dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、フランス語でパン屋はブーランジェリーですが、パン職人は俗に何と言いますか?パティシエ的な言い方はありますか?よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

はじめまして。



un boulanger「パン職人」女性形はune boulangere
un artisan boulanger「パン職人」

手に職を持つ人はartisan「職人」という表現を好んで使い、art「芸術」を作り出す人という高いプライド意識を持っています。

Une boulongerie artisanale「職人芸のパン屋」(芸術的なまでにオリジナルなパン屋)という表現は最高の褒め言葉で、日本のパン職人が「うちのオリジナルの手作りパンです」という時の「誇らしさ」と同種のプライドを持って使われます。

ご参考までに。
    • good
    • 2

二つに分けてご説明できます



初めに

●artisan boulanger

コレは、パン製造工業(Boulangerie industrielle)に対する
職人的(家内的)なパン屋さんの職人を指し示します。
工業的との対でなければ、形容詞artisanは省略し
boulanger(男性パン職人)boulangere(女性パン職人)です

次は、パンそのものを作る道具や作り方から

●fournier
パンを焼くカマドから派生
●gindre
パンを捏ねる作り方から
●mitron
若いパン職人です
パン職人が良くかぶっている帽子(mitre)から派生

最後にトレビアを

フランスでは1993年に続く1998年の法律により
boulangerie/artisan boulanger と看板を掲げるには
冷凍物のパン生地を使用しないとか販売する場所で
焼き上げるとかの一定の条件を充足することが必要です

更に、週に一日は休まなければならないとかの制約もあり
年中無休のファーストフードと厳しい競争下に置かれ
パン製法の秘伝を親から子へ(親方から見習いへ)伝承するには
14歳辺りの元気な少年を採用したいが、現状それもままならず
年々パンの消費量も減少中と、問題多いのが実態です
    • good
    • 2

「パンを売る人は boulanger (女性だったらboulange)」だそうです。



特殊文字が出ないので、詳しくは参考URLを見てください。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/bourgognissimo/diary/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A