dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去ログにて音声出力は同軸ケーブルで接続しようときめましたが、距離が5Mほど必要です。
長い距離ほど同軸の方が安定性もあると聞きますが、いざネットで探してみると、5Mの同軸ケーブルは少ししか探せません。逆に光デジタル
ケーブルは沢山見つけられます。
なので、どちらが良いかわからなくなってきました。
同軸で5Mは長すぎでしょうか?
何かお勧めありますか?アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

オーディオテクニカには光(TOS)は通常製品であるようですね。


また、特注もやっているようです。

・光(TOS)
AT-OPX1/5.0(5.0m)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
AT5D91/5.0(5.0m)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
(特注)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …

・同軸
AT-RD5000(特注)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
AT-ED1000(特注)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
AT-DV95D(特注)
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …


OYAIDEにて直接デジタルケーブルの特注を注文するのもありかと思います。
好みで下記ケーブルのいずれかを選び、ピンコネクタも選択して作ってもらう事も可能です。
完成品としては、408-SRやDR-510といった製品がありますが、ケーブルの長さについては
特注となります。実際に問い合わせしてみてください。

・同軸
FTVS-408(408-SR)
http://oyaide.com/catalog/products/p-191.html
FTVS-510(DR-510)
http://oyaide.com/catalog/products/p-1792.html

予算が合えばコストパフォーマンスはOYAIDEの方が良いと思われます。
距離の長さに対する相談もOYAIDEの方が的確だと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!