
何も手入れがされず、草ボーボーの空き地が30坪あります。
とりあえず整えたいと思い色々調べましたが、手間もお金もあまりかからないのはグランドカバーかな?と思いました。芝生や、防草シートの上に砂利も考えたのですが、芝生は育てる自信がありません。なんせ広いので砂利もお金がかかりすぎます。
そこでグランドカバーについて質問があるのでお知恵を拝借願います。
【土地】
・日当り良好です。周りに建物がないので晴れならば1日中日向です。
・埼玉県在住で冬は0度、夏は30度ぐらい?
・30坪で土は長年未使用なのでとても硬いです。
・見栄えだけキレイにしたいので、駐車場やその上で遊ぶ事は無いです。
【質問】
(1)グランドカバーは何種類か混ぜても大丈夫ですか?パッチワークではなく、例えば春は芝桜、秋はコスモス、それとほぼ1年中緑葉のモノを均等に混ぜるということです。時期になったらその季節の花が開花するのでしょうか?
(2)調べると春開花が多いのですが、例えば芝桜など花が終わったあとの葉は茶色になってしまいますよね?その間は雑草が繁殖してしまうのでしょうか?
(3)得に肥料もいらず、種を蒔けば簡単に育ち、毎年勝手に増え続け、雑草繁殖を抑えるグランドカバーは何があるでしょうか?できれば質問(1)のように1年中の季節サイクルでキレイに保ちたいのですが…。(種希望の理由はポット買いだと大量購入になり高価になってしまう為です)
ワガママな条件となってしまっていますが、持て余している土地にとても困っています。どうかいい案をお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も表の庭に芝が植えてありますが、手入れを怠った為、雑草はボウボウ。
モグラのおかげでボコボコ。あまり美しくありません。裏庭も20坪ほどあるのですが手が廻らず、雑草だらけです。しかし、いまは青い花のゴマノハグサや紫の葉のカキドオシ。スベリヒユなど他にもいくつか綺麗な雑草が満開です。秋から冬には蓼も満開。もう少しするとヘビイチゴが咲き始め、実も食べられませんがきれいです。
眼に付いた時、かわいげの無い雑草だけを抜いていけばなかなか楽しめると思いますよ。
後は人が増やしてしまって処理に困っている植物などをもらって植えるのもよいです。
桜草やネモフィラなどはいまの季節に毎年どんどん増えます。
いま使う予定の無い土地なら、そのまま楽しむような目線でいかがですか?
なるほど!
雑草の中でもお花のカワイイ雑草を繁殖させるというのはいいですね!散歩で土手にでも行って可愛くて大繁殖している雑草を植え替えるのもおもしろそうです。教えていただいたお花、全部カワイイですね♪ヘビイチゴ懐かしいです。週末にでも探しに行ってみます!
今は全く可愛くない、いかにも雑草が大繁殖しているのでソレを除去し、繁殖して欲しい雑草を植えてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
30坪の空き地とは羨ましい。
メキシコマンネングサはどんどん増えます。
5月頃から結構長く黄色い小花を一面に咲かせます。
花のない時も葉が美しいのですが、30坪全面はつまらないように思います。
高さは20センチ位までです。雑草とはっきり区別できるので雑草を抜くのが楽です。その他手はかかりません。
家では1鉢が8鉢にもなっちゃって(狭い庭です)。あと、鉢からこぼれたり、風で飛んだりして通路や花壇の間を埋めてくれ勝手にグランドカバーとなっています。
どちらにしても、今ある雑草を土ごとスコップでひっくり返して目の粗いフルイで土だけにせねばなりませんね。
メキシコマンネングサ、とてもカワイイお花ですね!
繁殖力が強そうですし、見た目も美しいので植えてみようと思います。
土地は今必死に草取りをしています。残った根を取る為にも頑張ってスコップでひっくり返そうと思います!
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
花韮を植える。
トラディスカンティアを植えて日陰を作り他の雑草の発芽育成を抑える。トラディスカンティアが繁茂したら小型の熊手で掻き集め堆肥にし、野菜やハーブなど肥料にする。トラディスカンティア抜き取りが楽な雑草です。(本来は鉢植えにして吊るし下垂させる観葉植物)トラディスカンティアの画像を検索して見てみました。
昔土手などにたくさん生えていた「ツユクサ」の仲間と書いてありました。
そうなると確かに生命力は強そうですね!
観葉植物ということであれば、育てばきれいになりそうです。
早速色々と調べたいと思います!
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
雑草に勝てる「グランドカバー」など存在しません。
かなり勘違いしているようですね。グランドカバーは普段から管理をきちんとしないと雑草に負けます。金を捨てるようなものになりますね。 100%以上の確率です。
たかだか30坪なら液状除草剤を撒いて根こそぎ枯らすようにしたほうが金がかかりませんし管理が楽。
質問ではほとんど管理はしたくないようですから止めましょうね。
無理です。
最終的にいい案が何も思いつかなければ除草剤も考えようと思います。
確かに手間もお金も1番かからず、効率のいい方法ですよね。
「お花でキレイに保ちたい」の条件を省いてしまえば1番適していると思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
- その他(暮らし・生活・行事) つくしを畑で育てたい 3 2023/02/08 06:19
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 花粉症 杉は国策で放火すべきでは? ・広葉樹にくらべ針葉樹は保水力がない ・杉は根が浅く土砂災害を誘発させる 3 2022/04/22 23:46
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国でのカモミールの育て方 秋田県でカモミールを庭に植えたいと思っています。 関東などでは、「秋植え 1 2023/07/15 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
枯れたツツジの再生について
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
同じかな文字で違う言葉
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ジャガイモの収穫時期
-
さつきとつつじの違いについて
-
カーネーションの蕾が開かず枯れる
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
真っ赤なチューリップの品種を...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
柑橘類の花が咲かない
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
さつきとつつじ、ツバキとサザンカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報