
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
既存の壁が吹き付けリシン仕上げと言う事で、接着工法で直接軽量タイルを貼っても密着が良くありません。
下地を均一にするのがまず第一なんですが、3つの方法があります。
(1) 軽量モルタル(樹脂モルタル)で、壁に3mmくらい薄付けして均一にならすこと。その後タイルを接着剤で貼る。
(けい砂5号か6号+ポリマーセメント。比率は1:2)
(2) 電動サンダーにハツリ用のカップを取付、既存のリシンの砂を除去して均一にする。その後、水で壁を洗い、乾いてから接着剤で貼る。
(3) 接着剤を厚めに塗り、リシンの山を隠すくらいにする。同時進行でタイルを貼る。
簡単なのは(3)ですが、接着剤がたくさんいります。
接着剤は壁直貼り用のものが、各社から出ています。
接着剤の色も、白、グレイ、黒などがあります。お勧めはグレイです。
INAX、TOTO、大塚化学など・・・。
私は大塚化学のネオピタ♯88を使用しています。
大体1つの銀紙に包まれているので、1m2分です。
ですが上記(3)の用に厚塗りすると3倍位使用することになります。
1つの包みで、市販価格は約3000円です。
ケース単位で買うと安くなります。1ケース9包み入り。
玉川窯業(カルセラ)のホームページを参考にして下さい。
アドバイスありがとうございました。
今回の場所はそんなに広くないですし、できるだけ既存壁への重量面での負担を小さくしたいので、まずはいただいた案の中の(2)が良いかも・・・と思っています。
No.4
- 回答日時:
普通のレンやタイルにしても重量の問題で今のままの上に貼るのは問題がありそうです。
そこでカナダ産ですが合板の上に軽いレンガ調の物を貼ったPAN-BRICEをお勧めします。新築は勿論改修にも多数の実績があるようです。材料だけの販売も出来るかどうかは直接問い合わせてください。参考URL:http://www.okamotosekkei.com/
アドバイスありがとうございます。
とりあえず今回の場所は広くないので、皆さんからいただいたアドバイスを元にDIYで頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
ちなみにレンガではなくタイルのことですね?(レンガは積むものなので、貼る事は出来ません)
タイル張りの場合仕上げ塗装を除去し、モルタル下地に施工するのが最良だとは思いますが、仕上げ塗装除去は超高圧洗浄等の大段取りが必要なので個人ではちょっと無理でしょう。仕上げの上から張る工法も本式なのはさておいて、やはりカチオンタイト等のポリマーセメント系の下地調整材(URL参照)で下地をとった上で、それに適したプライマー・接着材で張るのが良いでしょう。タイルはTOTO・INAX等メーカーのHPで調べると良いでしょう。(タイルは張る個所によっていろいろ種類があります)
ただし、日曜大工の延長で後で張ったタイルが剥がれることがあっても笑って済むのなら良いのですが、もしそうでない(下が道路で落ちたら危険な場所等々)のならば専門業者に依頼する事をお勧めします。
参考URL:http://www.tokai.or.jp/kyowa/cationtite.htm
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、正式にはレンガではありませんね。12ミリ程度の薄いレンガ調のタイルです。
教えていただいたURLを拝見しました。これは良さそうですね。
今回の場所は落ちても危険性は高くないので、いろいろ皆さんからいただいた情報を元に考えてみます。
No.1
- 回答日時:
>現在は若干、粘度のある塗料が吹き付けてあります。
安物だと思います。そのままモルタルを塗るのか、ワイヤブラシなどで削ればいいのか。下地剤を塗布するならどんなものがいいのか・・・。下地の塗膜を剥離するのが一番いいのですが、剥離剤等は扱いが大変で水洗いが必要なタイプが殆どで、地面の土に浸透して植物に悪影響を起こす可能性がありますし、コスト的にも高くなり、手間も掛かりすぎます。
ワイヤーブラシは止めた方がいいですよ、中途半端に下地塗膜を痛めるだけです。
あまり重量の無い、素焼きの物でしたら、塗膜の上からでも良いと思います。
塗膜が劣化していたら、水性のプライマー(シーラー)等を塗布してから酢ビ系かエポキシ系のボンドで貼ってください。
参考にならないかも知れませんが、頑張って下さい!!
とても参考になりました。
頑張ってみようと思いますっ!!
ちなみに現在の塗装面は「リシン吹き付け仕上げ」なので、かなり凸凹です。これに直接シーラーを塗布し、接着剤で貼り付けても問題ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- リフォーム・リノベーション 造作壁の剥がし方 1 2023/03/08 16:56
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- リフォーム・リノベーション 新築そっくりさんでリノベーション出来るかどうか、教えて下さい。 築48年の建売の木造モルタル住宅です 5 2022/08/27 11:36
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション モルタル、パテの剥がし方について教えてください。 4 2023/03/31 20:31
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- その他(住宅・住まい) 外構の塀を激安にする方法を思いつきました。 自分で発泡スチロールにモルタル塗って 建てればいいですよ 3 2023/01/14 12:57
- 建築士 モルタル用シーラーのお薦め品 3 2023/07/20 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
木造モルタルの壁に薄型レンガ...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
外回り工事、冬、モルタルは凍...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
基礎モルタルの染み
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
サイディングとジョリパット、...
-
砂入りサテン(サラン?)吹付...
-
ガレージに水溜りが・・・
-
リブブロックの上への塗装
-
水路の水漏れに適した防水塗料は?
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ペンキの上からモルタル
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
段ボールの防水についてご教授...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
左官工事について
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
外構の塀を激安にする方法を思...
-
基礎の表面ががたがた
おすすめ情報