dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルスバスター2004にて継続契約中のところ、パソコンを買換しWINDOWS VISTA PREMIUM のプレインストールパソコンにインストール済みのマカフィーを削除し、ウィルスバスター2007をダウンロードしインストールしたものです。
その上で、アップデートを行い何回もウィルスの検索を行っても「前回の検索は実行されていません」と変わず、状況を示すインジケーターもグリーンになりません。更に状態が安定せず、電源投入時には必ずアップデイトを求め、更に必ず再起動を求めて来る状況です。
助けてください。

A 回答 (4件)

まず、不安でしょうから、『この症状は貴方だけ体験しているものではない』と言っておきます。



2007ではなく、VISTAでしたら他のソフトをインストールした方が無難です。
XPならば、サポート継続中である2006へのダウングレードにて改善出来ますが。
2007は、ネットワークの接続からプロパティを除くとわかりますが、LANのドライバに直接ファイヤーウォールドライバを共合させてしまい、かなりの負担を掛ける構造になっていて、ネットからのデータを受けて稼動するシステム自体に処置遅延などの不具合を起こしてしまうようです。
通常のアンインストールで不安でしたら、トレンドマイクロ(英字)フォルダ内のToolsフォルダにクリーンナップツールが入っているのでそのようなメーカー製専用ツールを使うという手もありますよ。

ちなみに、日本ではウイルスバスターやマカフィー、ノートンが有名ですが、世界的なシェアでトップに入るのはカスペルスキーというソフトだったりします。
低価格セキュリティソフトはウイルスの検出率も低く、フリーウェアのセキュリティソフトはフリーだけにサポートが満足に受けられない、ということもあり、他の手段としてはセキュリティ機能の充実したルータを導入する、というのもあります。

ウイルス対策のみ、という点ではNOD32が軽量で検出率も高いし、このソフトは価格.COMのウイルス事件でいち早く検出し、その性能とともに有名になりました。

統合セキュリティソフトはシステムに食い込んで独自の設定を確立するようになっているので、人それぞれ環境が違うためPC自体に相性が出てくる事も考慮して扱うと良いでしょう。
ただ、色々と対策手段を構築しても、完璧・万全ということはないです。

参考URL:http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
早速アンインストールしてみます。
実は通常のアンインストールを行ったんですが、完全に除去できていなかったんだと思います。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2007/04/04 22:02

No2です。


ネットの接続を切ります。
次にバスターを削除します。
の順です。
サック所は削除の間違いです。
訂正します。
    • good
    • 0

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
http://www.mcafee.com/japan/pqa/aMcAfeeMTP.asp?a …
上がバスターの削除ツール、下がマカフィーの削除ツールです。
多分マカフィーの削除失敗で残骸が残り競合していると思います。
バスターのダウンロードしたアイコンはCD等に残しておいて下さい、又シリアルナンバーも忘れずに記録しておいてください。
先ず削除ツールをダウンロードしておきます。
次にバスターを削除します。
次にプレインストールのマカフィーがインストール出来ればインストールします、出来ない時は、ネットを接続してマカフィーのページ「マカフィーの会社のページ」からダウンロードしてインストール。
再度ネットを切り、マカフィーをサック所ツールで削除。
再度バスターをインストール、バスターの各種設定をする。
ネットを繋ぎバスターの登録をしてから、アップデートをする。
こんな感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答いただき誠に有難う御座いました。
余りバスターを利用したくなかったのですが、バスターの有効期間が未だ永く残っていた為、マカフィーを再度削除しバスターを再インストールしました。
その後は安定しております。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/05 08:52

>インストール済みのマカフィーを削除し、



推定です。
マカフィーが完全にアンインストールされていなくて悪さをしている。

ウィルスバスター2007に合わないソフトがあり、ソフト競合を起している。

私の場合は、ウィルスバスター2007の体験版がプリインストールされていまして、これが、ソフト競合を起していて、DVDドライブの不具合を起していました。
アンインストールで、DVDドライブの不具合が解消。その後に、ノートン・インターネットセキュリティ2007をインストールして、現在は問題なく使っています。

ウィルスバスターは、以前から不具合の元でした。
友人の場合も、これで不具合を起して、ノートン・インターネットセキュリティにして問題解決しました。

あくまで、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まだ永くバスターの有効期限が残っていましたのでマカフィーを再度除去しバスターをインストールしたところうまくいきました。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/05 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!