dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近趣味で人形を手作りで作成しているのですが、細かい小物(携帯電話や帽章など)をリアルに表現したいと思い、彫刻機を利用したいと思っています。
とは言っても、3Dのソフトを扱えるわけでもなく、高価な彫刻機も購入できないでいます。

http://www.rolanddg.co.jp/products/mdx20a.html

ちょうどこのローランド社の製品のようなイメージなのですが、東急ハンズのようなところで、この様な機械で模型を作成してくれる業者はないでしょうか?
ちなみにこの機械は池袋のハンズで「販売」はしていましたが、実際に出力サービスはしていないそうです。
( p_q)
どなたか何か情報がありましたらご提供お願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です


 仕事で使うためにかいましたので模型を
つくっているのでは無いのです
 何を作っているかは、業務秘密と言うことで・・・

しかしMDXではお金が貰えるような物はできません。
精度の保証はないし、機械全体の剛性がないため
加工時間が長いので業務にはつかえません

精度が出ないと、右半分を左半分を別々の部品で
作っても、合わせると、段ができてしまいます
時間は樹脂で100x150ぐらいでも
30時間とか、かかってしまいす

やはり仕事に使うにはローランドでも上位のMDX500
は必要でしょうね(300万円します)

 加工について何も知らない人がいきなりMDX20を
つかうのは、難しいかもしれませんが
MDX-20かMDX-15で検索すると自動車模型
やフィギアを作っている人のHPが見つかりますので
見ると参考になるでしょう

参考URL:http://www.zacoda.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに時間のかかるものなんですか!
もっと数分でできるものだと思っていましたので、それだけでも貴重な情報です。
ありがとうございます。

それと、ホームページ見せていただきました。

イメージが湧いて非常にありがたいです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/31 10:27

私はそのローランドのMDX20を持っています



この機械は個人の趣味用で販売しており仕事として
お金をもらうには性能が低いをおもいます、業務で模型を
作成するには、もっと高価な機械や3Dソフトを
使うとおもうので加工や出力だけでもを個人で発注
するには高い費用になるでしょう、

趣味でしたら、機械を購入してご自身で作成する
ほうが、面白いとおもいますよ。
 MDX15なら実売20万ぐらいで3Dソフトも
ついていますから、結構買い得なんですが、趣味で
かうには躊躇する値段ですが、お金を出して他人
にやって貰うのと、自分で失敗しながら手間をかける
のと趣味だとどちらが面白いか、ですね


 

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんな質問、どなたも回答して下さらないだろうと思ってましたので非常に嬉しいです!

お持ちなんですか。実売20万円…高いですよね~
私はバイトの友人たちが退職する際に、同じ制服の人形を作ってあげてるのですが、細かい道具がどうもうまくいかず、この機械を探していました。

長い目で見たら購入したほうがよいのでしょうか…この趣味がいつまで続くかもわからないので迷ってしまいます。

お手数ですが、お時間があったら教えてください。
demioさんはどのような模型の作業にお使いなんでしょうか?
やはりこの機械をお使いの方は本格的に模型作りをされてる方なんでしょうか?

お礼日時:2002/05/29 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!