プロが教えるわが家の防犯対策術!

深刻に悩んでいることがあり、相談させていただきます。
私は本などで活字を読むとき、どうしてか目の動きばかりが意識されてしまって、それによって視点の齟齬とかが意識されて読めなくなっているんです。
なんか、顎や頭に負担がかかっているみたいで、文字を読むと、次第に痛くなってきます。
目に力が入ってしまっているのを意識されているせいなのかもしれません。
きっと読み方の問題もあるのだと思うのですが、それで皆さんはどのようにして文字を読んでますか。
抽象的な解答ではなく、特に左目右目の動きから細かく教えていただけるようにお願い致します。
あと、どうすればこの目の動きばかりが意識されるような現象が治まるのかアドバイスも宜しくお願いします。
きっと、「読む」という行為に執拗になりすぎているせいも大きいと思うのですが、本から距離を置いても全然症状が治まりません。
ホントに困ってます。
大好きな本も読めなくなってしまい、テストの問題文さえも読むのに苦戦している有様です。
どうか、解決に繋がる素晴らしいアドバイスを期待して…。

A 回答 (3件)

通常、文字を読むとき、視点は文字列上を滑らかに動くのではなく、飛び飛びに動いていきます。

これは、どんな人にも起こることです。それが負担になることはまずないのですが、そこに負担を感じているということなのかもしれません。通常の場合は、文字を指で(しおりの先などでも)たどると、視点は滑らかな動きになります。

そこで、読んでいる進行方向を指で隠すと、読みやすいと思います。たとえば、「ほとんど説明されていない」という語句だと、「とんど説明」以下を指で隠せば、最初の「ほ」だけに視点を向けられると思います。徐々に指を右(あるいは下)に動かしていけば、新しく現われた直後の文字(「ほ」の後の「と」)に注意が向くはずなので、スムーズに視点が移動できると思います。あまり遅く指を動かすと、かえってほかのところに注意が向いてしまうので、それなりに速く動かすとよいかもしれません。もともと本を読みなれていらっしゃるようなので、可能だと思います。(これは、ほかの回答者さんが述べられていることとだいたい同じだと考えています。)

また、自分では1点を見つめていると感じていても、眼球は小さく動いていて、多くの情報をとりこもうとします。これを考慮しても、上の方法は有効だと思います。

私は医者ではないので、症状については何とも断言はできません。テストに支障が出ているのであれば、ここで挙げられた方法で解決したかどうかにかかわらず、病院に行くことをお薦めします。何よりご自愛ください。

この回答への補足

どうも、親切にありがとうございました。

>通常、文字を読むとき、視点は文字列上を滑らかに動くのではなく、飛び飛びに動いていきます。

そうだったんですか。
私はまず、滑らかに読むのか、句点などに区切って読むのかどうかという問題でよく解らなくなったんですけど、やっぱり飛び飛びなんですねぇ~。

なんか、気付いたことなんですが、例えば「○○○○○○○○」という文を読むとき、視点が→にいくのと同時に力が←に向いているみたいなんですよ。なんか、頭に圧力がかかっている感じで。
集中さえしてしまえばそこまで問題ないような気もするのですが、どうしても視点に意識がいってしまうみたいなので。
飛び飛びに読むときも、無意識でそう読めるのなら、きっと問題ないような気もするのですが、どうしても視点が意識されてしまうと齟齬してしまうみたいなんですよ。1度、それで悩みました。
あと、頭の中で文字が音読されないみたいなんです。
ですから、なかなか文章が頭に入らず、無理に目に力を入れて、凝視している感もありました。でも、音読しようとすると、何かをしようという意思が働いて、みんなが無意識で音読しているのと違い、意識という桎梏がまた妨げになってしまうようなんです.

そこでまた相談なのですが、どうすれば意識をせず、普通に文字が読めるようになるのでしょう。
きっと、大きな問題はそこなんですよね。
どうか、教えてください!!

補足日時:2007/03/04 12:03
    • good
    • 0

全体を見つつ、その箇所を見ている、と言ったら良いでしょうか。


ぱっとページ全体を見渡して、縦書きの本だったら右上から左下に向けて、斜めに視線を動かして、さ~っと読んでしまう。
横書きだったら、左上から右下に向けて。
新聞とか雑誌とか、ふつう、隅から隅まで読まないですよね、右上から左下に向けてぱ~っと頭ごと目を動かす。
「文字の流れ」を意識するとちょっと近いかもしれません。
(その一方で、No.1さんが書かれているように、他の箇所が目に入らないように「隠す」やり方も必要かと思います。
とくにテストみたいな、「斜め読みできない」場合は、回答用紙とか定規とかで、読んでいる箇所以外は隠しながら読むといいです。)
文字という「点」じゃなく、「文字が流れる文の川」の流れに身をまかすと言ったらいいのかな。
どうでしょう。
    • good
    • 0

一度、眼科に行かれたほうがよろしいのではないでしょうか?



目だけで活字を追っていくのが疲れのなら、不透明の定規を当てながら読むとか、指で既に読んだ部分を押さえながら読みすすめるのです。
ゲームしてパソコンして本読んで、テレビみて…これでは目も疲れます。
全く目の疲れる物事はしない、にも関わらず、というのならば、余計に病院に行かれるべきです。

この回答への補足

そうなんでしょうか?
ただ、活字アレルギーなだけではないのでしょうか。
あと、目が疲れたというのは語弊があります。
なんというのでしょうか、目の動きが意識されることが桎梏(枷)になっていて、それが常に離れず、結果、読むという行為における負担というのが際立って意識されているんですよね。
ですから、回答者様がたに問いたかったのは、どのような読み方(目の動かし方)をすれば、普通に読めるようになるのかということです。

視点を安定させる読み方

というのが知りたいのです。

補足日時:2007/03/01 17:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!