
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
家の子が通っている中学は特に荒れているということは無いようです。
しかし、この問題は尖がった生徒とそれを対処できない先生が組み合わさると増幅していくので何処でそれが発生するかはわかりません。
部活動に関しては、部活中心の生活だった親の世代から見ると休みが多くてそれしかやらないの?と思うことがありますが、今は先生の付き添いがないとだめとか制約が多いみたいですね。先生も熱心だと家庭崩壊になってしまうので仕方ないのかもしれません。
あと、部活動の数も少ないですね。
最近は部活動よりも、クラブチームが多いようです。サッカー、野球、バスケなど。ダンスや空手、体操、ピアノのような習い事も多いようですね。
横浜市の中学はお弁当です。家内はこれがきつそうです。朝申し込む宅配弁当もあります。
小学校は大きな通りを越えないように多く点在していますが、それに比べると中学の数は少ないです。それでも平均6クラスぐらいで、中学受験で私立に行く子もとても多いです。
近辺の公立高校は偏差値が50半ばから60以上と高いところが多くちょっと頑張らないと少し通わないといけなくなります。
小学校、中学校ともに遊歩道「緑道」に接していますから、通学路もほとんど一般道路を使わずに通えると思います。
子供が多いので子育てはし易い地域と思います。幼稚園の子がいるとつながりが増えやすいです。小学生以上になると親同士のつながりは減ってしまうので、自治会活動(子ども会)や学校の役員などやられてみるのも良いと思います。
人口の増加で犯罪も増えてきているのも事実です。緑道でもこの数年で死体遺棄が2件、殺人事件1件発生しています。夜は暗いので注意が必要です。変質者の出没もあって女の子は心配ですね。出没があると学校から緊急メールが来ます。
ただ、駅前に見るからにごろつきがたむろしていたりすることは無いですね。
私は10kmほど離れた隣の市から来ましたが、町に活気があるので、はるかに住み易く感じます。
子供を対象としたビジネスも多いですが、競争も激しいので、結果安くついている気がします。予算に合わせてかけようと思えばお金をかけることが出来るし、安く済まそうと思うとそれも出来る街です。
車と自転車は必需です。(電動推奨)
参考URL:http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kumin/ryo …
bonsan様
ありがとうございました。
私が一番知りたかった点を教えていただき、大変ありがたかったです。
(中学事情、高校事情、私学進学率・・等)
おっしゃるとおり、その学年によっても先生によっても刻々と事情は変わっていくものですよね。
でも、いまのところ荒れた感じは無いようで安心いたしました。
近々、下見に行きたいと思っていますので
参考にさせていただきます。
その上でまたご相談があれば、お世話になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ決めていなかったら参考にしてください。
都筑区在住です。
この地区は転勤族が非常に多く、時期に関係なく全国から転入してきます。ニュータウン地区は市営地下鉄が日吉~中山間の新路線が平成20年3月開業予定で大規模開発が続いています。平均年齢も40歳弱で子供も多く、大きなマンションが出来ると数十人単位で転入があります。
ですので、転校生が目立つということはまったく無く普通に通学できます。ランドセルや通学かばんも最近は色とりどり形も様々ですから問題ないですよ。
我が家も長男が小学校入学時に引越してきましたが、拍子抜けするほど肝要な地域です。
ニュータウン地区は計画的な都市造りがなされていて、広い道路や歩道、住宅街と商業地区が区別されて通り抜け出来ないようになっています。その他に「緑道」が、点在する大きな公園と住宅街を道路とは別に整備されていますので、自転車で車道にほとんど出ることなく移動できます。
ただ周りの旧市街地区は昔ながらの細い道でごちゃごちゃしています。
bonsan様
ご解答ありがとうございます。
なるほど、都筑区は出入りの多いところなのですね!
今日から新学期が始まりましたが、まだ引越しまでには少し時間がかかりそうなので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
大きな公園、歩道等子育てにはありがたい街のようですね。
もうひとつ贅沢を言わせていただければ・・
中学校の雰囲気はどうなのでしょうか?
クラブ活動の盛んさ、勉強面での力の入れ方。。等。
来年は上の子が中学ですので、気になってしまって。
現在住んでいる地元の中学が荒れていることもあって
できれば、良い環境のところへ・・と思っております。
もしお解かりでしたら、また教えてくださると嬉しいです。
とりあえず、自分でも調べてみます。
ありがとうございましたm(^^)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- 関東 私立小学校 2 2023/06/07 12:05
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- 高校 高校の情報収集について 私は10年前から日本に来た外国人で、日本の高校を入った経験ありません。公立高 4 2023/06/01 20:50
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 2 2022/11/12 23:14
- 教育学 公立の小・中学校が、学校ごとに教育方針が違うのは学区の住民に対する差別ではないのですか? 義務教育な 4 2022/11/13 17:34
- 子供 離婚後について 5 2023/04/06 22:12
- 地図・道路 愛媛県西予市野村町の集落 3 2023/02/21 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転校していった友人と連絡を取...
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
小学校って引っ越しても学校に...
-
息子を転校させたい
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
転校生 仲間はずれを助けたい...
-
離婚を視野に入れた別居予定。...
-
幼稚園で好きだった人に会いたい
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
学区外の小学校に通う方法
-
「以降」ってその日も含めますか
-
教育実習のお金について教えて...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
家に、作業着を忘れてきてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
三月いっぱいで息子がいま通っ...
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
息子を転校させたい
-
小3息子、転校に当たって
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
親の介護の為に子供を一時的に...
-
子供の転校の時期について
-
子供の担任が自分の小・中学校...
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
通知表のつけ方(転校)
-
離婚を視野に入れた別居予定。...
-
転校生 仲間はずれを助けたい...
-
幼稚園で好きだった人に会いたい
-
二学期から子供が別の学校へ
-
地元を出た転居先不明者を探し...
おすすめ情報