dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から納豆と言えば大豆は大粒でした。
しかし今売られている納豆のほとんど(全て?)が小粒です。
納豆の団体にその理由を尋ねても返事がありません。
その理由は消費者のほとんどが小粒を好むからなのでしょうか?
国産とうたっていますが何だか外国産を国産化しているみたいで気持ち悪くて買う気になれません。まさか遺伝子をいじくったものとは思いませんが北朝鮮産のあさりを海岸にばらまいて回収して国産品とうたう様に疑惑を持っています。

皆さんはどうおもわれますか?

A 回答 (6件)

未と納豆など関東は小粒が多く、関西は大粒が多い、と聞いたこともあります。


私の地方、以前は大粒ばかりでした。それになじんでしまっていましたが、関東勤務になって小粒になれるとそちらが好みになってしまいました。関東勤務から戻ったみると、小粒も大粒も両方並んでいますね。小粒を選ぶことが多いです。

小粒が増えた理由、やはりそれを好む人が多いからではないでしょうか? 輸入や遺伝子操作と関連付けるのは考えすぎだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
関西人は納豆を食べないと思っていましたが古いのですね私は。
小粒が好まれていると言う意見が多いと言う事も知りました。
北朝鮮産のあさりの国産表示などがあって少し疑い深くなっていました。全くの邪推です。

お礼日時:2007/03/21 10:25

八百屋さんで買えば大粒の納豆が買えます。


スーパーなどでは小分けにした納豆でなければ
売れ行きが悪いので必然的に小粒のものばかりになりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
大型スーパーが出来てしまってその八百屋さんが無くなってしまったのです。
やっぱり売れ行きの問題ですか。回答を頂いたみなさんの共通した意見ですね。
まあ納豆が無くても生きていけるので無ければ買わないだけと諦めていますけど。

お礼日時:2007/03/21 10:31

たまには大粒が食べたいなーと思っていたら母が買ってきました。



あんまり美味しくなかった。。。

大粒も探せばあります。
食べてみてください。
そうして、ご自信で判断してください。

同じグラム数でも豆の数が少ないので、なんだか損した気分。

大粒が国産で小粒はエセだというのは、妄想では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
やはり小粒がトレンドになっていると言うご意見ですか。
前は多う粒を選んで買っていましたが最近では無くなり、あまり納豆を食べなくなりました。
もっとも昔はもっと納豆の量が多かったものですが最近は少ないですね。
小粒がエセと言うのは全くの私の邪推ですが、最近は純国産と言いながらそうでないものもあるのでそう思ってしまったわけです。

お礼日時:2007/03/21 10:19

確かに昔は大粒の納豆もありましたね。

そちらのほうがおいしかったかもしれません。
うちの地方では昔からの地元の納豆屋は大粒でしたが、水戸納豆として小粒なのが登場して食べる人の趣向に合って水戸納豆に納豆の代表を取られてしまい、地元の納豆屋はほそぼそと今も食いつないでいます。
消費者が現在の状況をもたらしたのでしょう。
しかし、たぶん昔からの納豆を作っているところは今もあるでしょう。そちらのほうがよければ探してみたらよろしいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
やっぱり消費動向の変化ですか。
私としては捜してみて大粒納豆がなくなったら私は納豆と縁を切るだけです。
別に食べなければ死んでしまうと言うものではないですから。

お礼日時:2007/03/21 10:12

NHKのテレビ番組で


「売られている納豆は何故小粒ばかりなのか」
を特集してました。

その理由は

ご飯と食べたときに、大きさが同じで
食べやすいから

だそうです。消費者の好みがそうなっているんでしょう。
わたしは大粒でも小粒でもいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビでもその疑問を取り上げたとはしりませんでした。
やはり消費者の好みが変わったと言う事ですか。
分かりました。
有り難う御座いました。

お礼日時:2007/03/21 10:08

近所のスーパーに 大粒も売ってます。


ですが、あま売れてません。

大粒を買ってもみましたが、小粒の方がおいしかったですね。

その辺が原因かと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり小粒の方が需要があるのですか。
もっとも最近では匂いを抑えた納豆とは言えないものもある様です。
私が古い人間だと分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2007/03/21 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!