No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クレイムとまでは行かないが、「これ大丈夫?」「問題ないの?」みたいな小さな文句を言う場面で「あの仕草にあやをつける向きもあった」みたいな感じですかね? 例えば、ピッチャーのと投球動作のあの手の動きに、「あやをつける」なんて感じですかな?
でも、慣用句として世間様に認知されるまでには至っていないンですね。これが慣用句だと断言したら、それこそ「あやをつける向きも」在るでしょうね、多分!
No.2
- 回答日時:
言葉の意味が知りたかったらまず辞書を引きましょう。
慣用句は最初に来る単語で調べます。http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2 …
このように「あやをつける」という云い方は辞書も認知しています。しかしこれはまともな人間が使う言葉ではないと思う。なにしろ「言いがかり」をつけることですから。私は映画やテレビで与太者かその周囲の者が云うのしか聞いたことがありません。小市民は使う場面・文脈を持たぬ言葉です。
ご質問の「あやがつく」という言い方は存在するかどうか怪しいと思います。「けちがつく」にひきずられた誤用じゃないかしら。
”あやがついた”で検索してみると僅かに二十三件、トップが桐生の方言でしたよ。”あやが付いた”はさらに少なくて十件。さしあたって標準語の表現としては認められないと断定してよさそうです。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 日本語 【は】について。感想を聞かせてください。特に日本語学習者の方。質問も大歓迎。 9 2022/09/30 15:46
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 教育・ドキュメンタリー 今なおビッグネームの天地真理さん、伊藤蘭さん。「時代の流れ」はゆるやかになっているのでは? 5 2022/10/23 06:32
- 親戚 法定相続人の資格について。 法的にはどうすることもできないとは思いつつ、どうしても釈然としないので質 3 2022/11/09 13:42
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?リアルやネットで昨今、人として酷い上、姑息で幼稚で陰険な身近について。 1 2023/03/08 01:07
- 友達・仲間 お子さんがいらっしゃるママさん、 又はパパさんに質問です! 私にはデリカシーのない自己中な友人がいま 1 2022/12/24 20:15
- 友達・仲間 長文失礼いたします。5年間やり取りをしていたネッ友について皆さんの意見が聞きたいです。 3 2023/02/04 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?何故、リアルやネットでも昨今、年を取った大人の方が余計に幼稚で陰険なの? 3 2023/03/08 07:41
- その他(社会・学校・職場) 生きる価値がない人間が生きている理由 21 2023/05/17 01:14
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報