dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーブンとグリルのしくみの違いがわかりません。
どちらも焼く事だとは思うのですがオーブンはどんな時に適していて
グリルはどんな時に適しているのかわかれば、もう少し使えると思うのですが・・・
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

参考になりそうな資料だと思います


http://www.ai-cube.co.jp/link/ovengrill_enquete1 …

グリルはもともと「あぶる」という意味がありますから、やはり「焼き魚」「焼きナス」に多用されているようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました!
頂いたURL,とても参考になりました。
納得です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 10:47

オーブンは、庫内の熱い空気で、加熱します。


グリルは、直射熱で加熱します。

乱暴にいうと、
オーブンは、多機能レンジのオーブン機能(オーブントースター機能ではありません)加熱方法としては、蒸し器での加熱が近いですね(かなり遠い親戚のようなものですが(^^ゞ)
ガスコンロの真ん中についている、フィッシュロースター(魚を焼くところ)や、オーブントースターは、グリルです。網でお餅を焼くことや、トーストを作るのは、グリルと言って良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<網でお餅を焼くことや、トーストを作るのは、グリルと言って良いでしょうね。>
これをオーブントースターでやっているので、オーブンとグリルが
ごちゃごちゃになっていた気がします。
モヤモヤが消えました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/30 10:52

オーブンは高温の空気中に素材を置くことで加熱します。


そのため、内部の空気を循環させるコンベクションオーブンのような物もあります。

グリルは、放射熱で加熱します。

例えるなら、オーブンはファンヒーター、グリルは焚き火に当たっているようなものです。

オーブンは全面から加熱します。
グリルは火に近い面から加熱します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
私はちょっと、逆に思っていたようです。
イメージがわきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!