

昔の車やレーシングカーはギアにシンクロがなくて難しいと聞いたんですが、
実際どのようなシフトチェンジになるのですか??
例えば、30キロ維持で走っていて、ニュートラルにして回転を落した時はクラッチを切っても、
回転が合わないとギアは2速や4速には入らなくなるんですか??
またシフトアップの時とかは、クラッチ切って、次に入れたいギアのほうにシフトを押し付けていれば、
回転が合えば、回転数を覚えなくても、ギアは自然に入るのですか??
それとも回転数を覚えて一気にギアを入れるのでしょうか??
分りにくい文ですがお願いします。ご存知の方教えて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の車・現在のレーシングカーのギヤ形状は知りませんが、10年ほど前(現在も同じ?)のレーシングカーのギヤならバイクのミッションギヤと同じです。
>クラッチ切って、次に入れたいギアのほうにシフトを押し付けていれば、回転が合えば、回転数を覚えなくても、ギアは自然に入るのですか??
クラッチを切るというより半クラ状態で、入れたい方へシフトすれば回転数を合わせる必要もなくギヤは入ります。
なので、レーシングカーはクラッチが早期に消耗してリタイヤしたり、シフト時 ドンッ という音がしたり、ギヤの噛み合う突起が欠損して『2速が無くなった』とかドライバーが言ったりするんです。
レーシングカーのシフトアップでシフトするのに間髪入れず次のギヤへシフトアップできるのは、バイクがクラッチ操作無しでもシフトアップできるのと同じなんです。
ミッションの仕組みは・・・・う~ん^^; バイクのミッションを分解して見れば一目瞭然なんですが、歯車の歯が噛み合っての変速ではなく、隣り合った歯車がくっ付く(と言う表現が正しいのか・・?)感じ^^;
No.6
- 回答日時:
レース用のミッションは、シンクロが無いと言うのは、二次的な話であって、市販車とは異なり、ドグミッション(ギアは常時噛み合っていて、ギアの側面の凹凸の部分を噛み合わせることによってシフトチェンジする)なのでシンクロが無いだけです。
これは、シンクロが回転を合わせる時間を無視して素早くシフトチェンジができ、耐久性も高く、慣れれば、クラッチを切らずにシフトチェンジが可能となるからです。
レースではタイムロスになるので、ダブルクラッチが必要になるようなミッションを使用しません、あれはシンクロのヘたった旧車用のテクニックです。
No.5
- 回答日時:
ダブル・クラッチとアクセルでギアと車側のギアの回転を合わせます。
シフトUPの時はダブル・クラッチとタイミングだけ。
シフトDOWN時は中間ニュートラル時、クラッチを繋いでいる時に空ぶかしを入れ回転を合わせます。
慣れると、吸い込まれるようにギアが入ります。
※シンクロが壊れた(した)ミッションは、本当に抜けなくて苦労しました。
No.4
- 回答日時:
#2さんが仰るとおり、バイクがそのまんまですね。
ヘタクソだとガッとかゴッとか、横を走っていても聞えるほど、シフト音させてるでしょ。回転が合ってないのにムリにシフトしてると、あのようなカンジ。バイクがチョイ飛ばしてるとシフト毎に「空吹かし」しますね。シフトアップでも、一度「空吹かし」させてるのは、別にカッコ着けてるんじゃなくて、スムースにギアが入るように、吹かして回転を上げ、降下する時に回転が合って「ギアが入り易い」からなんです。
キレイに回転を合わせられるライダーなら、吹かす事無く一瞬マフラー音が消えますけどね・・・けど、シフトダウンなら絶対に吹かします、ギア比が低いほうへなら、当然、チェンジ直後に回転数が高くなるので、予め回転を上げないとギアは入りません。ヘタクソライダーが信号で停止後、ガチャガチャとギアをLoやニュートラルまで下げてるのは、減速中にシフトを下げられないからです(エンブレ使ってない?)同じギアで減速してクラッチを切ったまま停止してるからです、バイクは「リターンシフト」で、各ギアから「ニュートラルには抜けない構造」だから1速ずつ落としてるワケ。回転を合わせられず「弾かれ」てギアを入れらないからでしょうか?4輪のドグクラッチ・ミッションでも、全くと言っていいほど同じ!レイシーなシフトダウンなら空吹かしを入れて「Wクラッチ」を使ったりします。ですから4輪のレーサーで「トゥ&ヒル」が出来ない人は居ません。エンブレ+ブレーキは当たり前、次の加速に備えて「シフトダウン」が出来ないのでは「論外」ですからね。
貴方のクルマもバックギアなら「ドグクラッチ」(犬の歯が合掌するみたいに噛み合う様だからドッグクラッチと呼ぶ)シンクロは付いてないですョ。
クラッチを切っていても入らない時は、シフトレバーが弾かれるというか、動かない?入るときはスコッでしょ、感じとしてはあんなものです。
「ゲトラグ」だって回転さえあえば、ノーマルよりシフトレバーは軽く動きますョ
No.3
- 回答日時:
スポーツカーなどは経験が無いですが、昔の車はシンクロがない物が有りましたから最初はとまどった者です。
もっともトラックで経験しましたが、常にWクラッチで回転を合わせないと入りません、減速も加速も一緒です。
加速の時はアクセルを踏んでエンジン回転を合わせると言うよりは、クラッチとタイミングで合わせる感じかな(文字だと表現しにくい)減速の時は、しっかりとアクセル踏んで回転を合わせないと失敗します。
慣れてくれば自然と合わせていますが最初は意識してもなかなか難しいです、今でもトラックに乗ったら自然とWクラッチの癖が出ます(たまにしか乗らないし)
これが上手く出来る用になるとクラッチトラブルの時など重宝します(大型で経験しました)
シンクロが最後まで採用されなかったのはUDのダルマ(俗称)だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフトチェンジが踏むだけでシフトアップも 8 2023/06/06 18:22
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 工学 【工具の数学】カチカチと歯車が回転してネジを締める締め工具があります。それはギア数が 4 2023/04/01 15:20
- 自転車修理・メンテナンス ギアチェンジのついた婦人用サイクル(三万くらい)なんですが、ギアを変える時は走行中にギアを回すと説明 6 2022/06/21 16:19
- 自転車修理・メンテナンス 自転車についての質問です。 盗まれたので自転車を買い替えたのですが、ギア付き自転車(ママチャリ)のメ 3 2022/06/23 05:43
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- スポーツサイクル strava アプリについて プロフィールのギアの追加にて自転車の情報を入力する画面で重さという項目 1 2022/09/30 22:13
- オンラインゲーム スプラトゥーン3のギアについて。このやり方で合ってますか? ほしいギアのついている服や帽子をゲットす 1 2022/10/07 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
シフトダウンについて。
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
マニュアル車の減速チェンジに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報