dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢になる父に、初のカーナビをプレゼントしようと思います。
よく高速を使って長距離運転します。
高齢になり判断能力が落ちており、いちいち標識を見なくても目的地に誘導してくれるカーナビを探しています。
老眼のため見やすく、操作が簡単で性能が良いものをご教示お願い致します。
特にスペックにはこだわりはありませんが、ダッシュボードの上にしか付けられないと思います。
ナビの中には、何でこっちに行くの??と云うのがありますので、性能のよいものをご教示お願い致します。。。

A 回答 (2件)

 ダッシュボード上のカーナビですか、、


 画面の大きさも気になされると良いでしょう。視界の邪魔になったり、画面が小さくて見づらいなどが考えられます。
 ストレス無く使えるのは、HDDナビでしょう。処理速度と情報量の多さでCD-ROMやDVD-ROMとは大きな差があります。特に処理速度の差は大きいと感じています。
 パナソニックのCD-ROM、DVD-ROMのポータブルはお勧めしません。
 当方パナソニックのCD-ROM版ポータブルナビを使っています。
 最近、SONYとサンヨーからメモリーカード式のナビが出たようです。サイトでご確認されては、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
地図データはゼンリンが詳しいと聞きました。パナソニックはそれではないため、よくないんですよね。
情報ありがとうございました。。。

お礼日時:2007/03/11 18:39

取扱説明書をじっくり読み込んで操作方法に習熟すれば性能が良いカーナビならではの機能に満足できるでしょう。


ただ高齢になるほど説明書を読んでも良くわからないという状況になります。
私も5年前の高級機種のカーナビの操作にいまだ十分通じていません。

もしそういう傾向の方なら後付できるかどうかはわかりませんが自動車メーカーのオプションのカーナビで携帯電話でオペレーターと通信できるやつが一番だと思います。
電話でオペレーターを呼び出し希望を伝えれば通信で目的地や立寄り地点の設定、あるいは希望のレストランの予約などしてくれるそうです。

私は次回車を購入する際にはぜひ付けてみたいものだと思ってるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。。。

お礼日時:2007/03/26 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!