dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。当方、パソコンはかなりの初心者ですが、非常に不便で困っていますので、対処法などアドバイスをお願いします;;

windows xp を使っています。
パソコンの起動に時間がかかるのは、プログラムなどを読み込む時間だと思うので まだ構わないのですが、
インターネット接続にかなりの時間がかかっています。
早くても30分以上かかり、酷いときは接続しかけのまま、パソコンがフリーズしてしまいます。
また起動した直後、「スタート」から「接続(T)」に進むと、フリーズします。
この現象が起きるようになったのは、アクセサリーに標準で入っているデフラグを行おうとしたのですが、クリーンアップを行ってしまってからのような気がしています。
どうすれば通常通り、すぐさまネットに繋がるようになるのか
どんな可能性、どんな対処法でも良いので挙げて頂ければ助かります!
パソコン初心者なので難しい表現だと分からないかもしれませんが…、お願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

ネット接続は、PCから直でモデム通して接続してる?


それともルーターを介してる?
常時接続で安全に繋ぐならルーターを介した方がいいけどね

>フリーズします
どういった時にフリーズしてる?タスク起動は何も無い状態でもフリーズしてるのかな?フリーズするようになったのはどういった時期からか覚えてる?

>起動に時間がかかる
OS起動に時間掛かるのかな?それだと不要なレジストリが多くなっていうるのが原因でしょうね。

>デフラグを行おうとした
デフラグは余りやらない方がいい、HDDの寿命がなくなるから

この回答への補足

やはりクリーンアップした事によって、接続に関するファイルが壊れてしまっているのでしょうか。全く分かりません…。

補足日時:2007/03/10 03:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 助かります!

接続はpcカードを使ってルーターに飛ばしてる感じ…だと思います。
直でモデムではないと思います。

フリーズする時は大体、だいたい、起動後、接続しようとしている最中です。スタート→接続 に移動した時もしかり、ネットワーク接続のアイコンを押した時などにフリーズします。

OSの起動時間は、いらいらしない程度なのでそんなに時間はかかっていないと思います。

デフラグは…そうなんですか…知らなかったです!ありがとうございます!これからはあまり行わないようにします。

お礼日時:2007/03/10 03:05

システムの復元 は試してみました?


私もたいした知識は無いのですが、こんな時に限らず、おかしくなったらまず最初に、システムの復元 をつかっています。
これで助かる事は本当に多いですよ。
スタート、すべてのプログラム、アクセサリ、システムツール、
の順に進めば間単に見つけられます。
操作も凄く簡単ですよ。
調子のよかった日を選んで、そこまで状態を戻すのです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
はい、試してみました。
クリーンアップをしたのがだいぶ前でして、復元をするという手に気づいた時には既に3ヶ月以上経っていたので、そこまで戻せなかったんです…
一応、一番過去の状態に戻してみたのですが、改善しませんでした…
最近になってパソコンを使う事が増え、困ってしまったので…

補足日時:2007/03/10 02:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!