電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年帝王切開で第一子を出産しました。
初めて、入院、手術を経験し、保険の必要性を再確認しました。

そこで、夫、妻、ともに独身時代から入ってる保険の証書をひっぱり出し、保険について再検討しているところです。
とりあえず、妻側の事をお尋ねします。

アフラック 21世紀がん保険に夫婦で入ろうかと検討しているのですが、特約について教えて下さい。

特約MAXの中に、日帰り入院保障、通院給付金と言うのがありますが、
これは、例えば手の骨折などの入院を伴わない通院には支払われないと言う事でしょうか?

女性疾病特約をつけようとしましたが、帝王切開していると、部分不担保と言うのが付くらしいですね。
たとえば、子宮がん、子宮筋腫、などは保障の対象外と考えれば良いのでしょうか?

次も帝王切開の確率があります。5年間は入院給付金下りないのでしょうか?

A 回答 (1件)

帝王切開大変でしたね。


やはり入院して初めて保険について真剣に考えますよね。

ところで、アフラックの日帰り入院保障ですが、
入院を伴わない通院、つまり、ちょっとケガをしたとか、
ちょっと風邪を引いたとか、その程度では支払われません。
ケガのみだったら、傷害保険や共済などでは、通院だけで支払われます。

それと、帝王切開になった原因にもよりますが、
通常は、子宮が5年不担保になりますので、
子宮に関する保障は5年間ありません。
ですが、今後また帝王切開で手術すれば、
そこからさらに5年伸びてしまいます。

5年以内の帝王切開では保障が無いことを覚悟した上で、
今保険に入れば、必ず5年後からは保障がつきますので、
将来子宮がんや子宮筋腫が心配なら、
少しでも早く保険に入っていたほうが安心は安心ですね。

ちなみに私は、独身時代に保険に入りましたが、
その後子宮筋腫一回、帝王切開三回の合計4回手術・入院し、
毎回給付金をいただいたので、本当に保険に入っていて良かったと思いました。

三人目の出産後、がん保険等の見直しもしようと思いましたが、
術後1年経っていなかったからか、受け付けてもらえませんでした。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

補足とお礼が逆になって申し訳ありません。
早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

補足日時:2007/03/27 14:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>三人目の出産後、がん保険等の見直しもしようと思いましたが、術後1年経っていなかったからか、受け付けてもらえませんでした

私もまだ、術後半年しかたっていません。
アフラックの21世紀がん保険のご家族コースに加入しようと考えていましたが、
受け付けてもらえない可能性ありますかね??

夫の現在の保険がまーひどいので、早めになんとかしたかったのです。
夫は、胆石があります。これも部位不担保つきますか?

妻は、独身の時に入った15年満了の定期保険、解約しない方が良さそうですね。
何故か死亡保障が1500万も付いているのです。
これを300万位に削れば、保険料抑えられそうですね。どの位減額できるかなあ・・・?

お礼日時:2007/03/27 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報