
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これ、美味しいです。
お薦め。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/342775/
天かす(揚げ玉)ウチは冷凍しちゃいます。
http://www.friends-house.net/setuyaku.html
おにぎり、作りました。とっても簡単なのにとっても美味しくて家族に大好評でした。余ったご飯で焼きおにぎりにしてもまた美味しかったです。
定番メニュー入りになりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も行きつけの天麩羅屋さんからいつもたくさんの天かす(私は「揚げ玉」と呼びますが。)を貰います。
保存は保存用ビニール袋などに入れて冷凍してしまいますが、
やはり日にちがたってくると多少冷蔵庫の匂いがついてしまいます。
そんな時は、玉ねぎと一緒に親子丼のような雰囲気に卵とじにしています。
たっぷりの玉ねぎとたっぷりの揚げ玉を、甘辛い味で卵とじにするとご飯の良いおかずになります!
焼きそばと同じような感じですが、チャーハンに入れてもコクがでて美味しいです。
鶏ガラスープに塩コショウ醤油程度で味付けしたスープを、揚げ玉と長ネギの上にかけて、
ゴマを少々ふりかけます。お好みでラー油をたらしても美味しいスープになります。
また、サッパリした炒め物にコクを出すためにちょっと入れても美味しいです。
その時は汁気の多い白菜の炒め煮のようなものだと、汁気を吸ってくれてよりgoodです。
最近、天麩羅屋さんに行ってないのを思い出しました。
私も近々、揚げ玉をゲットしにいきたいと思います!
天かすたっぷりでお肉少なめの親子丼、作りました。
いつもと違うコクが出て家族にも好評でした。
炒め物はまだ作っていないのですが、今度是非試してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
我が家では冷奴にトッピングします。
冷奴の定番である細ネギの小口切、おろししょうが、削り節などとともにトッピングし、濃い目のめんつゆを掛けて食します。ホントは豆腐を鍋で茹でて(めんどくさいときは電子レンジで温めて)温かい冷奴(我が家では温奴=ぬくやっこ、呼び習わしています)にするのがいいんですけど、冷奴でもおいしいです。
天かすの保存は、シール容器に入れて冷凍庫に入れてあります。凍ったままでもスプーンなどでガリガリと崩すようにすればポロポロになります。
冷奴の薬味に利用してみました。
カリカリ感が美味しくて主人がかなり気にいったようです。
我が家は冬でも冷たい冷奴派なのですが、これからの季節ますます活躍できそうな利用法です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
もやしは生で食べられる?
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
簡単に作れて美味しい料理って...
-
春雨の原料は何?
-
ブロッコリーのゆで方を教えて...
-
にんじんに白い液体が付着して...
-
「しめじ」の発音
-
中が汚れているキャベツ
-
すぐ腐る食べ物
-
青果に働いて居ます。 白菜1/4,...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報