dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

He is genius. は不定冠詞がついていないので誤りですか?「彼は天才だ!」と言う場合です。

A 回答 (4件)

誤りかといわれれば、YESとはいいにくです


が、普通はつけません。不定冠詞をつける
理由は、まさにその名にふさわしいという
意味です。しかし、ないから文法的におかし
いとは言い切れません。落ち着きが悪いとい
うか、ぎごちない感じがしますが。
    • good
    • 0

geniusを形容詞的に使い、「彼は天才的だ」と言いたいのではないでしょうか。

geniusは形容詞ではありませんが、ここでは形容詞的に使ってるように思われます。そのため冠詞のaをつけていないのでしょう。aがなくても許容範囲だと思います。(狭義の文法的にはaが必要ですが)

genius自体には人という意味は含まれず本来「天才の才分」という意味ですから、「彼は天才の人だ」と人格を強調する場合は「He is a man of genius.」とするほうがわかりやすいでしょう。口語表現で「He is a genius.」というのは、イギリスに長く住んでいた私は聞いたことはありませんが、No.3の方のようにアメリカでは言うのかもしれません。
    • good
    • 1

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

はい、この場合、名詞として受け取り、一人の天才だ、というフィーリングでHe is a geniusという表現になり不定冠詞がつきます。

冠詞をとって抽象的な意味としての形容詞的に使う人もいますが、果たしてこの表現が定着するかどうかは私には少し疑問に思えます。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1

No.1です。

失礼。

× が、普通はつけません。
○ が、普通はつけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!