
No.3
- 回答日時:
漠然としている質問なので悩まれるのは仕方ないです。
が、あらゆる質問に対する回答は用意しておいたほうがいいですよ。
社会人になり、お客のところに話に行ってから
相手の言うことを聞いて回答してちゃ話もまとまりません。
あらかじめ質問を予想して回答や資料を用意して行くから
スムーズな商談や折衝ができるのですから。
質問の回答を用意しないのは、自分を偽るのとは別ですよ。
係長に「課長になったら、どうする?」って聞いた時に
「やってみなけりゃわかりません。」じゃ不安でしょ。
日頃から、「課長になったらこういう課にしたい」って
思いをもってなきゃ。
あなたにとって尊敬する面接官は、
社員からみれば、ごく普通の社会人です。
面接官の質問が全て正しいわけではないです。
「社会人になってというのは考えてませんでしたが、
社会人になって御社で働くようになったら…頑張りたい。」
でもいいかと思います。
社会人になったら=会社に入ったら…という事は分かるのですが、何を頑張れば良いのかが思い浮かびませんでした。こういう風になりたい!という像がないのでしょうか…まだまだ就活に実感がない証拠ですね(--;)
確かに、質問に対する答えを用意しておいたほうが良いですよね。一応自己分析のような感じではまとめていますので、それをQ⇒Aの形式に当てはめて考えてみたいと思います。
ご解答ありがとうございました(^^)☆
No.2
- 回答日時:
社会人になって数年しか経っていませんが回答させて頂きます。
どういう返答すれば正解という事はありません。
質問者さんの
"なってみないと分かりません"
もある意味正解です。
企業の面接官も人ですので、好き嫌いは様々です。
"なってみないと分かりません"と聞いて、
『ああ、素直ないい子だね。』と考える人もいれば、
『ああ、何も考えないのかな?』と考える人もいるでしょう。
強いて言えば、自分らしい回答をすれば正解です。
逆に、自分を別人に作り上げてしまうと後で困る事になったりします(笑
私は質問を予想⇒答えを用意…などせずに面接に臨んでいますので、本当に率直な意見をポロッと言ってしまいました(笑)
自分の中で精一杯考えた結果ですので、「分からない」が回答でも間違いではなかったのですね。就活では企業の方に「この子はウチの会社と相性良いんじゃないかな」と思って頂けた会社に入れればいいなぁと思っています。そうでないと入った後に苦労しそうなので(笑) その為に、自分を偽らずに面接を受けています。
とても参考になりました(*^^*) ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
口うるさく言う人…。
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
仕事のミスが恐怖です。 仕事量...
-
よく就職で一番必要とされるの...
-
こんな辞め方卑怯ですか?
-
今日当日欠勤をしてしまい、明...
-
少人数の会社(営業所等)で勤...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
ギフト・プレゼントに関わる仕事
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
会社を解雇され、仕事への意欲...
-
進歩がない
-
風俗で働きたいが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
無能のレッテルを貼られました
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
大学院卒なのに作業着着るって...
-
制服の返還
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
おすすめ情報