dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月に入ったばかりの子供がいるのですが、3ヶ月に入った頃から抜け毛が激しくなり、最近は頭をなでるだけで私の手に何本もついてきます。枕もお風呂も髪の毛だらけです。赤ちゃんの髪は抜けるもの、と聞きますが、産まれた時はフサフサだったのに、今はかなり禿げてしまって、少ない髪を大事にしているおじさんのようになってしまいました。
髪をしょっちゅうひっぱっていることもあり、ストレスなの?と心配しています。フケもたくさんついているので、一日おきくらいにオリーブオイルでふやかしてお風呂で取っています。
こういった場合、どうしてあげたらいいのでしょうか。放っておくしかないのでしょうか。
特にミルクを与える時にうなりつつ、髪をひっぱるのですが、どうしたらいいのでしょう?髪をひっぱるのは、ストレスだと思いますか?
抜けてスカスカになった頭に、長くなってきた髪があって、見た目がちょっとかわいそうです。短くするのがいいか、思い切って剃ってしまうのがいいか、やはりそのままにするか、アドバイスもください。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

うちの子もよく抜けましたよ。

多分同じくらいだったと思います。
今7ヶ月ですが少し抜け毛も落ち着き、髪が増えてきて地肌の見えがマシになってきました。
ほんと一時は髪を大事にするおじさん・・・・のようでした。
自分の髪をひっぱるのはストレスとかじゃなく、自分の手でいろんなものを触って認識し始めた中で髪の毛も引っ張ってるだけじゃないかなと思いますが。
そういえばよく引っ張って抜いてました~。

そのうちまた生えてきますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり抜け毛ってよくあることなんですね。ストレスじゃないとのご意見にも安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/08 09:39

こんにちは~


うちも上の子が赤ちゃんの時は抜け毛がすごかったです。
3ヶ月頃から抜け始めて、枕代わりに敷いておいたタオルには1日でびっしりと産毛が付くほどでした。 指しゃぶりが盛んな時期だったのでウンチにも産毛がよく混じっていてびっくりしました。 このまま禿げちゃうのではと本気で心配しました。(笑)
うちの子はおすわりできるようになる頃をピークに抜け毛は減り、1歳になる頃にはフサフサになりました。

質問者さんのお子さんが髪の毛を引っ張るのはストレスではないと思いますよ。低月齢の赤ちゃんが顔や頭を引っ掻いたり、髪を引っ張ることはよくあることですから。

この回答への補足

ここで締め切らせていただきます。
迷ったのですが、回答いただいた順番でポイントをつけさせていただきます。皆さんに20ポイントつけたいのですが,,,。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/03/08 09:42
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり抜け毛ってよくあることなのですね。ストレスではないとのご意見に安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/08 09:42

ストレスではないと思いますよ。


娘もその頃、抜け毛がひどく、自分でも髪を引っ張るものだから、一部分だけが薄くなってました。枕にもたくさんついていたし、お風呂上りのタオルにもついてました。
手の届くところにある髪の毛は引っ張りがいがあるんでしょうね。
一部分だけが変に長く残ってしまったので、思いきって短い髪の毛に合わせて切ってしまいました。そのせいで女の子なのに男の子に間違われることも・・・。
9ヶ月になりましたが、心配することなく髪の量は増え、早くリボンなどで結べる日が来ないかな~と楽しみにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ストレスではないとのご意見に安心しました。
回答者様は短い髪の毛に合わせて切ってあげたのですね。私もちょっと切ってみてあげようかな?
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/08 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!