dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は今年文系で大学進学する者です。将来はゲームクリエイターになりたいので、独学でコンピューターの知識を得ようと考えております。そこで、どのような勉強をするのが最良だといえるのでしょうか?ちなみに、パソコンに関しては知識は皆無です。高校の時は一応数III、Cまでは勉強しましたが物理はやっていません。あと、こんな本を使って勉強したほうがいいというのがあればそれも教えてください。長くなってしまいましたが、誰か力を貸してください。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

言語仕様書を読んで自分で試行錯誤を繰り返す。



学校へ行けば学校の先生から教わることになり、独学ではありません。
書籍を買えば書籍の著者から教わることになり、独学ではありません。
ネット上の解説サイトを読めばサイト管理者(著者)から教わることになり、独学ではありません。
ソースコードを読めば、、、(略)

まぁ、一般的には書籍を買って勉強すること(学校の先生や友人、会社の先輩から教わらないこと)が独学と言うことになってると思いますけどね。
いろんな本やサイトをたくさん読んで下さい。
私は何千人という先輩たちからいろいろ教わりましたし、これからもお世話になると思います。

ていうか、今の高校ってCとかやるんですか、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただき、ありがとうございます。
どうやら私は独学の意味をとりちがえていたようです^^;
いろいろ本などを活用してとりあえずがんばってみます。あと、理系の学校なら、数Cはコンピューター系を除いてやると思います^^;

お礼日時:2007/03/09 23:11

ゲームクリエイターになりたいのか、ゲームプログラマーになりたいのか、は別物ではないでしょうか?一部のスーパープログラマーを除けば、ゲームプログラマは言われたことをプログラミングするだけのコーダーです。

そこにゲーム機独自の職人技はあるでしょうが、ゲームクリエイターと呼べるものではないでしょう。

様々な会社の求人情報や、クリエイターの話を聞く機会を設けて、何をすべきかをもう一度考え直したほうがよいのではないでしょうか?プログラマなどよっぽどコンピュータが好きでなければお勧めできる職種ではありませんよ。

そうはいっても学生のうちに自分の発想を具現がする方法が欲しいというのであれば、VisualBasiceで十分だと思います。「VB ゲーム」で検索して、サイトや書籍をみつけてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただき、ありがとうございます。
私はゲームクリエーターとプログラマーを同じ職種だととらえてました
。別物なんですね^^;
"VisualBasice"ですね。参考になりました。ありがとうございます。
重ねて質問して申し訳ないのですが、いきなり"VisualBasice"から勉強しても大丈夫なんですか??他にやっておけばよいことがあれば、それも教えていただけたらありがたいです^^;

お礼日時:2007/03/09 23:18

好きこそものの上手なれ



興味を持ち続けて本を読んだりいじったりしていれば、自然とスキルは身に付くと思います。ゲームクリエイターになりたいなら、簡単なゲーム作りから始めたらどうでしょうか?
人の書いたソースを読む、自分でいじってみる、実際に動かしてみる、もう少しいじってみる、また動かしてみる、ちょっと分からない事があったのでネットで調べてみる、本を読んでみる。。。。。。。この繰り返しが大事です。王道も近道もありません。

まずは開発環境の整備ですね。
WindowsでもMac OSXでもLinuxでも公開(配布)されている開発環境があると思います。どのような機械でゲームを走らせたいか、によって環境は自分で整備するものです。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただき、ありがとうございます。
とりあえず、環境を整備して、いろいろ試みてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 23:23

本より何より、実際に動いているプログラムの


ソースを読むこと、に尽きます。
オープンソースソフトのソースコードを読み、
部分的に改造してコンパイルして動作を確かめる
ことで、プログラミングが身につきます。
本は、レファレンスのために必要ですが、
本だけでは、プログラミングは身につきません。

とりあえず、改造の元になるプログラム
のソースコードをあげておきます。
ftp://tron.um.u-tokyo.ac.jp/pub/GNU/hello
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えていただき、ありがとうございます。
正直答えて頂いた内容の専門用語がわからないのですが^^;
とりあえずその言葉の意味だけでも勉強し、実際に動いているプログラムのソースを読むことを試みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/09 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!