
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「日本語文法大辞典」(明治書院)によると、
>明治の後半頃になると「いらした」という拗音を用いない形が生じ、昭和期初期ではかなりの勢力を得ていたらしい。(中略)小説などでは「いらっした」「いらしった」のような促音の挿入が多いという。
>「いらっしゃった」は男の話し言葉として多く用いられるという。すなわち、改まった場面で用いられるのに対して、女は日常的に多く「いらした」を用いる傾向があるという。改まった場面では男女とも「いらっしゃった」を用いるのに対して、女は日常語として、促音のない「いらした」を用いたと考えられる。
>近代では明治時代の「おいでになる」の形式から「いらっしゃる」の形式への変化が見られると(後略)。
また、現代の敬語研究者は次のように述べています(「敬語」菊地康人)。
>「いらっしゃっって/いらっしゃった」は(本動詞・補助動詞とも)東京などの会話では「いらして/いらした」となることがあり、特に補助動詞の場合は「い」も落として「……てらして/……てらした」と言うことも多い。
結論としては、
「いらした」は、使用に偏り(前書によれば男女差、後書によれば地域差)が見られるとはいえ、間違いというわけではない。その前身である「いらっしゃる」自体、江戸後期に「入る+しゃる」あるいは「いらせらる」の省略によって生まれた新しい語で、上記のように明治以降に「おいでになる」に取って代わったもので、動きが多い言葉である。「いらして」もその一バリエーションと考えることも可能である。ただし、使用に偏りがある御であるのは確かなので、改まった場や書き言葉では「いらっしゃった」を使った方が無難である。
No.6
- 回答日時:
>辞書を見ると、「いらっしゃる」とは出ているのですが、「いらして」に当たる言葉が見つけられません。
前田勇編「江戸語の辞典」では、この、「いらっしゃる」の項目に連用形の接続では「いらっしゃい(マス)」と共に「いらっしっ(タ・テ)」と「いらしっ(タ・テ)」が上げられています。
ですから、「…ます」には「<いらっしゃい>ます」が、「…ください」には「<いらしって>ください」が使い分けされるということで、その点からすれば「いらっしゃってください」ではやや長たらしい語感ということなのでしょうか。
「来てくれ」の敬語表現の内、「…ください」式言い方の場合は、「おいでください」や「お越しください」「お出ましください」「お運びください」など選択肢が多いだけに、何も「いらっしゃってください」とまで無理する程ではないでしょうし、それが「江戸語」なごりとしての「いらしてください」という東京風言い回しとなっているんもかも知れません。
No.4
- 回答日時:
「いらして」は、「いらっしゃって」を意味する、東京のある地域の方言だと思います。
いわゆる「山の手言葉」にあたるものでしょうか・・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 会社・職場 ごめんなさい。補足して2回目の同じ質問投稿します。 高校時代、後輩だった子が明日、 就職して1年たっ 2 2022/04/22 21:00
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語が使えない彼氏にイライラ。 私には2つ年下の大学生の彼氏がいます。 アルバイト先が同じで、彼氏は 9 2022/08/30 01:35
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 父親・母親 不快な文章ですので注意です。 父親が大嫌いです。 高校一年ですが年頃とかじゃないです。 信じられない 4 2023/05/20 17:54
- 日本語 ヤクザやってる人って、自分より位が上の人に 「ご苦労様ですっ‼︎」って言ってるけど、ワザと ですか? 10 2022/07/25 11:57
- 日本語 日本語、敬語教えてください。 僕は大学の授業を休むことが多く、 このままでは成績つけられないからレポ 1 2022/12/06 21:21
- その他(恋愛相談) 尊敬と恋愛の違い 3 2022/08/31 06:07
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報