dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、パジェロに乗っていて
サーキット走行を前から友人の車などで行っていたんですが、今回本格的に挑戦してみようと思いまして、新しい車を購入しようと思っています。

ホンダのインテグラ(DC5)かスバルのインプレッサ(GDB)で悩んでいます。


それで、いきなりの質問ですいません、維持費の事なんですが、この二台って、けっこう差が出ちゃうのでしょうか?

たしかにインプレッサの方が、ランニングコストや保険なんかで、高いのは分かりますが、結構差が出ちゃうものでしょうか?

あと、インプレッサはお店で見て確認したんですが、インテグラはなかったので確認できませんでしたが、インテグラの方なんですが、実際室内の方はけっこう広めでしょうか?自分釣りをするので、釣竿などを積もうと思いまして、一応インターネットで調べて、室内長の大きさは確認したんですが、実際見てみないとわからないので・・・



んで、後 乗ってて楽しいのはどちらですか?www
なんだか変な質問ですが、やっぱ一番ここを求めたいのでw




なんだか抽象的な質問ばかりですいません。でも気になってしまいましてここに書き込んでしまいました。

もしよろしければ僕に何かアドバイスをよろしくお願いします。質問以外のアドバイスも、もらえたら大変うれしいです。


では、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今インプレッサ(GC8)に乗っています。


その前はシビックタイプR(EK9)に乗っておりました。

その経験を踏まえた上で申し上げると、
(1)ランニングコスト
・保険は同程度です。車両保険をつけるとインプレッサの方が高いでしょう。
・燃費はインプレッサの方が2~3キロほど悪いです。
・オイル交換の頻度はターボであるインプレッサの方が多いです。
・デフも3つあるためデフオイル交換にもお金がかかります。
つまりインプレッサの方が若干お金がかかります。

(2)運転の楽しさ
・VTECの官能的なエンジン音、NAならではのレスポンスのよさは今でも忘れられません。リッターあたり100psを超えるNAエンジンは世界中捜してもないです。
・一方インプレッサのターボはシングルタービンなので、いわゆるどっかんターボです。ある回転数(私のは4千回転ぐらい)から急激に加速します。これもまた一興で、扱いは難しいですが、シートに押し付けられる加速は快感の一言です。
・ハンドリングは一概には言えませんが、インテグラは世界最速のFF車とまで言われるほどのコーナリング性能を誇ります。
・スバルの4WDは他社のそれとは一線を画します。低重心である水平対向エンジンとシンメトリーに配置されたドライブシャフトなどの恩恵を受けて、4WDとは思えない程よく曲がります。
また、DCCDという前後の駆動配分を変えられる装置も付いており、35:65のFR的な動きから、50:50の直結状態で走破性を高めるなどの調節も自在にできます。

(3)室内空間
・インテグラはリアシートこそ狭いですが、リアシートを倒すことができるので、かなりの荷物を積むことができます。釣り竿を積んでも余裕でスペースが余ります。
・インプレッサはセダンタイプなので、リアシートを倒すことはできませんが、リアシートの中央がセンタースルーになっているので、多少の長尺物は積めます。
また4ドアなので、後ろに人が乗るときはインテグラよりも便利です。

何だか余計迷わせるようなことを書いてしまいましたが、日常の利便性や走破性を考慮すると、個人的にはインプレッサをお勧めします。
雪道に行かれるかはわかりませんが、スタックせずに進める4WDは頼もしいですよ。

どちらもいいクルマですから、じっくり選んでください。
    • good
    • 1

現行レガシィのターボに乗っていますが、先日、ディーラーからインプレッサWRXのSTiを借りることができました。


レガシィと同じエンジンですが、圧倒的に速いです。
セダンなのでボディ剛性も高く、コーナリングの途中でアクセル踏んでも、4輪が路面をがっちり掴んでるといった感じです。
四駆だからコーナーが弱いというのは昔の話です。
速さではインテグラもかなわないでしょう。(楽しさでは?ですが)
一度スバルに行ってみてください。
スバルは走りを主体においているメーカーなので、すぐに「まずは試乗してください」と言ってくれるはずです。
ここ一番を求めたら、インプかランエボかと思いますよ。
あと、保険料は大差ないと思いますが、燃費は常にターボをきかせるような走りならば覚悟が必要でしょう。
以下のサイトで、インテグラとインプレッサのユーザーレビューを確認してください。

参考URL:http://www.carview.co.jp/
    • good
    • 2

ランニングコストや、保険はどっこいどっこいですよ。


ただし、インプレッサのほうがターボが付いているために燃費は若干悪くなります。
とはいえインテグラもVTECを発動させて走行すると燃費が低下しますが。

室内の広さと言う意味で言えば、インテグラのほうが狭いです。
この部分はクーペと言う車だから仕方ないとはいえますが。。。
(後部座席は一応付いているけど、おまけと言う感覚で成人男性が乗るには少々狭いです)
インプレッサはセダンタイプなので、成人男性が4人乗れば多少は狭くは感じますが実用的に使えます。
釣竿って大抵折りたたんで使うから大丈夫だとおもいますが

>んで、後 乗ってて楽しいのはどちらですか?www
>なんだか変な質問ですが、やっぱ一番ここを求めたいのでw

運転の楽しさは、車に何を求めるのか?ということでかなり変わりますよ。
インプレッサはターボが付いているので暴力的な加速力が楽しめるけど
4WDと言うことでカーブを曲がるのがつらく
インテグラはNAなので、加速力は弱いですがVTECが発動してからは自分で意図したアクセルワークで車をあやつれ
FF+NAと言うことでカーブを曲がるのが楽しい車です。

直線番町になりたければインプレッサ
カーブが多い場所で運転を楽しみたいのならばインテグラ
と言う感じかな?
NAだと、車との一体感があって楽しいから好きなんだよね。
ターボだと、車にあやつられるって感覚が強いし・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!