
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
簡単な方法としては、やはりミキサーにかけるのが一番ですが、小骨がやや気になります。
すり鉢があればベストですが、無い場合は魚を捌いてから中骨のところだけを切り取りましょう。
つみれを作る際に美味しく作るには、隠し味として「味噌」を・・・
ふんわりさせるには、山芋やはんぺんを加えて・・・
臭み消しは、生姜の絞り汁と酒少々・・・
お好みで刻みねぎを練りこんで・・・。
お試しあれ!
No.2
- 回答日時:
いわしの場合、本当は、手開きにするべきでしたね。
手開きですと中骨もそこそこ取れるんですよ。
さばいてもらった物の骨取りは大変ですし、かといってそのままじゃ
食べにくいし。
ダンゴから小骨がピンピン出ているのも貧乏くさいしねぇ。
ミキサーでは中骨まで細かく切断されないので、適当にミキサーで仕上げた後、包丁で大まかにたたく事をおすすめします。
いわしのつみれ、、、はらへったぁぁ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/29 19:56
No.1さんの回答にもありましたが、いわしって手で開けるんですね・・・。
お店でさばいてもらったので包丁で普通に3枚おろしなんですよね。
ダンゴから小骨がピンピン出るのも仕方ないのかなぁと思いました。
オススメの通り、ミキサーにかけた後、包丁で叩いてみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
【研磨剤のピカールより目が細...
-
セラミック包丁の刃
-
魚の腹骨
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
スーパーの精肉部門でスライサ...
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
研いだ後の包丁の錆について
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
包丁について
-
出刃庖丁の刻印について
-
包丁で白紙2号とVG1ではどっち...
-
ピーラーの正しい使い方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
セラミック包丁の刃
-
うなぎの蒲焼きの串がうまく抜...
-
ヤングココナッツをかち割る方法。
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
魚の腹骨
-
マンゴーについて
-
鬼包丁って日本刀ですか?
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
めかぶって、いつ飲みこんだら...
-
硬いものを均等に真っ直ぐ切る...
-
マルテンサイト系ステンレスQPD...
-
バジルは金気を嫌う?
-
お肉屋さんで挽肉の粗さを注文...
-
蒸し丸鶏を半分にしたいのです...
おすすめ情報