アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

放射冷却については理解しているつもりです. 最近朝5時に散歩をしていますが散歩を終える6時頃はすっかり明るくなっています. 7時過ぎに出勤しますが、寒さは5-6時頃に比較して更に寒く感じます. 太陽が昇ってからの方が寒く感じるのはどうしてですか.

A 回答 (4件)

No.1の方がおっしゃるとおりです。


ただ、気温の下がり方は小さくなります。理論上、夜間はどんどん気温が下がりますが、午前5時から7時までの気温の下がり方はやや小さいはずです。

朝は太陽が低く、太陽が見えていても地面を暖めるには効率が悪いということも影響しているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございました

お礼日時:2007/03/15 06:45

おはようございます。


お礼、拝見致しました。ありがとうございます。
日射による対流と体感温度の件は気づきませんでしたが、ご指摘の通りだと思います。
良い勉強になりました。当方、回答者失格ですね(笑)

夜間の放射冷却に関しましては、高校時分に所属のクラブで実際に計測した経験があります。数ヶ所の観測点を決めて、自記温度計なども一部使用しました。でも、絶好の観測条件の夜に、そうは巡り会えないものです。主に、風が邪魔をしますね。そんな訳で満足な結果は得られませんでしたが、それでもまあ、若い日の良い思い出になったとは考えております。
(ウン十年も昔のことです。過ぎし日の郷愁、中年の戯言とお聞き流し下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日日の出前から散歩をしていると今まで気がつかない事がこんなにあるのかと今更ながら感心します. 毎日の月の満ち欠けも花の開花も.60を過ぎても楽しい毎朝の散歩です.

お礼日時:2007/03/18 19:51

こんばんは。


今年は暖冬で、三月に入って、むしろ寒い日が続くようになりましたね。冬もこのままではプライドが許さぬ、といった所でしょうか。
さてご質問の件ですが、私も質問者様と同様に感じることが良くあります。完全に夜が明ける前のまだ薄暗い頃よりも、白い息をはずませて通勤通学の途につく時間帯の方が、寒さがひとしお身に染むような…。

一般に晴天時の気温は「最高」が午後1~2時頃、「最低」が日の出直前に出現すると言われています。夜間放射冷却が盛んな冬季にもこれは当てはまると思われます。つまり、星空が白々と明けてきて太陽が地平線より顔を出す瞬間に低温の極値を記録することになります。
(途中から風が出てきたり、雲が広がったりした場合はこの限りではありません)

以上は、浅学この上ない当方のうろ覚えですので、誤りがあるかも知れません。
従いまして、以下もあまり自信はないのですが、日の出以降の方がより寒く感じる理由として、

1、周囲が明るく弱いながらも陽射しがあるのに(自分はもっと暖かいはずだと思うのに)、依然として低温であること。
2、真っ暗な夜間や夜明けの頃と違い、寒々とした早朝の風景がはっきりと目に触れ、吐く息も白く映るので余計に寒く感じる。
3、通勤通学の気ぜわしさ。

などの「心理的」効果が大なのではないでしょうか?

加えて質問者様の場合、散歩を終えて一旦、お家へ戻られ暖かくされてからの外出となりますので… 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね 心理的なものが大きいのかも知れません. ただ今朝思ったのですが 太陽が昇るといくらかでも風が出るのではありませんかね. 肌で感じるほどではなくても対流が起こって. 従って気温は日の出直前が最低でも体感温度は日の出後のほうが寒いとか.

お礼日時:2007/03/18 06:43

結構単純


すぐにはなんでもかんでも起きないってこと

逆のこともあります
普通なら正午が日射量が多いので正午に最高気温になりそうなものですが、実際は地表が暖まってから大気が暖まるのには時間がかかるため、1時や2時で最高になりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうですね. 納得

お礼日時:2007/03/14 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!