電子書籍の厳選無料作品が豊富!

美味しさはさておいて、豚肉の脂分をできるだけ減らしたいのです。

今夜のカレーは、豚ばら肉(薄切り)を使います。
脂をより落とせるのは

・沸騰した湯で茹でる(としたら、じっくりコトコトでしょうか?)
・フライパンで焼いて、脂をペーパーで拭き取る

どちらが効果的でしょうか。

A 回答 (8件)

フライパンで焼いたカリっとしたお肉と、煮こんだ柔らかいお肉のどっちが好きか、好みの問題だと思います。


私は柔らか~いお肉が好きなので、茹でて脂を抜いています。
作り方
・豚バラ肉は塊のまま鍋に入れ、玉ねぎ・人参・セロリ等の香味野菜と白ワイン、水を入れて火にかける。(脂を落としたい時は水から茹でた方がいいです。)
・沸騰したら弱火にして三時間位じっくり茹でます。
→脂がどんどん出てくるので、随時すくう。
更にしっかり脂を取りたい時は、茹でた後冷蔵庫で冷やせば脂が全部白く固まるのできれいに取れます。
・下茹でしたお肉と野菜を一口大に切り、更にジャガイモやキノコ等のお好みの野菜を加えて、茹で汁を加えてカレーを作れば旨味も逃げずに美味しいカレーが作れます。
脂の抜けたお肉がプルプルで、ルーにもお肉の旨味たっぷりで美味しいヘルシーカレーになりますよ♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

美味しくて脂をガッツリ落とすには、時間とガス代と手間が必要なのですね。
でも確かに美味しそうです。
挑戦してみたくなりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/27 23:11

薄切りですので、より高い温度になる焼く方法が早く油はぬけるかもしれません。

でてきた脂をキッチンペーパーでふきながら焼きます。但し、焼いて脂を落とすとカリカリベーコンのように固くなります。
茹でて脂を落とす場合は柔らかく仕上がります。茹で汁に旨味が溶け出ているので、1度冷やして白く固まった脂を取り除き、茹で汁もカレーにお使い下さい。
お好みによりますが、時間がある場合は、茹でた方が柔らかく煮こんだカレーらしく仕上がると思います。
    • good
    • 3

私は茹でるに一票です。


沖縄の郷土料理では豚のバラ肉を使う料理が多く、長時間茹でた茹で汁を冷蔵庫で冷まし、表面に浮いて固まった脂を取り除きます。
茹で汁は他の料理にも使えます。
沸騰の弱火で放っておけばいいので、時間はかかりますが手間はかかりません。

その日のカレーはどの方法で作りましたか。
よければ教えて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

26日の18時半ごろから調理始めましたので、その日はカリカリベーコンの要領、というご意見を参考に、焼いて脂落としして作りました。

ご回答ありがとうございます。
今後は、まずは茹でて冷やして脂を取り除く、で作ってみようと思います。
がんばります!

お礼日時:2009/11/09 14:22

No.2です。

「焼」と「煮」の違いについてご参考までに。
当然ながら加温したときの「温度差」に最も違いがありますが、
根本的に豚肉の脂というのは27℃~40℃くらいが融点です。
フライパンや網によって直接火にかけても、「煮」も「蒸」も100℃近くで加温するので、結局融点以上になり、結果は同じような気もします。
ただどんな肉でもそうですが、「筋繊維」が含まれています。ここにも当然ながら脂が含まれており、100℃程度では繊維質自体が融解しません。もちろん、グラグラのお湯で長いこと煮ていれば融解しますが、「焼く」パワーには劣るということです。
この繊維、一気に加熱すると収縮して壊れていきます。だから焼くと水分と脂肪分が解け出てカリカリになっていくのです。
(逆手に取れば、ゆっくり加熱をしていく「煮る」作業は煮汁の中で長く煮込むほど、硬い肉の筋や脂肪、結合組織などがとろけるように軟らかくなります。角煮などがそうですね)

あくまでも味わいを前提としたものではないのでご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
ものすごく勉強になりました。さすが専門家ですね!

お礼日時:2009/10/27 23:08

効果的という意味では、網で焼くのがとても脂が落ちるかと・・。


カリカリベーコンの要領っす。

でも、お肉のおいしさは残りますが、カレーにはコクがなくなります。
私なら、オイスターソースをドボって入れてから、カリカリになった
豚肉を入れます。

ダイエットの時は、もともと豚肉を使わずに、鶏肉を使いました(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私一人なら、鶏胸肉でOKなんですが、豚の、しかもバラ肉を指定してくる家族がいるのですよトホホ。

網焼き、なるほどです。

お礼日時:2009/10/27 23:02

豚の角煮を作るときの要領で、沸騰した湯で茹でてその鍋を氷水などで冷やして、固まった油を取り除くとよいと思います。


茹で汁にはお肉のダシが出てますから、それはそのままカレーに使うとよいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、冷えて固まった脂は取りやすいし、量も分かって、いいですね。旨みのある汁を使えるのも良いですよね。

お礼日時:2009/10/26 19:59

形を残したまま脂を落とすのであれば質問者様が言うように、油を引かないフライパンで両面をカリカリに焼いて、ペーパーでふき取るのが一番かもしれません。

(味にこだわらないということですが、当然この方法だと旨味も一緒に逃げていきます・・・)
あとは繊維に対して平行に切り(細ぎりにするということです)、これを同様の手順でフライパンで焼くと、脂の部分が溶けやすいは溶けやすいですね。
おそらく今手持ちの豚肉の脂を落とそうとお考えなのではないかと思いますので、ヒレやモモにするなど部位を変えることはここでは述べません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、焼くと落ちるのですよね。
茹でるよりも焼く方が高温になるから、より、落ちるということで良いのでしょうか。再質問みたいでごめんなさい。教えていただけると助かります。

お礼日時:2009/10/26 19:57

うちの母は蒸してました。


茹でたら味抜けちゃうからーと言うことらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
蒸すのはおいしそうですね!
かなり脂が落ちるのならそれも良いですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!