dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳になる娘はいつも私と一緒に寝るのですが、いつもはほとんど娘の就寝時間にはいない夫がその日はいたので、娘がパパと寝ると言って夫の布団に行きました。
二人で布団に入ったのでその間私はお風呂に入ったのですが、やはり娘は母親が恋しくなったらしく泣き出してしまったようです。
娘は1階の祖父母のところで、私がお風呂から出てくるのをまっていました。

そして、二人で部屋にもどると夫は娘を「何しにきた?」と言わんばかりに睨みつけていました。睨み付けるというのはオーバーかもしれませんが娘にはそう見えたらしく、「パパが睨み付けてるから入れない」とまた泣き出してしまいました。さらに追い討ちをかけるように、娘が明日食べるといって置いてあったチョコパンを知らずに夫は食べてしまいました。また号泣。

旦那にしてみれば、自分に懐かない娘に苛立ちを感じたようで、なだめるどころか「そんなことで泣くな!」と一喝。これから寝ようとしているところなのに、わざとテレビの音量を最大にする嫌がらせをするのでやめる様に言うと夫は「お前らのほうがうるさいからだ!」(娘は普通の声で話していたのに)と言い、私が「子供なんだから仕方ないでしょ!子供に当たらないで!」と言い返すと「いいから早く寝ろ!」と言ってふて寝してしまいました。

それだけならまだ許せるのですが、次の朝、娘は夕べのことなどすっかり忘れてご機嫌で、「パパおはよう」と何度も夫の顔を見て言っているのに夫は娘の顔を見ようともせず完全無視。
食事時も無視。娘もいつもと様子がおかしいと感じたのか夫の様子を見ながら食べているのが分かりました。

夫の無視攻撃はいつものお決まりコースなのです。
いつも夫婦喧嘩、両親との親子喧嘩の時も決まって3日間は無視するのです。相手が大人ならまだしも、4歳の子供に対してもこういう態度をとる夫を信じられません。
4歳の子供は無視されてもなぜそういうことをされるのか理解できないだろうし、きっとそのうち同じことをお友達などにするようになると思います。

このままだと娘の教育上良くないし、夫の大人気ない態度に呆れるというか正直なところ最低!こんな父親いらないとも思ってしまいます。

こんな夫、父親を持った方どう対処していますか?
こんな夫を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

旦那さんを変えるにはまずあなたが変わらなければなりません。


旦那さんとの関係を修復しましょう。
ガミガミ言えば言うほど旦那さんの心は離れていきます。
耳に蓋をしてあなたの言うことなんて聞き入れてもらえません。
旦那さんが間違っていることは間違いないですね。
旦那さんも分かっているはずです。でもそれ以上に自分の感情がコントロールできないのでしょう。あなたがその感情を受け止められる対象にならなければなりません。旦那さんと敵対していてはラチが開きません。子供のために演技でもいいですから、旦那さんにやさしく接してあげてください。あなたが変われば旦那さんは必ず変わります。かけがえのない家族です。同じ家に住むチームです。あなたが旦那さんの舵をとっていくしかありません。大切なお子さんのために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく、今回の場合夫は明らかに自分のとった行動が悪かったという自覚はあると思います。
私も夫にはできるだけ普段どおりに接するように心がけましたが、無視攻撃の日は娘が可哀想だったので、夫と娘の接する時間をできるだけ少なくするようにしてしまいました。うちは自営なので昼食時も一緒ですがそこはちょっとずらしちゃいました・・・
夕飯は一緒でしたが、娘は夫の顔色を伺いながら食べていました。

感情のコントロール・・・まず私自身が冷静になって旦那をの舵取りをしていく方法ですね。頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています