
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
戦後の代表的な首相を見ていきます。
吉田茂・・・戦時中一貫して和平の道を探り、昭和19年には40日間投獄される。戦後、一貫して平和の道を探り、日米安全保障条約とサンフランシスコ講和条約を締結。アメリカとは常に友好関係を保った。
鳩山一郎・・・首相就任中一度もアメリカを訪問しなかった。日ソ国交を回復し、保守合同を実現し、55年体制を確立。アメリカとは終始距離を置いたが、国内をうまくまとめた。
岸信介・・・戦犯でありながら、GHQの配慮により釈放される。アメリカべったりの関係。60年安保改定実現。
池田勇人・・・所得倍増計画を発表。吉田茂の側近の一人。日米関係構築に貢献。
佐藤栄作・・・昭和元禄時代を彷彿。日米安保の延長。沖縄返還を実現。日米関係はニクソン大統領との蜜月で良好。
田中角栄・・・日中国交実現。石油政策でも独自外交を模索する。日米との関係は希薄。CIAの謀略でロッキード事件が勃発。政治生命を絶たれる。
中曽根康弘・・・日米関係が最も緊密。ロン・ヤスの蜜月関係。当初は田中角栄の影響を受けてアメリカを軽視していたが、防衛費増額を巡ってアメリカから圧力を受ける。「不沈空母」発言等で日米同盟強化。
竹下登・・・日中関係重視。北朝鮮闇資金ルートが発覚し、CIAに圧殺されました。
橋本龍太郎・・・質問者様の仰る通りですが、末路は竹下と同じ運命をたどりました。
小渕恵三・・・アメリカのコントロール下にありました。但し、やはりアメリカの重圧に耐え切れなかったようです。
森喜朗・・・闇で決まった総理で、途中で政権を投げ出してしまいました。
小泉純一郎・・・見ての通りです。アメリカがひいたレールに乗っかりました。
安陪晋三・・・アメリカにとっては可もなく不可もない、危険な人物ではないという評価だそうです(日高義樹)。現在の所、静観を決め込む。
総じて、岸信介あたりからアメリカのコントロールが強まったようです。
アメリカに睨まれる政治家とは、アメリカの国益に反する政治家のことです。その政治家が日本国の命運を左右するぐらいの力があれば、アメリカは圧殺してくるでしょう。アメリカは常に自国の利益を第一に考えます。
アメリカに対して「物をいう」場合、アメリカ抜きで日本は生きられるかということです。特に、資源及び安全保障面において。
やはり石油確保の為にシーレーンは心配ですし、中国、ロシアの軍事力も脅威なので、現在の所アメリカ抜きでは生きていけないでしょう。
日米同盟があっても、中国は挑発してきますし、ロシアは北方領土沖で日本の漁船に平気で発砲してくる国です。
確かに、アメリカにとって日本はコントロールしいやすい国であることは確かです。従順な日本人は戦後の復興過程で定着してしまいました。
長文ご回答ありがとうございます。
丁寧に歴代首相を解説してもらって助かります。
アメリカべったりの岸信介さん、現首相安部さんのお爺さんですよね。
>竹下登・・CIAに圧殺
初耳でした。また調べてみようと思いました。
No.8
- 回答日時:
「いいなり」という表現が妥当かどうかは別として、アメリカに信用されない政治家は、なかなか総理大臣にはなれません。
戦後歴代首相の中で、アメリカの受けが悪かったのは、宮沢喜一です。
繊維交渉がこじれた時、佐藤首相が、ワシントンで交渉していた宮沢に「いい加減なところで手を打ってしまえ」と打電して、アメリカ側もその暗号を解読していたのに、席を蹴って日本に帰ってきてしまったのです。
アメリカもびっくりしたと思います。
当時の新聞は、「開戦前夜」と、派手に書きたてました。
それで宮沢は、アメリカの信用をなくし、首相になるのが十年遅れました。
交渉が決裂したことが悪かったのではなく、アメリカから「共通の言葉で交渉のできない相手」と、みなされたのです。
村山は、引退後、新聞に回顧録みたいなものを書いています。
社会党出身で、アメリカに認知されるため苦労したことを書いていますが、楽観的な書き方の割に色々に読める文章でした。
角栄は、嫌われたというより、アメリカ政界の権力闘争の犠牲になったと思います。
ただ、角栄が「とんでもない悪いヤツ」であったことは事実です。
キャノン中佐が最後は故郷で自殺したと聞くと、当時を知る国民は、一様にぎょっとした顔をします。
でも、ほんとうのところはどうなのか、誰にもわかりません。
鹿地亘を殺して死体を始末してしまうこともできた訳ですから、実は「いい人」だったのかもしれません。
戦後、アメリカは日本の右翼に金をやって、一晩で「鬼畜米英」から「反共親米」へ転換させました。
そのため、靖国神社を支持し、中国や北朝鮮と敵対することが、アメリカの意に沿うと、考えている人はかなりいます。
しかし、A級戦犯を吊したのはアメリカであり、靖国神社を支持することは、アメリカの行動への敵対行動であり、実はアメリカへの挑戦です。
従軍慰安婦問題に関するアメリカ議会の一連の行動も、中国のロビー活動の結果であることは事実としても、大日本帝国への憎悪がロビー活動を容易にしているのです。
対日戦では、米兵もたくさん死んでいます。
要は、アメリカの見方、価値観は、それほど単純ではないということです。
長文ご回答ありがとうございます。
>アメリカ側もその暗号を解読
やはり日本の動きは、ほとんどアメリカに筒抜けなんですね。
エシュロンっていう、米英のモニター機構?があるって聞きました。
昔はソビエトの監視社会が問題になってたけど、今後は…
>キャノン中佐
初耳でした。誰なんでしょうね。
No.7
- 回答日時:
日本がアメリカの言いなりになっている理由の第一はというと、昔は経済でしたが、今は安全保障の分野です。
日本の安全保障は、自衛隊+在日米軍がセットになって始めて機能します。
日本は憲法の縛りがあるため、在日米軍なくしては防衛が成り立たないのです。
よってこの問題を解決するには、憲法改正をして、独自で防衛が可能な法的整備をすることが第一です。
ぶっちゃけ、日本が空母を中心とした機動部隊と、原子力潜水艦もしくはそれと同等な性能をもつ単独活動可能な潜水艦、さらには核ミサイルさえもてば、在日米軍はいらなくなります。
日本が自立可能な軍事力さえもてば、アメリカと対等な交渉をすることも可能です。
今の憲法では、たとえ石原都知事が首相になっても、アメリカに正面きってノーと言う事は難しいです。
ノーと言えるだけの実力を、日本がもつことが肝心でしょう。
ご回答ありがとうございます。
>ノーと言えるだけの実力
経済ではその実力にならず、結局、世界の実力・世界の発言力は
軍事力なんですね。
No.6
- 回答日時:
日本人に、ひもじい思いをしてもかまわない!!という気概があれば、アメリカの顔色を伺わなくても生きて行けるんですよ。
日本はアメリカの言いなりになる事と引き換えに豊かに生活を送れるのです。No.4
- 回答日時:
正直、アメリカの言いなりという印象です。
どう考えても、このイメージは拭えません。ただ、スキャンダルを恐れてアメリカの言いなりというよりは、自ら甘んじて言いなりになっている感じがします。
結局、与党、野党問わず政治家や国民の殆どが言いなりを望んでいるのだと思います。ペット(ポチ)のままの方が気楽ですからね。
社会党は与党になった事があります。その時の対応を思い出してみれば解ります。自衛隊を否定していません。
反米左翼も日本の核議論みたいな話を出てくると、アメリカの核の傘を盾にしたりもします。
右翼?も左翼も結局のところアメリカに依存していると思います。つまり、アメリカと離れるのは怖いという事です。
日本の周りは敵国だらけですし、中国の言いなり?は嫌だと思っている国民は多いので、東アジア共同体なんて無理でしょう。
ま、ポチ(愛玩動物)ならポチなりの存在意義というものがありますが、アメリカはあまり可愛がってくれないですね。
普通は飼い主(アメリカ)がエサを用意するものですが、エサどころか飼い主の食事の面倒までポチがする場合もあるから変な関係です。
実はポチは可愛くないのかな?いつかは捨てられる運命なのかも…。
アメリカ(言いなり)から独立したいのなら、アメリカと対立する覚悟が必要です。
中国、韓国は勿論、その他の国を当てにはできないのが現状で、アメリカを拒否できるのかは国民の覚悟しだいです。
ご回答ありがとうございます。
>自ら甘んじて言いなりになっている感じがします。
>結局、国民の殆どが言いなりを望んでいるのだと思います。気楽ですからね
やはり望んでるんでしょうか。確かに気楽ですよね。ただもしかして怖いのが、一部の政治家トップだけが、勝手に言いなりになっていて、いいなりになっている現状とか詳細が、国民のコンセンサスを得ているのか、たまに不安になります。マスコミもどこまで伝えているのか?いつの間にか、どんどんポチ化が進んでて、聞いてないよー、みたいな事に…
>普通は飼い主(アメリカ)がエサを用意
ほんとそうですよねー。まあ、みかじめ料みたいなモンなんですかね。
国民の覚悟ですか、なさそうですね。兵役とか皆いやがるだろうし。
No.3
- 回答日時:
日本は、国として大切な部分での外交と軍事が苦手です。
周りに、仲が良くて日本よりも、上手に出来る友達が居れば
手を差し伸べて助けてくれるのですが
日本の近くには、それをしてくれる友達が
アメリカしか、居ないのです。
決して、言いなりになっている訳ではないのです。
誰だって自分を信じて助けてくれる友達の、言う事に
耳を貸すのが普通では、ないのでしょうか
小泉前首相も石原都知事も言うべき事をはっきりと言っているし
小泉前首相は、8月15日に靖国神社に、お参りにも行っています。
イラクの陸上自衛隊を撤退させました。
でもアメリカとの仲は悪くなっていませんよ。
参考URL:http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
回答ありがとうございました。
最近、「年次改革要望書」という存在を知って、やはりアメリカ圧力に不安を感じました。米中が急速に接近し、チャイナロビーに押され、アメリカで「レイプof南京」だの従軍慰安婦問題など、再燃し始めたそうです。航空自衛隊は未だ、残ってるようですね。
No.2
- 回答日時:
アメリカのいいなりと言うよりも、日本人全体が「世間の呪縛」から解き放たれず、それを他国から良いように利用されている、と言った方が辻褄が合うように感じます。
http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-27.html
http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-30.html
自らの足元をしっかりと見詰め直し、律する心掛けが徹底されれば、他国に対しても毅然とした態度で望めるのではないでしょうか。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ …
ご助言ありがとうございました。
参考URL拝見しました。
世間ですかー。ちょっと抽象的で難しいですね。
私見ですが、日本にとっての世間はダントツで「世間=アメリカ」だと思いました。特に北アメリカ、南米は眼中にないだろうし。
No.1
- 回答日時:
「アメリカがくしゃみをすると、日本が風邪をひく」
昔からら言われていることです。
それほど、アメリカの影響力が大きいのです。
いいなりの程度こそあれ、戦後の歴代首相は言いなりとまでは言い切れませんが、アメリカの意向は無視できません。
主張できる政治家は共産党や、社民党ですが、政権と関係ないので好きなことがいえるのです。万が一政権を取った場合はアメリカに主張できるはずはありません。
早速ご回答ありがとうございます。
やはり昔から言われ続けたことなんですね。
今後もそうなるのでしょうか。
いや、もう少しすれば、中国とアメリカの経済力が逆転するとも…
日本は日米同盟いがいの選択肢を探すだけでも、睨まれるんでしょうか。一生ポチなのかなあ、と暗くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 三橋貴明 経済学者のファンです。 竹中平蔵と、その仲間が支離滅裂に 日本を経済、雇用を破壊しました。 1 2022/05/12 17:14
- 世界情勢 日本はなぜアメリカから独立できないのですか? 18 2023/07/11 07:31
- 政治 なぜ政治家は、アメリカの出先機関的な組織にお伺いを立てているのですか? 2 2022/06/02 09:38
- 政治 日本は米国債を150兆円も買ってます。是を売り抜けるには? 5 2023/08/12 20:23
- 政治学 中学2年です。 将来は政治家になって日本をもっといい国にしたいと思います。今の日本は外国に気を使って 9 2022/06/08 02:59
- 経済 【日本政府は1000兆円を国民から借金をしていますが、日本政府はアメリカの国債を100 6 2022/12/09 18:02
- 政治 少子化対策は、「既に手遅れ」ですね? では、どうすれば良かったのでしょうか? 29 2023/05/12 11:45
- 世界情勢 台湾有事には米国が介入する?本音は直接介入する気はなく日本はアメリカの代理で中国と戦う 30 2022/05/25 10:01
- 政治 次の愛国心あった田中派・経世会と売国心しかない清和会の全く真逆の違いをどう思いまっか? 1 2023/05/28 20:38
- その他(行政) 官僚支配の末路は? 2 2023/01/28 11:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領で大丈夫?
-
30年後、世界の中心はアメリカ...
-
トヨタが攻撃される理由
-
南アフリカは失業率が33%もあ...
-
地雷や核兵器アメリカはなぜ世...
-
アメリカは弱者には非情な国な...
-
対米従属の政策
-
アメリカは貧富の差が激しいの...
-
近いうちにアメリカのIT半導体...
-
日本人は検索エンジンにYahooと...
-
ウクライナ アメリカはどの様な...
-
眞子氏が買った
-
なぜ、アメリカにたてついた非...
-
アメリカの上院と下院
-
アメリカのインフレ どこまで続...
-
トランプ氏の不法移民の強制送...
-
風が吹けば桶屋が儲かる
-
日本の歴代首相は皆アメリカの...
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
中国が台湾の周り、海空を全部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
アメリカはどうして 石油を日本...
-
合衆 連合 連邦 連盟 の違い
-
ベトちゃんドクちゃんは日本が...
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
ヨーロッパはなぜ環境保全に熱...
-
GDP(国内総生産)って、海外で...
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
ヒラリークリントンの指差し行為
-
アメリカは何故超大国になれたのか
-
グアムの人にはなぜ選挙の投票...
-
19世紀のアメリカの貨幣価値
-
アメリカ大統領の聖書への宣誓
-
アメリカの国家機密について
-
アメリカは政教分離がなされて...
-
アメリカの黒人とアフリカの黒...
-
アメリカ大統領
-
エマストーンやロバートダウニ...
-
アメリカ大統領の多選禁止の理由
おすすめ情報