dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。質問させてください。
先月、原付2種スクーターを購入しまして、
今日で丁度1ヶ月なのですが、
中々乗る時間がなく、まだ200キロしか走っていません。
購入したバイク屋には、一ヶ月経ったらオイル交換と点検に来て下さいと言われました。
もう少し走ってから点検に行こうかなと思ったのですが、
やはり、走行距離に関係なく、1ヶ月経ったら見てもらった方がいいのでしょうか?
バイク初心者なもので、オイル交換や、点検などの知識がありません。
詳しい方、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

原付は知りませんが、通常は1ケ月または1,000kmのいずれか早いほうですね。



バイクが納車されたら嬉しくて走り回って、1ケ月1,000kmってのは丁度いい具合なのですが、初回点検の目的のひとつは初期不良の発見とネジなどの締め増しでしょう。その意味では、1ケ月で各部の点検をしてもらった方がいいと思います。
オイルへの金属粉の混入やチェーンの初期伸びの調整はある程度距離を走ったあとの方がいいので、1,000kmもひとつの目安ですが、原付でチェーンはないし、オイルはオイルでまだ早ければ再度ショップに顔を出せばいいわけですからね。少なくとも1ケ月で経年変化するようなものはありませんので心配なく。
    • good
    • 1

私が買った店は1000km走ってから来て。

と言われました。
乗車頻度も距離も少なかったので2~3ヶ月後だったと思います。

質問者さんの場合。バイク屋で一ヶ月後という指示があったようなので、
念のため出かけてアドバイスをもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

200キロ走っていれば十分ですよ。


原付2種とはいえ、スクーターです。
他のバイクと比較すると、近距離をちょこちょこ乗り回すのが一般的ですから、そう考えると十分な走行距離だと思います。

バイク屋さんに行けば、「オイルはもう少し走ってから交換しましょう」とかアドバイスももらえます。
また、走行距離に関係なく経年劣化するものがあります。
オイルもそうですし、タイヤの空気も抜けていきます。
場合によっては、使用者や走行場所、保管場所の関係で変なクセが付いているかもしれません。

1か月は1か月!(何キロ走ったら・・・とは言われいないのでしょ?)
取りあえず言ってみましょう。
バイク屋さんとの顔つなぎだと考えてね。
    • good
    • 0

初回点検は走行距離に関係なく1ヶ月です。



ま、きっちり1ヶ月でなくても問題ないですけど、この先大事に乗りたいなら1ヶ月点検はしっかり受けましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A