
5月始めに、ラベンダーの苗を購入し植え付けしました。
日当たりの良い場所に置き、水やりは乾きすぎない程度に行っています。
土は、庭土少々に赤玉土と腐葉土、元肥としてマグァンプKを使いました。
じわじわと大きくなっている様子はあるものの、あまりすくすくと育っていません。ラベンダーが本来成長の遅い植物なのか、あるいは条件によっては勢いよく成長するのか、分かりません。一応、マニュアル通りの条件を整えたつもりではありますが・・・。ご近所の大きく茂ったラベンダーを見るに付け、自分のやり方に自身が持てなくなってきました。
実母と同時期に植えたサフィニアも、あちらはなぜか私のより2倍以上大きいし・・・(ため息)
ベテランの皆様、何でも良いので情報をお寄せ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
konkon0421さん、こんにちわ!私は7年前にラベンダーを5株植えました。
今ではもう一株が初めの10倍くらいになって収穫するのが大変なくらいです。ここは北海道なので気候には恵まれています。konkonさんが、どちらにお住まいなのかわかりませんが、初めの年はそれほど株は大きくなりませんが、年を追うごとにどんどん大きくなってきますので安心してください。収穫はつぼみが開く前にします。たまに秋になってもつぼみが付く事がありますが、冬に向けて株が弱るので、かわいそうですが刈り取ったほうがいいそうです。参考URL:http://www.j-herb.com/
北海道・・・、いいですね。ちなみに私の住んでいるところは、瀬戸内海沿岸で蜜柑とか桃がなるような所です。
う~ん、あんまりラベンダーには向かないのかも・・・。
でも一寸頑張ってみます。
色々教えて頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ベランダですが、ラベンダーをいろいろ置いてます。
ラベンダーといっても色々種類がありますが、
基本的に木の一種なので生長はかなり遅いです。
5月始めに購入では、見た目はほとんど変わらないぐらいでしょう。
種から育てたこともありますが、花が咲くまでは最低でも3年かかりました。
ラベンダーが苦手なのは蒸し暑さで、夏がうまく越えられればあとは楽でしょう。
あと、水やりは朝早くか夕方がいいようです。
真昼間にやると蒸すので良くないです。
ちなみに、昨年度全滅させて今年また10苗ぐらい買って置いてます(^^;;;
一番蒸し暑さに弱いイングリッシュ系が好きなので、
大変です。
参考URL:http://www6.airnet.ne.jp/zoo/lav/
回答ありがとうございます。
>ちなみに、昨年度全滅させて
う~ん、やっぱり暑さに弱いんですね・・・。気を付けないと、私の住む地域はとっても温暖湿潤なんです。つまり、蒸し暑い。
夏越しに注意が必要と聞いていたので、真夏に移動できるようにと今は焼き杉プランターに入れてます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは(*^∇^*)
私はラベンダーの苗を今まで何度購入したことか・・。
お花屋さんに教わったのですが、苗を植え付ける時は肥料はやってはいけないということです。ラベンダーに限らず全ての苗に関してもです。それを守るようにしてからはすくすくと成長しております。
肥料はお花が終わった後にお礼の肥をあげるくらいで良いそうです。
あと、ラベンダーをはじめハーブ類はヨーロッパ原産が多いので風通しの良い涼しい場所を好むとの事です。
お互い頑張ってキュートなラベンダーをさかせましょ~。
>苗を植え付ける時は肥料はやってはいけないということです。ラベンダーに限らず全ての苗に関してもです。
が~ん。いっぱい肥料をやってます。なんでいけないんでしょう?
ガーデニングの本には、元肥はナントカカントカと色々書いてありますが?!
実は昨日種類の違うラベンダー苗を購入したんです。
今度のは、ひもじく育てて見ます。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
我が家のラベンダーは・・・
砂利の中に埋まっています。砂利っぽくて乾燥していて、
栄養が無いくらいの方がいいと聞いたので、ラベンダーを植えたのでした。
花が終わった時期に刈り込み以外の世話は全然していませんが
こんなに咲くものなのか! という程です。
世話のし過ぎなのではないかしら(^^ゞ
回答ありがとうございます。
肥料はやりすぎてはいない、とは思うものの、私の主観で決めた量ですのでもしかして栄養過多なのかもしれません。
死にそうな様子ではないので、今更植え替えするのも痛みそうだし、少し乾き気味にして様子を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報