dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年に渡り痔の症状に悩んでいましたが、先月、総合病院で
検診があったついでに外科を受診しました。
若い先生でしたが「軽度の内痔核です。普通の軟膏でいいでしょう。」
ということで強力ポステリザンという注入式の薬を2週間分処方して
いただきました。
おかげさまで痛みや出血などは治まってきましたが、薬について少し
調べるとステロイドの成分が入っているようなので長期使用に不安が
あり、2週間後同じ先生にたずねたところ「ステロイド?そうですか?
でも、みなさんずっと使っていて問題ありませんから大丈夫ですよ。
あと2週間分出しておきましょう。」とのことでした。
近くに肛門科が無いので外科に行ったのですが、肛門科専門の病院でも
そのような治療をするものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

自分で病気にして、病院に行き、薬や手術で部分治療をしていては、表面治療でもぐら叩きになるでしょう。

あなたは、医学は科学的だからと信じて行くわけでしょうが、根本的なものではありません。
根本は、過食しているから、胃腸を傷つけ、あらゆる病気になることが、総合医学(からだ全体を隅々まで巡回し修復して歩いている細胞や分子の立場で直してもらう実践に基づく科学的健康法=そのまま治療法でもあります)で分かっています。手術しても傷口をつなぎ合わせ修復して仕上げるのは細胞たちなのです。医学は治せない場合も多いし、悪化させることも多いし、診断できない、誤診も多いのです。病原は一箇所でないことが多いのに、ばらばらな専門に分かれていて、他は見ないからです。私の目から見ると、あなたは、痔の部分治療で間に合わせていると胃や小腸、肝臓、血管・・に徐々に傷やできものが出来ていて、高血圧、アレルギー、・・どこかに次々頭を出し、モグラたたきの要素がはじまっているかもしれません。胃腸が免疫力の大部分を占めているからです(詳細省略)。脅かしてすみません。あくまで私の心配です。言いっぱなしは自分の嫌うところです。次の私の基本を参照して下さい。参考になれば幸いですが、現在の食生活と違いますから、難しいでしょうね。あなた科学的判断次第です。
回答一覧の20頁辺りを見てください。
06/04/11 なぜ「ぢ」になるのですか?若い人でもなるのはなぜ?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

atom1さん、さっそくのご解答ありがとうございました。
仰るとおり、私の普段の食生活はとても健康的と言えるものでは
ありません。仕事の時間帯が夜なので、どうしても不規則でしかも
バランスの悪いものになりがちになっています。
そして、結果的に肥満や高血圧などの傾向が見られるのも事実です。
ただ、現在の生活をすぐにatom1さんの過去レスにあるようなものに
変えるのは相当難しいと感じます。それには1日3食の生活が私たち
の体に悪い影響を及ぼすという確信と、それを防ぐために2食で暮らす
ための強い信念が必要でしょう。
でも、確かに飽食の時代に生まれた私たちの暮しが多くの生活習慣病
を産み出しているのは事実だし、それをコントロールすることができ
るのは私達自身であることも理解できます。
今後は少しでも体にやさしい生活に近づけるように努力したいと思い
ます。
 大変参考になりました。どうもありがとうございました。 

お礼日時:2007/03/21 00:09

我が家に2-3名、痔の人間がいます。


以前肛門科を診る開業医へ行っていました。
次回から、薬だけ出してくださるので、それこそ何年も貰い、調子が悪い時は使っていました。全員です。

そのうち、お年だったので、止められました。
それ以降は市販薬を使っています。
やはりステロイドの入った方が効きますね。
あなたのおっしゃるような事もあって、さほどでない時はステロイドの入らない軟膏にしています。

昔は、ステロイド入りかどうかも知らなくて、家族で何年も使いました。市販薬と比べても、あの薬はよく効きますよ。
我が家は、誰も副作用なかったのですから、ご心配要らないと思います。
今は、効く薬で、しっかり良くして置いた方が、いいのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

syakunageさん、ご回答いただきありがとうございます。
私も病院で診てもらうまで何年も市販の座薬や軟膏を使いました。
使い方が半端だったから良くならなかったのか、あまり効いた覚え
がありませんでした。
病院の薬は「これでもか」というほど量があり、しかも保険がきいて
値段も安く済むのでたっぷり使えます。充分な量を使うので効果が
あるのかもしれませんね。
今後は生活に留意して根本から治せるように努力して、表面的な症状
の緩和だけを目的に薬をもらっておこうと考えています。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 17:25

痔の治療に対しては強力ポステリザンはよく使われていますし、長期的に使っている方もいらっしゃいます。

あまり副作用も耳にはしてないです。確かにステロイドが含まれていますので、長期連用で副作用がでる恐れはあるかもしれませんが、一ヶ月程度は長期には入らないと思います。局所的な使いかたなので特に全身的な副作用はでやすくはないと思います。まずは症状がよくなるまでは続けて頂いたほうがいいです。よくなればやめてもいいと思いますよ。
症状が悪化したり改善しないなどあれば、医師と相談しながら治療をすすめていくといいと思います。
ちなみに外科の処方です。肛門科はわかりません。すいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

simgさんご回答ありがとうございます。
「強力」の文字に多少なりともビビッたのは事実です。(^-^;
確かに症状は緩和されているので助かってはいるのですが
根本的に治るのかは疑問なので、生活を改善しながらもう少し
様子を見ようと思います。
 どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!