
海沿いに建つ賃貸アパートに住んでいますが、自宅前に建つ電柱の一番上の電線との接続部分からセミの鳴き声のようなジージーという音が聞こえ、チカチカと火花も出ています。近所の東京電力に修理してもらったのですが、数日後には同じ状態に戻った為サービスセンターに問い合わせた所、「塩害で、雨風によって塩が流されれば自然と直る。たとえ修理してもまた同じ状況になるし、火花が散っていても問題ないですよ。海沿いの地区では仕方ないことですね。」との回答でした。音の大きさは日によって違いますが、耳障りな音が数日にわたり絶え間なく聞こえることもあり、うるさくて窓も開けられず悩んでいます。他の電柱からは音はしていないのに、この電柱だけは仕方ないのだと諦めるしかないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全く素人なので、軽く聞き流してください。
雑音と火花、これはうっとうしい&恐いですね。
近くのお役所に相談されてはいかがでしょうか?
道路や建物の管理をしている課で相談されるといいでしょう。
一般的に考えて、(程度によりますが)火花が散るのは
火災などの危険性がありますから、東電は対策を施すべきです。
「直さないと、東電から電気を買わないぞ!」と脅したいところですが、
出来ないのが悲しいところですね…。
ご回答いただきありがとうございました。
火花が出ているのに問題ないと冷たく言われて
何の対応もしてくれなかったことがショックだったので、
同感してくださる方がいて嬉しかったです。
実は先程、別の担当者さんから電話がきて
「ご指摘いただいた電柱は旧式のものなので新式のものと交換します。そしたら接続部分もかなり簡素化されるので被害が抑えられると
思いますよ。」と言われました。
なぜ急にきちんと対応してくれることになったのかは分かりませんが、
これで解決しそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、音、光、匂いに敏感です。 音は音楽を小音でも聞いていられない、電車の音で具合が悪くなります。人 8 2023/04/24 20:54
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 工学 スパイ大作戦のテープレコーダから出る火花や煙は、何を示しているでしょうか? 4 2022/12/03 15:19
- 物理学 耐電圧試験で音が出てくる 2 2022/04/17 20:26
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報