一回も披露したことのない豆知識

結構盛大なパーティの招待状に手紙をつけたいと思っておりますが、字が決して綺麗とはいえません。
目上の方へ贈る手紙の末文で、汚い字を詫びる良い一文はありませんか?

「乱筆乱文、お許し下さい」などの、{乱筆・乱文}の言い回ししか知りません。 

他にご存知の方、お教え下さい。

A 回答 (5件)

再びNo.2です。



私も「招待状」ならば、No.1さんの仰るとおりだと思いますよ。
盛大なパーティの程度と言うか、ランクというか、
内容がどんなものかわかりませんが、盛大な手作りパーティなら、
手書きの人柄溢れる文字の方が却って良いとも思えますし、
ある程度格式を持たせたい場合は殆ど印刷しますよね。
そこに自筆サインすればふっと和みますし。

私が答えたのは、招待状の他に一筆添えられるのかと思いましたので、
添える手紙の悪筆への言訳とすれば、挙げた様な言葉しか浮びません。
ですが、「早々」にしても、本当に走り書きしたように受け止められたら、
もっと失礼になります。
1字1字丁寧に書きさえすれば、下手でも心が伝わります。
下手な言訳(ダジャレではありませんが)しない方が良いと思います。
本当に取り急ぎ走り書きして送る手紙にしか書かなくて良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

binbaさん、たびたびありがとうございます。
はい、その通りで{とてもお世話になっていた}&{中々会うことができていなかった}ことから手紙を添付しようとおもった次第です。

昨夜ためしにかいてみたのですが、余計な事書かなくてもいいのかな?という気がしました。 位的にかなり上の方になり年齢もはるか上のかたですので、、、、気にしすぎていたようです。

本当に色々アドバイスいただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 10:30

>そういう文があるのかどうか



「パーティの招待状」「目上の方へ贈る」ということを考えれば
そういう文はないと思います。
「乱筆乱文、お許し下さい」などの文は、No.2の回答者の方がおっしゃって
いるように「取り急ぎ」一報する場合に使われるものだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

3nkさん、たびたびありがとうございます。
やはり{ない}のでしょうね。

「取り急ぎ」での「一報」で対処するのも一つの手のような気がしてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/02 18:52

#1さんに大賛成です。


「乱筆乱文お許し‥」などという文は、すでに形骸化しており、受け取った人にとって何の意味も持っていません。
どうしても文字に自信がない人は、全部楷書で書き、勝手な崩し字を使わないことが大切です。それでも下手で恥ずかしいときは、ワープロで打って、署名だけ自筆で書いてください。心がこもっていれば、失礼には当たりません。
    • good
    • 2

仰るような文が一番ポピュラーなのではないでしょうか。



・以上、乱筆にてお許しください。
・取り急ぎ乱筆乱文のほどお許し下さい。
・取り急ぎ乱筆悪文のためお見苦しいかと存じますがお許しください。
・乱筆をお許し下さいませ。

結文の「早々(=走り書きをいたしました)」でも意味は通じますけどね。

                          ・・・草々
    • good
    • 1
この回答へのお礼

binbaさん、ありがとうございます。
「取り急ぎ~」などの方が表現はやわらかくなりそうですね。

「早々」! 
そうですね、年配の方ならその意味はくめますよね。
大変参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/02 18:49

「目上の方へ贈る手紙の末文で、汚い字を詫びる良い一文」は


ないと思います。今まで見たことも聞いたこともありませんし
わざわざそのような文を書くのはとても失礼なことです。
「汚い字を詫びる良い一文」を考える・・・ということ自体が良くありません。
私なら、もし書かれていたらかえって良い印象を受けません。
(個人的には「乱筆乱文、お許し下さい」も嫌いです)
大切なのは心をこめて丁寧に書くことであり、その気持ちは
必ず相手に伝わります。
お詫びの文は必要ありません。
自信を持って、心をこめてお書きください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3nkさん、ありがとうございます。

質問したのは、決して雑に書くということではありません。
印刷等でも問題ないものを手書きで書くわけですから、勿論字や文ともども丁寧に書く努力はします、当然です。 「心をこめる」意味をこめての手書きを意識してますので。

ただ、手書きの文に関しては、3nkさんのように人によってとらえ方はさまざまだとおもいます。
ですから、どうおもうか?ではなく、そういう文があるのかどうかの確認のためにこの質問をさせていただきました。

お礼日時:2007/04/02 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報