
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パソナほか人材派遣会社の成長戦略など、質問されていた方ですね。
1.派遣スッタフの増やし方
(1)少数でいいから、まず、派遣スタッフの稼働率を高くすること。
むやみに増やすと、No.1の方が言われるように、単なるレベルの低い派遣会社になります。
(2)パソコンの無料研修など、スタッフにしてあげること。
(3)専門学校の就職担当者など、就職に困っている学校を回ること。
2.成功要因
優秀なスタッフの確保しかありません。それによって、仕事が短時間でミスなくこなせた。間違いない質の高い仕事が提供できた=クライアントの信頼感、です。
あるいは、他社より時給を安くすることです。
「優秀なスタッフの確保」これが難しい。
テクニカルスキルに頼りすぎるとヒューマンが抜け落ちるし、
まあとりあえず、意識して両者を天秤にかけることからやってみます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は大小数社、派遣登録をしています。登録スタッフの増やし方等は、他の方々が詳しく回答されているので、私はあえて「登録しようとして、自分がされて嫌だったこと」を書いておきます。登録のため某派遣会社へ電話をしたところ、いわゆる語尾をのばすだらしない口調の若い女性がでて、しかも今仕事はないからあきらめよという内容をなんとタメ口に近い言葉で言ってきました。信じられなくて、もちろん登録はやめました。また、この派遣会社はとても大きいし有名ですが、派遣社員仲間の間でもこれに似た経験をして嫌な思いをし、登録を中止した人が何人もいます。登録する側というのは、会社のことを結構シビアに見ていますから、話す時のマナーなどにも気を付けたいものです。
No.5
- 回答日時:
派遣で働いてます。
大手派遣会社、小規模な知名度の低い派遣会社、数社に登録してます。まず、最初に派遣スタッフが登録したいと思う会社は、大手かそうでないかよりも、魅力的な仕事があるかどうかです。仕事の情報などインターネットで見ることができるようになってますか?仕事が豊富にあって相場相応の時給であれば、(あまり安いと・・・)スタッフは集まるはずです。それから問い合わせの電話をしたときの対応。感じ悪いとわざわざ行く気にならないし、仕事の情報を見て電話してるのに、とりあえず登録にきてくれだけだと、登録をしたはいいが仕事はないんじゃないか無駄足になるんではないかと躊躇します。その仕事が既に他の人で話しが進んでるであればこれは決まってしまったけどこういった仕事もあるというふうに、仕事がきちんとあるようなら、そして誠意を感じられたら安心して登録に行きます。他の方のかかれているアフターケアやスキルアップのための受け皿、担当者のフォローうんぬんはその後だと思います。(登録してみないとわからないことですから。)もちろんそのへんは大手に不満のあるスタッフも多いと思いますが、とりあえず登録にきてもらうということのみでまとめて書かせてもらうなら、・仕事がたくさんあり時給が安すぎないこと(相場並であれば。)
・仕事情報が多くの人の目にふれるようになってること
・問い合わせの電話をしたときにきちんとした対応をしてくれること
ではないでしょうか。
ところで、スタッフをたくさん集めて仕事はちゃんとあるんですか?あるんだったら私登録しますよ(笑)

No.4
- 回答日時:
福利厚生や特典は大きな会社に勝てないですし、キャンペーンはっても知名度がひくければ宣伝費の方がかかってしまいます。
逆に小さい会社であるということを活かして、誠心誠意仕事をします、という親切さ、アットホームさを売りにしたらいかがでしょうか。
(もちろん社員の方、ひとりひとりの努力(質より量)が必要となりますが)
「無駄でもスタッフのためにやってる」ぐらいの押し売り的親切さをデフォルメして伝えることが有効だと思います。
現状の派遣スタッフの不満のうちの、派遣先の人がめったに会社にこない、とか、気がついたら更新が切れてたけど連絡もない、とかの隙間をうめてあげる会社として名前をたてていけるようにひたすらスタッフに親切に。
週に一回は電話します。初日は一緒に出勤します。不満をEメールで受け付けます(顔をみなくても大丈夫)。月に一度はお邪魔します。などなど。
研修や月刊誌などは必要ないです。(そういう部分は大手に勝てない。)
ひたすらコミュニケーションの蜜さを売りにし、それを謳うのはどうでしょうか。
具体的にはその売りを手書き風デザインで刷り込んでパンフレットをつくり、町で配るなど。(都内の人は実家じゃない場合が多く、派遣より正社員を望むので、千葉、埼玉、神奈川など東京まで一時間前後の土地がいい)ティッシュじゃなくて、パンフレットのみで配った方がいいと思います。ティッシュですとターゲットと合わない可能性が高いですし、ティッシュを作る予算があったら、スタッフにウェットティッシュを手渡しして「机ふくのにどうぞ」と言った方が効果的だと思います。彼らは他派遣先の派遣スタッフとのネットワークがあるので、良い方に敏感で、のりかえもよくします。
そんな感じでいかがでしょうか??

No.2
- 回答日時:
何社かに登録していますが、私の場合平均的な登録者レベルより若干ですが様々なスキルを持っていますので、あまり登録者レベルが低いところは、登録しないようにしています。
派遣を受け入れる立場もやったことがあるのですが、その際派遣されてくる人、くる人、レベルが低い会社がありました。
そういった会社に自分も登録すると、そういう目で見られるのも嫌でしたし、その派遣会社はあのレベルでもOKなんだなと思うと自分がスキルアップする気もなくなりそう(評価してもらえないことになりますから)
働く側から見ると一般的には次のようになるでしょう。
1.登録が簡単
2.希望の職種・業界を多く抱えている
3.会社・担当者がしっかりしている
4.同一条件なのに他社より時給が高い
スタッフが集まることはもちろん大事ですが、そのレベルにはこだわって欲しいです。
あと、何系に強くなるかというのも大事かもしれません。
No.1
- 回答日時:
○登録時に特典をつける
○派遣スタッフとのやりとりを担当する、営業やコーディネーターを育成
○派遣スタッフ→営業→派遣先会社の、スムーズな伝達、依頼、相談
以上でしょうか。
派遣会社に興味をもってもらうには、充実した福利厚生と保険、講習の有無、時給の高さなどですが、これはよほど大きな資金の充実した会社でないと出来ないものですよね。
ということは、あとは中身で勝負するしかありません。
私は長年派遣社員をやって、上記の条件がいかに大切か肌身にしみついています。
それくらい、派遣社員がいかに契約された業務以外にわずらわしい雑事にとらわれているかといことなんです。
安心して、余裕をもって派遣先会社で業務に就けることが、一番重要です。
そのためには、派遣社員と直接やりとりをする、営業やコーディネーターの徹底した教育と、派遣会社内のきちんとした連絡のスムースさ、交渉の責任をどこに置くかという、ノウハウが必要です。
私はこれが無い会社では、もう仕事はしないことにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事しろ!働け!って意味でしょうか? 高齢ニートで仕事を始めよう!と思い始めました。 派遣会社に登録 2 2023/04/20 18:12
- 派遣社員・契約社員 派遣業登録なしに人材派遣を始めようと思いますが注意する点はありますか? 3 2023/08/27 20:41
- 派遣社員・契約社員 登録してある派遣会社に応募すると、他社の派遣会社での求人で、その派遣会社が派遣元となると言われ、その 3 2023/03/07 03:19
- 派遣社員・契約社員 派遣会社に登録していないのですが、ハローワークで条件がいいと思い応募しました。 その後、派遣会社から 3 2022/09/15 22:03
- 派遣社員・契約社員 仕事が見つかるかどうかは登録した派遣会社にもよるかも、ですか。 派遣会社に登録しても仕事、見つからな 5 2023/08/20 19:04
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- その他(就職・転職・働き方) 派遣先が1名募集しているところなのですが、 ハローワークから派遣の仕事を応募したら派遣会社から連絡き 2 2022/09/15 16:59
- その他(ビジネス・キャリア) 派遣先都合の途中解除について 3 2023/02/06 18:53
- 派遣社員・契約社員 派遣会社に登録するときは直接来店してもいいのですか? 1 2023/08/04 15:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報