電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在18歳で、一年浪人して薬学部に通おうと思っているのですが、
皆さんが良いと思う、国立大学・私立大学を教えていただけませんか?
出来たら、関西地区・関東地区が良いのですが・・・。
薬学部といっても、たくさんあるみたいで卒業率もあまりよくないと聞くところも有り悩んでいます。
新設はあまり良くないと聞きますが本当なのでしょうか?
薬学部受験で、まずする勉強というのは、何でしょうか?
やはり、理系ですか?
あまり詳しくなくわかりません。
是非教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

>4年生の薬学部は、研究者専門なんですか?



その通りです。新4年制の薬学部を卒業すると学士(薬科学)という学位がもらえますが、学士(薬学)の学位はもらえません。
一方、6年制の薬学部を卒業すると学士(薬学)がもらえます。

また、薬剤師国家試験の受験資格は6年制薬学部の卒業または卒業見込の人に与えられますが、新4年制薬学部の卒業または卒業見込の人には与えられません。
ただし、2017年の入学までは、新4年制の薬学部を卒業した人でも、大学院の薬学研究科修士課程(2年)を修了し、さらに「一定の条件」を満たすことで薬剤師国家試験の受験資格を得られる可能性があるようです。

とりあえず、薬剤師になりたいのであれば6年制の薬学部に入る必要があるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
結局6年は、通わないと薬剤師には、なれないということですね。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
薬剤師になれるよう頑張ります

お礼日時:2007/03/05 11:05

No.2です。


薬剤師になりたいのですね。
それでは、6年制の国立薬学部、6年制の私立薬学部のどちらかということになります。

学費の面を考えると、やはり国公立の方が良いでしょう。
現在、薬学部を持つ国公立大学は「北海道大」「東北大」「千葉大」 「東京大」「富山大(旧富山医科薬科大)」「金沢大」「京都大」「大阪大」「岡山大」「広島大」「徳島大」「九州大」「長崎大」「熊本大」「岐阜薬科大」「静岡県立大」「名古屋市立大」
の17大学です。

ただし東大では定員のほとんどが4年制なので注意して下さい。
このように国立の中でも研究思考が強い、「4年制薬学部重視」の大学は、たとえ6年制であっても少し考えた方がいいと思います。
なお、国公立薬学部は勉強しなければならない科目数も多く、難度もかなり高いので覚悟が必要です。どうしても手が届かないのであれば、私立薬学部でも良いと思いますが、その際、新設薬学部はやめた方がいいでしょう。

受験勉強に関してですが、正直申し上げて、独学では厳しすぎます。
必ず予備校の講義を「うまく利用」して下さい。
薬学部受験では国立、私立問わず、それほどの難問は出題されませんが、基礎的、標準的な問題は確実に出来るような力が要求されます。
「英語」「数学」「化学」のどれか1つにでも弱点があると難しいです。ちなみに多くの薬学部受験生は化学はかなり得意です。

あなたがやるべきことは

1、志望校を決める
2、過去問をみて1年間どのように勉強していけば受かるかをしっかり考え、1年間の勉強スケジュールをイメージする
3、毎日効率よく(要領よく)勉強し、合格に向けて突き進んでいく

ということです。頑張って下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
私も国立を考えています。
学費的に違うので・・。
4年生の薬学部は、研究者専門なんですか?
新設薬学部は、考えていません。

受験勉強・・。独学では、厳しい。
予備校は利用しようと思っています。

とても参考になりました。
有難うございます。

補足日時:2007/03/03 16:14
    • good
    • 0

こんにちは。


私は某国立大学薬学部(6年制)に通う1年生のものです。
良いと思う大学については、色々な考え方があるので難しいですが、やはり国立がいいのではないでしょうか。
まず、学費が全然違いますよね。
いくらお金があっても、ほぼ同じことを学ぶわけですから、多額の費用を払うのは嫌でしょう。
また、あなたがやりたい研究によるとも思います。
そのあなたの興味のある研究で名の知れた大学に行かれるとよいと思います。
国立ならどこでもある程度の伝統・実績はあると思いますが、私立大学で私が良いと思う大学は、関東なら東京理科大、関西なら京都薬科大とかですかね。
新設のところはあまりよくないというのは、実績・信頼に欠けるからだと思います。
私も新設のところはあまりおすすめしませんね。

薬学部を受験する際まずする勉強は、当然そこの受験科目だと思います。
予備校のHP等受験科目を調べることができると思います。
あと、化学はどこでも必須だとは思いますが、薬学部に入ってから化学ができないとかなり苦労しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね。良し悪しはいろんな考え方があると思います。
国立と私立では、全然金額が違うというのは、よく聞きます。
私もできたら、国立が良いのですが薬学部受験は難しいと
聞くので・・。
新設のところは、同じく、私も実績と信頼が欠けるのであまり
考えてません。

やはり、科学ができないと困るのですね。
頑張ります。
予備校のHPも調べてみます。

お礼日時:2007/03/03 12:09

こんにちは。


まず薬学部に入りたい理由を教えてください。
「薬剤師になりたい」のか「薬に関する研究をしたい」のかで
進むべき進路が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。意見ありがとうございます。
薬学部に入りたい理由は、
「薬剤師になりたい」という理由です。

お礼日時:2007/03/03 12:10

私は薬学生ではないのですが、受験時になんとなく視野にいれていたので、関東地区のみで分かる範囲でお答えします。



国立でしたら東大や千葉大が有名です。
私立でしたら、慶應義塾大学(共立薬科)・東京理科大学・北里大学・東邦大学・明治薬科大学・星薬科大学・東京薬科大学などが有名です。

個人的に、大学を選ぶ際は伝統と実績、そして付属病院に注目すると良いと思います。
例えば慶応や北里、東邦などの医学部をもつ総合大学であれば、より多くの知的刺激や充実した実習を得られるかと思います。
また、伝統ある明治薬科や星薬科、東京薬科などの単科大学は独自の伝統的指導とOB・OGが多いため就職や国家試験の合格率はとても良いと思います。
よって、新設大学は伝統・実績が少ないためあまり良くないかなと思います。よほどの覚悟があれば良いと思いますが…

薬学部受験について
もちろん理系ですよ。受験科目は私立ですと少なくて数・化・英の3科目。多くても国が加わるくらいです。数学は最低IAIIBまで、大学によってはIIICまで必要となります。
また、薬学受験で最も重要な科目は化学です。これは大学に入学してからも最も重要だと友人が言っていました。

まぁさらに詳しくは大学のHPなりパンフレットなりを読んで調べると良いと思います。また、薬学受験となると化学が少し特色のあるものとなると聞いたので、予備校に通い情報を得られることも1つの手だと思います。

この回答への補足

ごめんなさい。補足です。

薬学部受験の科目も参考になりました。
数学・化学はみっちりしないとダメですね。
とくに化学は、すごく必要みたいですね。
予備校も考えてみます。
詳しくありがとうございました。

補足日時:2007/03/03 12:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
大学情報もありがとうございます。
とても参考になりました。
付属病院にも注目すると良いのですね。
国立では、京都大学にも薬学部があるみたいですね。
大学は、やはり、きちんと勉強でき、国家試験も合格しないと薬剤師には、なれないので、合格率もそこそこあるところが良いとは思います。
私立では、学費がすごく高くなるようなので、
同じ勉強をし、薬剤師になるなら、少し難しくても
私は、国立が良いと思っています。
付属病院のこととかを考え注目するなら、少し高くても私立を選んだ方が良いのですかね。
大学選びは正直すごく迷います。(特殊な科だけに・・)

お礼日時:2007/03/03 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!