dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。 空冷ポルシェの993を購入(距離数が低い優良車でもちろん無事故)したいと考えているのですが、空冷は壊れやすそうなイメージがあり考えているのですが、どうなのでしょうか?特に夏には渋滞などで傷み壊れやすそうなイメージがあって.... 水冷のは乗っているのですが、こちらは特にメインテナンスはしないであえて言えば5年間オイル交換を2、3ヶ月に一回していただけでトラブルや故障はゼロであった優良なポルシェでした。 でも空冷の993はどうなのでしょうか、やはりしょちゅうメインテナンスをしなければ壊れやすいのでしょうか? どなたか乗っていた方、詳しい方ご助言、体験記をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ちょっと補足です。

僕の場合、夏の渋滞で油温が気になる状態まで上がったことはないです。
もっとも、地方都市なので、そんなにひどい渋滞になったことはないですけどね。エアコンは、ちょっと弱いかな。
また、長距離ツーリング(北海道に行くと1週間で2000キロ以上走ります)の時は、2リットルのオイルボトルを持参しますけど、途中で補充したことはありません(今なら多分補充が必要ですけど)。オイルメーターは全然当てにならないので、ディップスティックでご確認を。
本当に丈夫なクルマなので、オイルとタイヤさえ気を付けてれば、問題ないですよ。
    • good
    • 1

993、いい車ですねぇ。

空冷の最終型ですから場合によっては次の996よりも高い値段がついていることもありますね。
ところで私は930ですので993よりも大分前の型ですが、夏場の渋滞を心配されているようなので、回答に来ました。
基本的に空冷はエンジン温度が上がりにくく、しかし一旦上がったら下がりにくい特徴があります。
993あたりになればほぼ普通のクルマとして使えますが、それでも「冷房をガンガン効かせての夏場の渋滞」はポルシェでなくてもクルマには辛い環境です。渋滞時には油温計を常に見て注意を払う必要はあります。
それと日頃からオイル管理には気を使って、大体1000kmで1L補充、3000km超でオイル交換、というちょっとオーバーすぎるくらいの管理が大事です。補充はディップスティックで見て行なって下さい。入れすぎは入れなすぎよりも危険です。
オイルは15W-50あたりの推奨品を使います。ガルフからでている空冷ポルシェのための専用のオイル(Gulfの911)は抜群によいです。
ちなみに補充は他社のオイルを使っても構いませんが、くれぐれも粘土と性質(100%化学合成か半合成か鉱物系か)は統一して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。993か997にしようか迷っているのですが、やはり993には最終空冷なだけに憧れがあります。 空冷は993ではないモデルに乗った事はあるのですが、やはりあの音や感覚は水冷にはありません。 ご助言あいがとうございました。 参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/11 23:45

993に乗ってます。

4年前に3万キロ走行のモデルを購入し、今7万キロ位です。
このクルマで宗谷岬から佐多岬まで行きました。年に3回程度のオイル交換と毎年の定期点検のみ実施してます。トラブルは、電気系統に問題が出たことが一度あったのみです。最近、オイルの消費が少し早いようですけど、まだ許容範囲のようです。唯一の弱点はリアタイアの消耗は激しいこと。18インチが5,000キロで無くなります。基本的に丈夫なクルマだと思いますよ。ぜひ、素敵な1台を見つけてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。 夏の渋滞はだいじょうぶですか? 少々心配です。 水冷よりはオイル交換などが多そうですけど、思っていたより手間がかかりそうでなく安心しました。 

お礼日時:2007/03/10 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!