dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を借りるときまたは家賃を更新するときに連帯保証人を立てなければならないのですが、連帯保証人の年収まで書かなければならないのでしょうか。書かなかったっ場合は大家さんは拒否できるのでしょうか。また記入した場合、この個人情報は誰が管理するのでしょうか。連帯保証人を立てたくないというのではありません。ちなみに不動産屋さんの仲介です。

A 回答 (1件)

連帯保証人 この場合は、債務に対する保証ですから


その保証をしていただくのに、必要な情報です。

借りるときは、拒否できますよ。
保証人がこの方では、だめなので、別の方を立ててください。
そうでなければ、貸しません というだけですから
更新の時は、新たな保証人の場合だと拒否できます。
保証人として認めないということは可能です。
同じ人だと、それで更新を拒否した場合、難しい判断ですね
微妙ですかね。

大家さんは、大家さんで管理します。
不動産屋は、不動産屋で管理します。
よっぽどの大家さんでないかぎり、個人情報保護法は関係なく
大事に管理すればいいだけです。
不動産屋だと、5000人くらいの個人情報はあつまるので
個人情報保護法の諸条件を守る必要がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産屋に個人情報が集まるのは不安がありますが、ご回答をいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!