dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、仕事でデータの入力ミスをしてしまいました。
そのミスが担当、別の部署等でスルーしていまい、大きな問題になってしまっています。担当の正社員の方には謝罪し、自分に出来ることがあったら言って下さい・・・とお願いしました。自分がやるべきことは、同じミスを繰り返さない、別のミスを誘発しない、明日から気持ちを入れ替えて作業する、という事だと思います。ですが、その社員の方に申し訳ない・・という気持ちと、若くもないのに何でこんなミスを・・・という自責の念で押しつぶされそうです。私が謝って済む問題ではないではないと思うのですが、できればその上の上司の方にも謝罪したい気持ちでいっぱいです。もちろん、直接の担当の方にもまた謝罪するつもりですが、事態も収拾してないのに何度も謝りに行くのは場違いな感じもします。上司や社長と社内ですれ違うことが多いので、その際に、自分から謝罪の言葉を述べるのは問題ないでしょうか?ちょっと、今動揺してまして、自分の行動が良し悪しが見えなくなってしまっています・・・。
なにかアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

結果は重大なことになってしまったかもしれないけど、あなたのしたことは単なる入力ミスです。


派遣でデータエントリーを任された場合、入力をするところまでが業務で、それを一文字も間違ってはいけないという責務まではありません
入力に限らず仕事にはミスはつきもので、本人以外の人がチェックするなどの対策が普通はとられます。
大事な業務であればそこまでやるのですが、それは会社側の問題です。
派遣スタッフはあくまでも社員の指揮管理のもと「使われている」に過ぎないのです。
重大な仕事をあなた一人に任せた会社のミスです。
もちろん謝罪はすべきですが、入力ミスしたことについてだけ、上司に謝ればいいのです。
誠意のないように思われるかもしれませんが、一度だけ深くお詫びしたら、あとの仕事を頑張ることで反省の気持ちをあらわすしかないでしょう。
派遣は仕事能力が商品なんだから。
以上、まったく同じ経験を持つ者として書かせて頂きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。的確なアドバイス、助かりました。

お礼日時:2007/03/04 19:45

今後同じミスを繰り返したくない、と考えているのでしたら


今回のミスの原因を明確にしておくことは必要です。具体的に。
その上で、今回のミスに対する改善をしておきましょう。
周囲には一度非を伝えてるわけだし、それはクローズしておいて、
もしその話題が出れば、こんな改善しました、と切り出せるように。

とか。

私の場合は、原因と対策を明確にして、それを持って報告に行きます。
それでそのことはもう終わり!
いたたまれないのはありますけど、それはもう自分のせいだし
あとはとにかく収束することを待つ、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。的確なアドバイス、助かりました。

お礼日時:2007/03/04 19:45

人間なんだからミスして当然。


きちんと所定の謝罪と穴埋めをして、そして今後は同じミスを再発させないように対策をとればそれでよいでしょう。

それより、あなたのミスを事前にチェックできない方に問題があるのでは?

人間はミスをするもの、と前提にしておかないと。
ここが頭の悪い企業と頭のよい企業の違いが出てくるところである。
ちなみに私の会社は前者…なんでもかんでも個人に押し付けて、ミスが出ればその個人を責めて終わり。おかげで会社として全く成長していないし今度取引先にも捨てられる。自業自得だな、と思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。ちょっと元気でました。

お礼日時:2007/03/04 19:44

そこまでスルーしたこと事態、システムに不備があったわけで・・・・


それにスルーさせた人にも当然責任があるわけです。
仕事でのミスというのは直接の上司に謝ればそこまでですよ。
後はミスを出してもチェックできるシステムを組織として作り上げるのは管理者の役目です。
(あなたが提案してもいいですが)
いつまでも悩まずに元気を出していきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。元気でました!

お礼日時:2007/03/04 19:43

>事態も収拾してないのに何度も謝りに行くのは場違いな感じもします。



まったくその通りである。今は会社はかなりどたばたしているであろうから、謝罪に来られても社員は貴方の謝罪の言葉など聞いてる暇など無いだろう。謝罪に回れば貴方の気持ちも少しは治まるのだろうが、今はあなた自身の気持ちなんぞよりも会社の業務の邪魔にならないような配慮をするべきであろう。廊下で社員とすれ違う際には、今は無言で深々と頭を下げればよいだろう。相手から話しかけられたならば、その時にまず第一に謝罪の言葉を言うようにすれば良い。

勿論すぐに謝らない事を不快に思う人もいるかもしれない。でもそれは仕方が無い。謝罪にいくのは良いが、事態が収拾してからのほうが良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
的確なアドバイス、助かりました!

お礼日時:2007/03/04 19:42

チェックミスした人とその仕組を採用してる奴が悪いので、第一陣のエントラーが、そこまで責任感じる会社はないと思いますよ。


私は個人的に、最初に入力ミスした奴が許せないけんど、会社って大体、チェックミスした人とミスする仕組を改善しない人が責任問われる感じですし。色んなエントリ現場に行ってみましたが、世間はそんな感じです。
別部署で発覚する場合、自分のフロアの課長や部長がリストラされた人材で、○くら判してたって問題も絡んでくる訳で、最初に打った人が、そこまで責任感じなくても良い問題にも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
ちょっと元気でました。

お礼日時:2007/03/04 19:40

こんにちは。



自分のやるべき事がそこまで分かってるなら行動すればよろし。
起こした失敗は仕方がないし、くどくど謝られてもかえって気分を害されるだけ。

さぁ、元気出して行こう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
ちょっと元気でました。

お礼日時:2007/03/04 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています