dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の子供がいます。
総合保険に加入しようと思うのですが
どのようなものを基準に選べばいいのかわかりません。
AirLink学生総合保険センターと学校で配布された2つのどちらかに加入しようと思うのですが・・・
加入されている方やこども保険について詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

保障内容はどこが微妙に違うかチェックしてみてください。

ご自分にとってよい内容の保障のほうを選んでくださいね。                
エアーリンクも学校配布のもどちらもスタンダードな学生保険ですので どちらか一つ加入されるとよいでしょう。かかせないのは通学中の事故にあった時に保障がでるものです。

3年間分でとても安価な保険料ですから、申し込んでおくほうがよいでしょう。

こちらの他に 生協のこども共済は毎月1000円ほどです。保障内容は違うもののケガ通院の保障もあるので お母さまたちには選ばれてますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生協の共済もあるんですね。
一度調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/06 12:25

保険商品によって補償も様々です。


bibisuke様がどのような補償を望んでおられるかにより
ご加入なさる内容も変わってきますので、
簡単に補償内容について挙げたいと思います。
こども総合の一般的なものは、大きくわけて2つです。
一つ目は子供さん自身の傷害による補償です。
入通院保険金、死亡・後遺障害保険金(後遺障害追加払い特約
2倍3倍なども有り)。
二つ目は扶養者さんが万が一、死亡・重度後遺障害となった場合
の補償です。
育英費用保険金・学資費用・進学費用保険金など。
あとは他人にケガを負わせてしまったり、財物を破損させて
しまった時の為の賠償責任特約、
自身の財物が偶然な事故により損害を被ったときの生活用動産
(携行品)特約などなど。
総合保険なので、基本補償にプラスして重視したい補償を
上乗せされてはいかがでしょうか。
あまりにお役に立てずすみません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい説明ありがとうございます。
基本補償だけでなくほかの補償も考えてみます。

お礼日時:2007/03/06 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!