dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションだけだと思うのですが、壁に通風口が各部屋についています。
周りが埃などでザラザラになったり、通気口周りの壁紙が黒く汚れたり、
この時期、花粉なども気になります。
皆さんはどうしてますか?
調べてみたところ、以前多かった、室内側が丸い通気口には、
フィルターのようなカバーが売られているようです。
我が家は室内側が四角くプッシュで三段階開閉するものなので合いません。
外側に何かしているなど、対策方法があれば教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

中にフィルターが入っている(または入れられるようになっている)タイプではありませんか?開いた状態でふた部分を引くと外れると思います。


 時に悪名高き「近畿設備」がコレ用のフィルターを「換気口のお掃除の説明に来ました」といって売りに来ることがあります。ここの商売のやり方はほめられたものではありませんが、多種多様な吸気口用のフィルターを扱っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/24 16:11

3段階の埃対策が施せるはずです。


1.外側に、風除けのフード、網付きに変更
2.外と内の間の管に下半分のプラスチック版をいれるなどして埃の量を抑える
3.内側のところにフィルターが入るタイプのものに変更
です。
2.配管部分は同じ丸で、1.や3.に丸型をつけているか、四角タイプのものかの差だと思います。
なので、室内側にフィルターをつけるなどして当面をしのぎ、
http://www.toyoalumi-ekco.jp/katei/clean_kitchen …
マンション管理会社や施行会社から、メーカーの特定をされた方がいいと思います。

メーカーが例えばキョーワナスタと特定できれば、どのような変更ができるか、製品のpdfなどを見ながら、選択できます。
http://www.nasta.co.jp/
http://www.nasta.co.jp/table/cap.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
我が家の通気口室内側は、四角で正面から見ると、網状にはなってないタイプで、ただの平面なんです。
横側(四角四面の側面)から空気が抜けるようになっています。
なので、室内側にフィルターを付けるのは無理なのです・・。
室内側にしても外側にしても外してとなると、少し大がかりなってしまいますよね。
もう少し手軽な方法で工夫出来ると良いのですが。

お礼日時:2007/03/05 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!