dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

景品交換所で働く事になりましたが、身元保証人を2人書いて下さいと言われ、1人は親でもう1人書いてくれる人が見つかりません。
身元保証人の仕事関係などわざわざ調べられたりしますか?
あるいは保証人を立てないと辞めさせられたりするんですかね?
常識外の方のお返事は致しませんので。

宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

弁護人が言ってました。



景品交換所等、お金が絡む業務は不正が発生すると警察に突き出すことが出来ず、保証人を呼ぶ為です。
警察に突き出すと、マネージャーが半日近く戻れなくなるのとホールの信用を落とさない為です。

真面目に生きてる人でも保証人になってくれない。そんなもんです。
    • good
    • 1

余計なことは抜きで。



身元保証人の仕事関係は、わざわざまで調べる可能性は低いでしょうが、
ないとは言えないでしょう。
辞めさせられるかは、そもそも働かせてもらえないのではないでしょうか。

規模、客の入り次第ですが、そこいらの店なんかより遥かに多額のお金を
扱ってますからね。銀行レベルとは言いませんが、現ナマ扱うところは、
厳しいようです。
そこは銀行もパチンコ屋も変わりません。
    • good
    • 0

ぶっちゃけて言うと、パチンコは実質、ギャンブル以外の何者でもないですから嫌う方は多いでしょうね。

本来の法の精神からすると完全に違法なんですが、某権力機関の天下り先の一つだったりするので見逃されていますね。
そんな訳ですから、身内がやると言ったら反対する親兄弟は普通に多いでしょう。保証人を求められるというのもしっかりした(と思える)所に正社員で就職するというのならともかく、パチンコ屋(建前上は景品交換所とパチンコ屋は別経営。あくまで建前上(笑))で働くのに保証人を求められるというのは不本意でしょうね。
逆に雇う方としては、パートやアルバイトでやる中では、かなり大金を扱う訳ですから、魔が差すことも多いと思われる仕事で、保証人は欲しいところです。

割と給料は良いと思うのですが、素直に保証人が一人しか用意できないことを伝えて、雇い主の判断に任せるしか無いと思います。
身元保証人の事を色々と調べるようなことは滅多に無いと思います。が、だからといって勝手に相手の承諾を得ずに身元保証人の名前を借りるのもバレた時にとても厄介ですから止めた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 1

親が反対する理由を聞いてみましたか?


たぶんそんなとこで、働いたって感じかな?
偏見ですかね?
危ないからとか?
強盗にあっては危ないからとか?
保証人がいないとなると、むずかしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反対する理由は保証人に実印を押す事がイヤみたいです。

お礼日時:2017/05/12 16:59

親以外引き受け手がいないので、諦めます。



と伝えてみてください。

とりあえず、それで良いということになるかも知れません。
    • good
    • 0

まあ、もう一人は 仕事を持っている人でしょうね


仕事柄(金銭を扱う) 保証人を立てられない人は お断りでしょう
保証なしの人を雇って 外部の人とグルになって 狂言強盗なんか仕組まれたらたまりませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/12 09:00

保証人を立てないと就職できない場合もあります。


普通はあとは親戚でしょうね。自分はおじさんとかに頼んだこともありましたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親自体が反対で。
むしろ働くなと言われました。
実印を押さないといけないんですよね?

お礼日時:2017/05/12 08:26

両親じゃダメですか?


おばあちゃんやお爺ちゃんまたは、親戚などは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親自体反対なんです。
おじいちゃんおばあちゃんもいません。姉も反対です。

お礼日時:2017/05/12 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています