「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

私は専門学校(土木)の教師をしております。自分のクラスに工業高校(土木)出身の学生がおりますが、その学生がまるっきりと言っていいほど、会話ができません。
 たぶん高校では就職を斡旋できないので、専門学校へ進学させたのだと思いますが、就職を紹介するのにこまっております。
 計算能力は普通以上にあります、しかしまわりの学生とはほとんど会話ができません、周りの学生が色々きずかって声をかけてくれるのですが、返事は単発です。また、もったいない症候群とでもいうのでしょうか教室の電気や冷暖房を休み時間には切ったり、まるっきりノートを取りません彼の口癖は『もったいない』です。普通の範囲を逸脱したもったいないです。環境に興味はあるようなのですが、本人に興味があっても喋れないので就職はできません。素人考えであれですが、自閉症的な感じを受けるのですがどのような就職先があるでしょうか。 また、自閉症のときは障害者として国等から認定を受けたほうが就職はしやすいのでしょうか。その認定の取り方があれば教えてください。 

A 回答 (3件)

その生徒がお住まいの都道府県にある発達障害者支援センターに相談をしてみてください。

(アドバイスをもらえると思います)
地域によっては、成人関係の就職斡旋をしていな場合もありますが、
その様な役割をしているセンターもあります。
それと、会話をしない理由は様々な要因がありますので、
自閉傾向もあるようですが少し調べてみた方が良いかもしれません。
センターでも検査をしてもらえると思いますので、
その生徒さんの得意とするもの、
不得意とするものを検査してもらうと良いと思います。
その為には、親御さんと話をするとよいと思うのですが、
人によっては自分の子供に障碍があると言われることに不快感を表す方もいると思います。

自閉傾向のある方には、細かい指示が必要です。
はじめに入った情報に執着する傾向がありますので、
状況によっては異なる場合もある時には、
それを分かりやすく指示してあげると良いです。
・電気を消す場合も人がいる場合には授業が終わっても消さない。
などと例をあげて指示してみてください。
その場合の理由も明確に教えてあげると良いです。
(授業は終了しても電気を消すと暗くて移動するのに危険だからとか)
・暖房は長い休み時間(人がいない場合)のみに消す。
(暖房をつけたり消したりするのは、起動するのに余計なコストが掛かる。また、人がいる場合には寒いと風邪をひく恐れがある。)

それを伝える場合も否定(どんなに柔らかい表現でもするような言葉は一切つかわないで、こんな風にすると良いと提案してみてください。
自閉傾向のある人の場合には、長い文章を聞き取るのが苦手な人も多いので、簡単な言葉で短く伝えたり、視覚(メモ)から伝える方法も効果があると思います。

知的な遅れのない自閉症の場合には、都道府県によって対応に差があります。
まずは、発達障害者支援センターに尋ねてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
色々決まってからお礼と思っていたのですが、すぐに解決するような問題でもなく、まずは中間報告とともにお礼を述べさせていただきます。 先日お母さんと就職と質問させていただいた生活状況の相談いたしました。
親御さんは病気とは考えておられないようで、こちらからカウンセリングを受けたらとは言えませんでした。
 また、お父さんはすでに亡くなっておられ、彼と同じようなところがあったようです。お母さんも本人が口数の少ないということは認識されておられるのですが、社会人として通用する範囲を超えていることはご存じないようです。なぜなら在宅勤務のような職種もあると話したとき強く否定されました。
 就職については本人が興味を持っているコンピュータの学校へ進学と今のところなっております。また、親御さんには工場のライン仕事が性格的にむいているのでは(以前テレビで自閉症の少年がラインの仕事で能力を発揮しているのを見て)と説明をいたしました。彼が自活できるようこれからもアドバイスをください。
本当に有難うございました。

お礼日時:2007/04/30 20:38

認定するのは難しいと思います。


知的な遅れ、身辺自立の生活上での困難が無いと
障害者として認定されないからです。

こだわりをなくさせる。薄くさせる。上手く利用する。
自閉症の人は、こだわりをもって行動していると安心する傾向にある。
自閉症の人じゃなくても、そういう気持ちはよくあると思います。
ノートを取らないのは恐らく、書かなくても覚えられるからでしょう。
こだわりをくつがえし(利用して)生徒さんの考えを聞いてみましょう。

例えばです。(長くなります・・・)
実は、教室の電機や暖房を「切る」事の方がもったいないのです。
生徒は全員、学費を払って学んでいます。
その中には、電気代なども含まれているのです。
途中で電源を切るなんて、せっかく学費を払っているのに、
学校で使えるものは使っておかないと、もったいなさすぎです。
(家と学校の施設の違いを教えてあげてください。
たぶん、親が節約家なのかな?その影響かと・・・)
そして、学費を払っているのは、他の生徒も同様です。
学校の施設は、生徒一人のものではありません。
(その教室をその生徒ひとりならば自分の判断で切っても良いと思う)
ひとりでも使用を必要としているものが居るのならば、使う事は
勿体無いのではなくて、使う必要性が出てきます。
生徒のために使わなくてはならない。「使わないのは勿体無い!」
学費を払っている生徒、そこで働いている先生も、専用でない限り、
施設使用には平等でなくてはなりません。

(電機など着けたり消したりするその時が1番、電気代がかかるのです
お金だけかかって教室内は暗くて寒くて意味がない)

そして1番の勿体無い事は、せっかく学んだ「土木」の知識を、
就職をしない事で、眠らせてしまう事だと思います。

初めて選んだ就職先が合わなくても、自分に合う就職先を見つけ、
学んだ知識を無駄に終わりにせず、勿体無い事にしない!
学校を卒業したら、社会人になるんだ。
就職しないで、その社会生活を経験しないなんて、勿体無さすぎる!
悪い事も良い事も全て、自分自身のためになる。
自分のためになる事を、好きか嫌いか目先の判断で、決めるのは
1番、勿体無い。どうせ決めるなら体験してから決める方が、
人生勿体無い生き方にならないと思う。

生徒さん自信に将来をどう考えているのか、聞いてみてください。
やろうと思えば出来ることを経験しないのは1番、勿体無い。

誰にでも言える事ですが、才能があるのにそれを眠らすのは、
本人にとっても周りの人にとっても1番勿体無い事です。

もし、障害者ではないだろうかと疑問に思ったときは、
これまでにその生徒さんにかかわってきた人たち(家族や友達、先生)
の話を聞いてみてはどうでしょうか?
高校生の時は、明るい普通の子だったと言う意見もあるかもしれません

自閉症関連サイト
http://www.ne.jp/asahi/masashi/world/world.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/in.htm
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/wed/402 …
http://www.musicbox.jp/rei/jihei/index.html
http://www.lbv.jp/jihei.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
色々決まってからお礼と思っていたのですが、すぐに解決するような問題でもなく、まずは中間報告とともにお礼を述べさせていただきます。 先日お母さんと就職と質問させていただいた生活状況の相談いたしました。
親御さんは病気とは考えておられないようで、こちらからカウンセリングを受けたらとは言えませんでした。
 また、お父さんはすでに亡くなっておられ、彼と同じようなところがあったようです。お母さんも本人が口数の少ないということは認識されておられるのですが、社会人として通用する範囲を超えていることはご存じないようです。なぜなら在宅勤務のような職種もあると話したとき強く否定されました。
 就職については本人が興味を持っているコンピュータの学校へ進学と今のところなっております。また、親御さんには工場のライン仕事が性格的にむいているのでは(以前テレビで自閉症の少年がラインの仕事で能力を発揮しているのを見て)と説明をいたしました。彼が自活できるようこれからもアドバイスをください。

お礼日時:2007/04/30 20:32

これは高校の先生と一度コンタクトをとった方がいいのではないでしょうか?


あと、親御さんともコンタクトをとるべきだと思います。

人事の領域というよりは、臨床の領域かもしれませんね。
必要なら、カウンセリングなどの機関へ相談するのも手です。

障害者の認定をとるというのは、マイナスの意味合いも少なからずあるので、その辺を注意した方がよいかと。

また、本人もいきなり障害者の認定などと言われたらショックですよ。それを聞いた親御さんがクレームを言うこともあり得るでしょう。

まずは、高校の先生と親御さんともコンタクトをとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
色々決まってからお礼と思っていたのですが、すぐに解決するような問題でもなく、まずは中間報告とともにお礼を述べさせていただきます。 先日お母さんと就職と質問させていただいた生活状況の相談いたしました。
親御さんは病気とは考えておられないようで、こちらからカウンセリングを受けたらとは言えませんでした。
 また、お父さんはすでに亡くなっておられ、彼と同じようなところがあったようです。お母さんも本人が口数の少ないということは認識されておられるのですが、社会人として通用する範囲を超えていることはご存じないようです。なぜなら在宅勤務のような職種もあると話したとき強く否定されました。
 就職については本人が興味を持っているコンピュータの学校へ進学と今のところなっております。また、親御さんには工場のライン仕事が性格的にむいているのでは(以前テレビで自閉症の少年がラインの仕事で能力を発揮しているのを見て)と説明をいたしました。彼が自活できるようこれからもアドバイスをください。

お礼日時:2007/04/30 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報