A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.1です、補足をありがとうございます。
サイトの注意事項に触れないよう、
気をつけて回答させていただこうと思います。
口腔と目の乾燥は、シェーグレン症候群の
最も典型的な症状のようです。
【口腔の乾燥について】
仰る通り、こまめに水分を口に含むようにしています。
外出時なども、水筒などで持ち歩きます。
糖分を含まない飴やガムなども便利です。
病院では、人工唾液のスプレーや、
口中で溶かすビタミンCの錠剤を処方されることがあります。
以下、当方が処方されたものを、参考までに挙げておきます。
●人工唾液スプレー
http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/deta …
●ビタミンC錠剤
http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/deta …
唾液の分泌が少ない場合、虫歯の予防など、
口腔内の衛生にも留意する必要があります。
湿度の低い日、埃っぽい場所への外出時、就寝時等は、
私はマスクを着用するようにしています。
【目の乾燥について】
点眼薬を使用しますが、病院で処方されていませんか?
防腐剤は、もちろん入っていない方が良いですが、
私が処方されているものには入っています。
防腐剤を含まない点眼薬は、最近は市販もあるようですが、
基本的には医師の処方薬をお薦めします。
●ヒアレイン0.1(当方が処方されているもの)
http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/deta …
●防腐剤を含まないものの例
http://health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/deta …
PC画面や文字などによる目の疲労を防ぐ、
少し意識して瞬きをするようにする、
などといった小さな工夫は、意外に有効です。
乾燥防止の眼鏡というのもあるようです。
【その他】
日光に当らないように気をつけていらっしゃいますか?
面倒でも、そして冬でも、日光には気をつけて下さい。
洗濯物を干すために外に出るだけでも、相当の影響があります。
ウォータープルーフでない日焼け止めも有効です。
脱毛については経験がなく、申し訳ありません。
倦怠感は、残念ながら今のところは
無理をしない、心身を休ませる、日光に当らない、位が、
個人で気をつけることのできる
対処の方法はないような気がしています。
---------------------------------------------
膠原病(シェーグレン)との診断があったということは、
定期的に医師の診察を受けていらっしゃると思います。
日常、特に大きな変化が見られなくても、
定期的な受診は必要不可欠、とても重要です。
最も基本的な対処法がこれである、とも言えます。
薬剤も、市販薬を利用するよりも
処方薬をいただく方が安く済み、安全です。
自治体によっては、シェーグレンは
医療費助成対象になっていることもあります。
以上、ご不明な点等ありましたら、
また補足していただければと存じます。
どうぞお大事になさって下さい。
参考URL:http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/044.htm
No.4
- 回答日時:
#2の方がおっしゃるとおり 膠原病は一疾患名ではなく 数多くある疾患の総称であり シェーグレン症候群も膠原病のひとつです。
膠原病を診療する専門医にかかり シェーグレン症候群も眼に来る人口腔に来る人 皮膚その他に来る人と症状に違いがありますので 症状に合った科を別途受診する必要があります。
膠原病科の専門医が別途必要な科へ回してくれるでしょう。
あと 自己で出来ることと言えば 長い付き合いになる病気ですので 膠原病とはどういう病気があるのか どういう治療がされるのか(薬の効果・副作用を含む)などのお勉強として 専門医著の患者向け膠原病の本をご一読された方が良いでしょう。
膠原病は 例え同じ病気でも個人差の大きい病気です。
医師任せにせず 患者も自らの病気を知り“医師と共に治療していく”という治療に参加する姿勢が重要です。
No.2
- 回答日時:
混乱されているようですが、膠原病というのは一つの病気ではなく、リウマチなど、いろいろな病気が含まれます。
シェーグレン症候群は膠原病に含まれる、一症候群です。お書きになっていることだけでは、膠原病の専門医の診察を受け、治療に当たって下さいとしか言えません。自己判断での中断は止めて下さい。長く付き合っていく病気ですので、疑問点は主治医に質問して頂いた方がよいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シェーグレン症候群
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/膠原病
No.1
- 回答日時:
挙げられた疾患は、医師の診断によるものでしょうか。
でしたら、担当医(できれば専門医)の指示に従って下さい。
まだ診断を受けていない状態でしたら、
先ずは専門医にかかり、疾患や症状に応じた治療を受けましょう。
膠原病にも様々な疾患があります。
シェーグレン症候群も、症状の出方や度合いに個人差があります。
生活の中での工夫などは色々ありますが、
一番大事なのは、専門医からよく説明を聞き、納得した上で、
正しい治療を進めていくことだと思います。
治療はあくまで医師との二人三脚ですが、
同病患者として、体験上
身についた工夫や留意点などもあります。
病名や症状をお書き添えいただければと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/02 16:31
回答ありがとうございます。
口が渇いて、唾液があまり出てきていなく、舌に違和感があるので、こまめに水を取っているのですが、他に対処法がありますか?
あと、目の渇きには防腐剤が入っていない目薬を使ったほうがよいのでしょうか そして、足がだるさ、脱毛があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
なぜ人は死を怖がるのでしょう...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
孤独な主婦です 結婚して引っ越...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
生理6日目です、出血はあまりあ...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
中2男子です。性について悩ん...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
健康の何がいいの? なにも楽し...
-
かなり熱い物を早食いしました...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
肺に浸潤影とは、どういう病気...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
閃輝暗点・・・・
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
服部晴治(大竹しのぶの前夫)...
おすすめ情報