dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たった今なんですが、チャイムがなったので、インターホンで出た所、女の人が「アフリカの○○という国(すみません、忘れました)に小学校を作るボランティア活動をしています。私は○○と申します」と言いました。
その後、「一緒にパトリックも来ています」と言うと、今度は男の人が「パトリックです」と出ました。
その後また女の人が唐突に「○○国のコーヒーを買って下さい」と言うんです。
その女の人が「私も2週間後には現地に入ります。みなさんの分までがんばります」と言いました。
私が「うちは、コーヒー飲まないのですみません」と断ると、あっさり引き下がりました。

これって本当に募金的な活動なのでしょうか?みなさんの家には来たことがありますか?もし、本当なら買ってあげてもよかったのかな!?と思っています。でも、慈善を装った新手の訪問販売のような気もします、、。

A 回答 (8件)

基本的に募金は、その団体がどのような活動をしているかを調べそれに共感してから行うのが良いと思います。

お金だけ出せばいいというのは問題だと思います。

少し話題がずれるかもしれませんが、以前、問題になったホワイトバンドキャンペーンは、MDGs啓発・提言が目的だったというのをどれだけの人が理解していたのでしょう?本来の意味を理解していたなら、問題にならなかったと思います。

で、コーヒーですが、明らかに嘘です。

参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/doukou/mdg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「団体等の確認」は大事なことですね。ホワイトバンドは恥ずかしながら「おしゃれ」なのかと思っていました。サイト拝見しました。勉強になりました。

お礼日時:2007/03/31 16:17

実際にアフリカの産業促進のためにNPOが店舗で販売していますが、戸別訪問となると「本当に~?」と思いますね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。気になったので、調べてみましたが、どうやら「珍味売りおばちゃん軍団」と同じ某宗教団体「○○教会」のしわざのようです!
NPOの方々は大迷惑ですね。実際NPOの名を語ったこともあるようです(怒)

お礼日時:2007/04/01 10:57

mr-115さんは優しいですね!



この件ですがかなりいかがわしいとは思いますヨ。

私の場合この手の訪問販売が着た場合まずは身の安全を確認(チェーン越しに話すとか)その後身の安全が確認出来たら時間さえあればじっくり相手の話を聞きます。その後納得できるお話なら身の丈にあった商品を購入します。
私の購入基準としては色々質問をして本当に納得出来た場合に限ります。(相手の情熱など観察しながら)
もしそれが新手の商法だとしてもそれは自分の相手を見抜く力がなかったものだと割り切ります。
以前情熱に負けて??ロシア人形買っちゃいました(笑)

今回の件だと後から2人も出てきて身の安全が確保出来かねるので私の場合パスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。優しくないですよ、、汗。優しかったら、買ってると思います。ドアは開けなかったのですが、外人の「パトリックでぇす。」が、ほんとにうさんくさくて(笑)
とりあえず、買わなくてよかったです。

お礼日時:2007/03/31 16:33

以前、私の家に


「私は○○会の者で、ボランティアでぬいぐるみ?を作っています。
 購入していただければ、それを恵まれない人に寄付します」
という人が来たことがありましたね。

そういうのがある意味「大好き」な私は、その○○会という名前を暗記しながら
「いや~、私も恵まれないので募金されたいくらいですよ」
と答えて相手が帰った後、
早速その○○会の名前をネット検索。

そうしたら、その○○会はS学会とは別の日蓮系の大手新興宗教RK会の関連団体でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「ぬいぐるみ」ですか!でもかわいくて、安かったら買うかも、、。団体名を聞くのはいいですね。他の回答者さんも「団体の活動を確認」というアドバイスありました。
今後はそうします!とりあえず、コーヒーは買わなくてよかったです。

お礼日時:2007/03/31 16:28

アフリカの子供達の為では無い様です。

こんな記事を見つけましたよ 


『国際救援××協会は△△協会系組織のひとつで、
海外への支援金・支援物資のためという名目で募金活動や
コーヒーまたは3枚3000円のハンカチの訪問販売を行っている。
恵まれない子どもたちとその学校の写真を持っていて
いかにもそれらしい感じで各家を訪問している。(中略)
集められた資金はほとんどが△△協会の活動資金になっているとされる』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な情報ありがとうございます。買わなくてよかったです!「パトリックです。」とか、外人連れてるなんて、あまりにわざとらしいですよね。

お礼日時:2007/03/31 16:24

いますねぇ~~。


うちにも来た事ありますよ。コーヒー売りが。
後他にもあるのが、ハンカチとか色々・・。
まぁ、朝一から来る珍味売りのおばちゃんも困りもんですが(汗
民謡歌いだすしね。

買わなくて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よかったです!いろいろあるんですね、、うちは初めて来ました。以前、会社に珍味売りのおばちゃん軍団は来ましたね。某宗教団体で噂になってたので、その時は相手にしませんでした。

お礼日時:2007/03/31 16:21

買わなくて良かったですね。


明らかな訪問詐欺です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、本当によかったです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 16:12

募金活動は、戸別訪問しちゃいけないと聞いています。


だから本当にボランティアかもしれないけど、
ルール違反ですから相手にしない方が良いですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
戸別訪問禁止なんですか。知りませんでした。次回からこれを理由に断れますね。

お礼日時:2007/03/31 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!