自然だったと思います。
また
>逆に私が旦那の親と一緒に旅行なんて行くこと考えたら
>いくらタダでも絶対嫌!!
とおっしゃっていますが、家では多いと年に2回、
それも2夫婦だけでなく、義弟、叔母がいたりします。
費用も私達夫婦と義弟が費用のほとんどを捻出します。
タダだったら、もっと肩身の狭い思いをするでしょう。
確かに気遣いでとても疲れる旅行ですが、親孝行は出来る
うちにしておいたほうがいいですよ。
みなさん義理の弟さんたちとも仲良くされてるんですね。
我が家は何かともめごとが多くて、旦那の親や旦那の兄弟とは旅行どころか・・・・挨拶も・・・みたいな感じで。
つい自分の親とばっかり。
それがまたいけないんでしょうけどね。
まだまだ人間が出来てないですね。
みなさんを見習って頑張ります!!
No.5
- 回答日時:
昔の常識では妻が夫をほっておいて・・・なんてのがあるんでしょうが、今は違うと思います。
(普段から夫をほったらかし・・・なんて事じゃないですよね?)
旦那さんの了解を得ているなら、そこはご両親に今の時代はそこまで気にしないという事や旦那さんは理解してくれている事を説明しておけば大丈夫だと思いますよ?
まぁ、逆に養子じゃなければ一緒に旅行にもいけないなんて事はないですし、そこはお互いに考え方を譲歩していけば理解いただけるかと。
(俺はどっちの親でも家族サービスだと思って行きますしw)
結局、結婚相手をほったらかしにするのはおかしいから一緒にという昔ながらの考え方のご両親は間違ってはいないし、気遣い疲れるだろうと思うあなたの考えも間違いじゃないと思います。
(ただ、相手の親と一緒にいる事を毛嫌いしないで上げてくださいね。)
ほんと、みなさんよく両方の親、ご自身、伴侶のことを理解されているなぁと感心します。
私はまだまだアマチャンですね^_^;
第一に自分ですから(笑)
こちらで色々勉強して、怒鳴る前にみんなの意見を聞いてみたいと思います。
いやぁ~ほんと人の意見はきくものですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
>私の親の意見って一般的にみて普通なんでしょうか?
>私がおかしいのでしょうか?
どう思うのかは人それぞれ価値観が違いますのでなんともいえませんけど、御質問者の親の意見は特におかしいとは思いません。
妻の親と旅行ですよね。私の場合は特に珍しくなくありますよ。何回も。
ついでに言うと私の親ともあります。
別にそれが特別だと感じたことはないし、極普通の話だと思いますけど。
結構、みなさん義理親と仲良くされてるんですね。
私は時分がまだ義理親とも仲良くなくて旦那も私の親と旅行にいけるほど仲良くなくて・・・これから仲良くなれるよう、頑張ります。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で義理両親と同居しています。 二階に娘、私、旦那で住んでいますが、旦那は単身赴任中で土日の 3 2023/08/27 23:34
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 夫婦 旦那が嫌い 状況ですが 結婚30年です。 家族経営で旦那の父親から引き継ぎ旦那が社長 私が経理です。 4 2022/06/06 22:14
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 男性はどう感じますか? 1 2023/04/21 07:22
- 夫婦 旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、 7 2022/08/01 16:12
- その他(悩み相談・人生相談) これって、家族旅行ですか? 1 2023/04/16 00:50
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後10日目に、旦那が一泊旅行に行きたいと言っていますが、行かせるべきでしょうか? 12 2023/02/26 20:44
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 浮気・不倫(結婚) 奥さんが聞いたらどう思いますか? 1 2023/06/01 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。行かせたくないのですが・・・。
その他(結婚)
-
旦那抜きで実家族と旅行
夫婦
-
旦那さんを置いて旅行に行くこと
夫婦
-
-
4
妻が友達と旅行に行くといったら不機嫌になる旦那さんに納得してもらうにはどうすればよいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
年老いた両親と一緒に旅行に行きたくありません。 年末に、半年かかった転職活動が終わり、ようやく次の就
父親・母親
-
6
旦那を置いて女友達と旅行…ダメなの? 基本的に土日休みですが、土日も仕事が入る旦那さん。そんな彼が仕
その他(結婚)
-
7
妻を置いて子供と旅行に行きますが、良いのでしょうか?
子供
-
8
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
9
実家に帰りたいけど夫についてきて欲しくない
その他(結婚)
-
10
既婚者が友達と旅行に行くのはありだと思いますか? ちなみに家族旅行には一度も行ったことがなく、友達と
夫婦
-
11
家族旅行に主人を家に置いていっていいか?
モテる・モテたい
-
12
両親を海外旅行へ連れて行きたい夫(長文です)
兄弟・姉妹
-
13
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
14
義両親との旅行がしんどい、夫が理解してくれない。 義両親の誘いで夫も含め自家用車で宿泊旅行に行く事に
夫婦
-
15
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
16
義両親と義妹夫婦(子あり)との旅行に行きたくないのはわがままでしょうか
夫婦
-
17
結婚した人って休みの日に友達と遊ぶことって月どれくらいありますか?
夫婦
-
18
今月末に娘夫婦と孫で家族旅行に行く予定ですが、先日些細な事から娘と大喧嘩になりその後気持ちが晴れなく
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
両親と彼氏と外食することにな...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
韓国人の彼の両親に挨拶する時...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
歌い手になりたい
-
主人の従兄弟が入院しました。...
-
婚約者の二股を彼の両親に話す...
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
今年結婚するのですが、私側と...
-
両家が連絡を取り合う事はあり...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
付き合って3ヶ月の彼氏にプロ...
-
現在 妊娠3ヶ月で結婚を予定し...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
男性の方協力お願いします。妊...
-
国際恋愛、親のことで・・・
-
既婚の私(妻)が自分の親と旅...
-
ご両親への挨拶時に子供の話は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
私は27で、9歳年上の彼女が妊娠...
-
既婚の私(妻)が自分の親と旅...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
帰化した相手との結婚について...
-
入籍後、親から義理親への挨拶...
-
〈結婚〉彼氏の両親が不仲です
-
義理のご両親から結婚お祝い金...
-
両親と彼氏と外食することにな...
-
自分の両親が他界してるのは「...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来...
-
結婚相手の体臭が 自分の両親(...
-
金目当ての女と会いたくない、...
-
連れ子の学費
-
結婚に反対され、親と疎遠にな...
おすすめ情報