No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イオン交換樹脂の再生、通水を繰り返すうち、樹脂の破砕が起こります。
そして細かな破砕片が樹脂塔を通り抜ける場合があり、定期的に樹脂の粒度分布をチェックする必要があります。
また、樹脂が不純物で覆われ、再生や、逆洗によって大部分は落ちますが
亀裂を通して入り込んだものはそのまま残り、イオン交換能力を落とします。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/06 08:52
ご回答ありがとうございます。樹脂は分解されるのではなくて破壊されるのですね。また劣化とはイオン交換できるところがなくなるということですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
樹脂製のブラシって?
-
ナイロンとビニールの違い
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
K-レジンって何??
-
高屈折率のポリマーを教えてく...
-
モリブデングリスは樹脂を侵す...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
ナイロン粘度の換算について
-
POMが3Dプリンタに使えない理由...
-
ハロゲンフリー規定
-
材料力学の引張試験で・・・
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
ブチラール樹脂について、 ブチ...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
比重の大きい透明樹脂を教えて...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
う◯ちの色について。 便の色に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ナイロンとビニールの違い
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ナイロン粘度の換算について
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
-
樹脂製のブラシって?
-
材料力学の引張試験で・・・
-
樹脂について
-
PHRという単位について
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
ビニール袋とポリ袋の違い
おすすめ情報