dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

♂です。1年近く前に友達に紹介してもらった美容室に行きました。
その美容室はかなり高級感溢れる美容室で完全予約制。
初めにカルテ?みたいなものをとられました。
初めてだったので入るのにかなり緊張しました。

担当してくれた人はとてもいい人で、次の予約も入れました。
その予約の日より早くに髪を切りたくなり、『明日の○時でも大丈夫ですか?』と電話し、次の日切りに行くことになりました。
しかし、寝坊してしまい行けずブッチした感じになってしまいました。
その美容室は高かったのでまぁいいやと思い、友達に少し文句を言われつつもそれ以降そこへ足を踏み込むことはありませんでした。
ブッチしたとき、電話とかはかかってきませんでした。

最近になり、そのお店から手紙が来て、
手書きの欄に
『またいつでも遊びに来てください。 ○○』←担当者の名前
と書いてありました。
周りにいい美容室もなく、結局そこにしようと思ったのですが、
一度ブッチをしてお店事態に悪い印象を与えてしまったので非常に行きにくいです。
というより、快く受け入れてくれるかが心配です。
勿論、担当者以外の人は僕のことなんて覚えてないでしょう。
しかし、一番迷惑をかけたのはその担当の人です。
予約したのに行かなかったので、その人はその時間きっとすることがなかったかと思います。
因みに僕の友達は2人そこへ行ってて紹介してくれた友達は僕と同じ人が担当です。

もし、担当者の立場の人がいるならこういうことをされてどう思いますか?
また、そんなことをしておいて再度訪れる客はやっぱりイヤですか?

A 回答 (6件)

予約制の店を経営している美容師です。



寝坊して遅刻する人は若い人に多いので、なんとも。
そういう部分も視野に入れて営業はしています。
常に遅刻する人や時間にルーズな人は覚えていますよ。
要注意人物として(笑)

常連さん(優良顧客)が寝坊とか予約を忘れたのをきっかけに来なくなることもあります。
お客様サイドとしては気まずいのでしょうが
お店側としては実は顧客を1人失うので損失となっています。
実は続けて来ていただいたほうがありがたいです。

ただ繰り返すような客(赤字顧客)ならやはり店に赤字(予約を受けている時間は利益なし&経費光熱費人件費等でマイナス)をもたらすので
来店をお断りさせていただくこともあります。

客商売ですからあからさまに嫌な顔することはないと思いますが
気になるなら「前のときごめんね。つい寝坊して目が覚めたら夜だった」・・・とか言っておいたら自分の行動、フォローできるんじゃないですか。私どもも一言謝ってくれればその人の好感度は上がりますから。ブッチして当然だとか知らん振り、客は神様だから偉いんだぞ!とかの態度の人は影で嫌われます。サービス業であることを逆手にとって横柄な態度に出る客も少なくはありません。嫌かどうかはお客様の資質によりますし、そうやって再来を促すハガキが来ていることを思えばなんとも思っていないのでしょうね。普通は赤字顧客や不良顧客は省きますから。

★次から気に入って来て頂く、約束をもらってもらえる優良顧客になっていただけるのなら別にかまわないと思いますよ。ただ時間にルーズな人は改まることのない人も多いので人によりますね。悪気を感じているのならかまわないと思いますよ。私もこれからは気をつけたほうがいいと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 7

確かに連絡もしなかったのは、いけないですが


今でも、悪いな~と思っているのなら謝りに行ってみてはどうですか?

お友達からの紹介なのに、ブッチしたという事は
お友達にも迷惑がかかりました。
お店にも迷惑を掛けたでしょうからね。
DM持って、髪を切ってもらって非礼を詫びましょう。
いい機会を作ってもらいましたよ。

非礼をしても、心からお詫びしてくれてリピートしてくれるお客さんだったら
美容師さんも喜んでくれますよ。
    • good
    • 2

都内美容室の受付をしていました。



現在美容室をリピートするお客は少なくなっているようです。
一度きりで違う美容院に行くというのが若い人のパターンになっているようなので、DMはどこの店でもやっている客引きです。

あまり反省の色が見られませんので一言。
ドタキャンするとキャンセル料を取る美容室もありますので、ことの重大性を理解してから入店して下さいね。

完全予約制の美容室で質問者様のようなお客だらけだったら完璧に店は潰れます。
ご自分の身の丈に合う美容室は幾らでもあるでしょう。

わざわざ完全予約制・施術料の高い美容室に行く事ないと思いますけど。

しかし行くのならしっかりと謝罪した方がいいでしょうね、人間性の問題です。
これからは気をつけたほうがいいと思います。
    • good
    • 8

お客様が沢山居るなら「迷惑」⇒「もう来なくていいよコノヤロ」


お客様が少ないなら「何か気に入らなかったのかな?」or「仕方ないな」

相手が手書きのハガキをくれるくらいなら、総合的には来て欲しいって事ですよ。

ただし、相手も人間。会ったら最初に「ブッチ」したことは謝っておきましょう。それと、そのとき連絡しなかったもっともな理由も考えて行きましよう。「急に仕事先から呼び出されて、慌ててるうちに忘れた。忘れてしまったので申し訳なくて来れなかった。ハガキもらったのでちゃんと謝ろうと思った。」もちろん、ここまで言わなくても、ちゃんと謝れば許してくれると思いますけどね。
    • good
    • 0

その担当者の人は、あまり怒ってないと思うけど・・・


他に行く所が無くて、また切ってほしいのなら、ゴメンナサイ
して切りにいったほうがいいと思う。
あまり、いい美容室って見つからないものです。
    • good
    • 4

気にしてないと思います。

担当さんも毎日の仕事ですから、ドタキャンなんて何度も経験しているはずです。いちいち気にしてたら商売にならないと思いますよ。

>また、そんなことをしておいて再度訪れる客はやっぱりイヤですか?

イヤならハガキなんか出しませんよ。どうしても気になるのなら行かなければいいと思うのですが、文面から察するに、質問者さんは行きたいのですよね。気にせず行けばいいと思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A